
略図を添付しました。
図について
電源:DC24V
コンバーターA:ステップダウンDC-DCコンバーター 24Vを固定12Vに電圧を変えます。
コンバーターB:ステップダウンDC-DCコンバーター 24Vを可変24-3Vに電圧を変えます。
機器:13V以上の電圧をかけると、壊れるとします。機器には12-3Vの電圧をかけたい。
弱電流の機器なので電流は考慮不要です。設定が必要な場合、1Aでお願いいたします。
図の上段のように、2種類のコンバーターを入れれば、機器に、希望の電圧をかけられますが、
コンバーターAの費用がかかってしまいます。
下段のようにしたい場合、12V以上にならないようにする、仕組みはありませんでしょうか?
■下段について
コンバーターBで20Vにした場合、(青色四角の)仕組みの部分で、12Vにします。機器には12Vが流れます。
また、コンバーターBで5Vにした場合、機器には5Vが流れます。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
図上段のコンバータA/Bの2つを使う方法は、ダメです。
目的が達成できません。
コンバータBの仕様によりますが、出力電圧は9~10V程度しか出ません。
下段の方法の1実現手段が、No.2 さん回答の秋月のキットです。
これが高いまたは、大きいなら、コンバータAまたはBを改造してください。
No.5
- 回答日時:
…ツェナーでも使うか?
mAオーダーの電流が取れれば良くて、12Vちょうどでなくてもいいなら、ダイオード1本で実現可能ではあります。(下段の構成)
数十mA取りたいなら最大100mA級の三端子レギュレータを入れるのが一番安価かつ省スペースだと思いますがね。(上段の構成)
まあ、#4氏の仰せのようにコンバータBの可変範囲を上限12Vに設定するのが一番手っ取り早いと思うけど。可変抵抗で電圧を設定するものなら、可変抵抗の最大値と同じ抵抗値の抵抗を直列に入れるとかで出来そうな気がしますが。
No.4
- 回答日時:
コンバーターBがどういうものかわかれば、12v以上出せないように改造できる可能性があります。
チップの種類と回路図、あとはチップのデータシートと実物の実装方法を眺めればわかると思います。
チップ部品(抵抗等)の交換くらいは、経験したことがありますか?
あと、サイズや価格などの要件もあるなら記載して下しさい。
No.3
- 回答日時:
質問の意味がよく分からないけれど…24Vの直流電源からDC-DCコンバーターを使って3V~12Vまでの電圧(12V以上にはならない)を供給するようにすれば、いいのでは?
12-3Vが「流れる」の意味も不可解です。電圧を供給するのであれば12-3Vの電圧を「かける」とか「供給する」と書くべきです。12Vが「流れます」も表現は不可解です。
No.2
- 回答日時:
こういうのを使って、R1とR2の値を変更させることで上下電圧は変えられると思う。
難しくてわからないなら、、、
上段の話だけど、7812(三端子レギュレター)でも使えば?
http://www.marutsu.co.jp/pc/i/56331/
放熱器やコンデンサつけても、¥200位で収まりそうだけど。
電気は無駄になる消し、レギュレターは電圧降下がある可能性が高いから、
12vは取り出せないかもしれないけど。
ご返答ありがとうございます。
三端子レギュレーターを用いた場合、部品が大きいため設置できません。
また、コンバーターAの方が安く済みます。
No.1
- 回答日時:
1A位なら安定化電源の方が簡単だしノイズも少ないと思います。
キットがあります。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/
少し改良は必要ですが、定数などの資料もあります。
http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/ae- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- ラジコン・ミニ四駆 自作PC 電源ユニットのPOWER MOSFET 6 2023/06/17 16:07
- 電車・路線・地下鉄 補助電源としてDC-DCコンバーターを採用してる電車 3 2023/05/13 19:39
- バッテリー・充電器・電池 【USB充電器】丸形DC端子ーAC100V充電器を丸形DC端子ーUSB端子充電に買い替 3 2023/02/16 07:59
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
シャントトリップについて
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
以下の実測データ(ダイオードの...
-
直列つなぎの電流の変化について
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
50kVAとは
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
モーターの巻き線抵抗値
-
恥ずかしながら教えて下さい。...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
銅棒に流せる電流
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
変圧器の短絡試験を行ったので...
-
商用電源について
-
誘導電動機の電圧と電流の関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
インバーター
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
MOFって?
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
無電圧接点の延長距離
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
dBμV/mとdBμVとdBm
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
おすすめ情報