No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記のサイトを参照に考えて見て下さい。
理屈が解れば簡単です。
尚、流す電流に応じて抵抗器の定格電力を決定する必要があります。
抵抗値×最大電流×最大電流より電力を求めて、余裕のある抵抗器を使用して下さい。
ちなみに、電圧ドロップ差が大きいので、三端子レギュレータを使用する場合は、きちんと設計をしないと使い物にならないです。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~QQ3Y-NKDO/feet/kairo …
No.2
- 回答日時:
●電源で直流24V(DC24V)を直流5V(DC5V)に落としたいのでしょうか?。
それでしたら、3端子レギュレターを使う方法が一番簡単です。
<秋月電子通商HP、7805で検索>
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=78 …
PDFで製品仕様書がありますので、参考にしてください。標準接続図が中にあります。
●出力させる電流の容量によっては、3端子レギュレターの前に直列に抵抗を入れて、熱損失を分けたり、放熱器の大きさを変えなければなりません。
低ドロップタイプは熱損失が少なくなりますのでお勧めです。
●3端子レギュレターの仕様を越えて、電流を多く出力するにはブースト用のトランジスタを追加します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
直流の電圧を下げる方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
バッテリー・充電器・電池
-
直流の電圧の下げ方
その他(自然科学)
-
-
4
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
物理学
-
5
三端子レギュレータについて質問です ①24→5vに落としたいです、発熱を防ぐために3端子の両側にカー
iOS
-
6
電圧を下げる為には・・・
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
電圧について質問です。日本は100Vなのに24Vなど電圧をおとして使う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
その他(自然科学)
-
9
マイコン(arduino)への入力信号の電圧について
工学
-
10
DC24VからDC5Vへの電源変換について。
その他(自然科学)
-
11
DC24Vから、DC12以下の電圧に制御する方法
工学
-
12
AC100V→DC24Vに変換できる電源装置が欲しい
物理学
-
13
DC24Vは安全ですか?
その他(家事・生活情報)
-
14
電気回路のGNDとマイナスについて
その他(自然科学)
-
15
制御盤のアースの配線の仕方について
物理学
-
16
直流電源2次側でマイナスを接地、プラス側だけブレーカーが入っているのはなぜ
工学
-
17
電圧を回路的に下げる方法
環境・エネルギー資源
-
18
degってなんですか
その他(教育・科学・学問)
-
19
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
20
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカー容量の余裕について
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
単相モーターと三相モーターの...
-
「電流を印加する」という表現...
-
力率80%の根拠
-
欠相によるサーマルトリップ
-
電圧を下げる方法
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電源の定格を超えた電流を流し...
-
ポンプ井の水位の4-20mA...
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
-
スマホの純正の充電器が5v2aな...
-
誘導発電機の回生原理について
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
DC電源の入力電流と出力電流の関係
-
ソレノイドバルブについて
-
OCR 過電流継電器の整定値について
-
ZCTとCTの構造の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率80%の根拠
-
「電流を印加する」という表現...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ブレーカー容量の余裕について
-
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
-
単相モーターと三相モーターの...
-
ソレノイドバルブについて
-
直流電源2次側でマイナスを接地...
-
幹線の保護開閉器の計算式
-
電圧を下げる方法
-
検流計と電流計の違い
-
動力分電盤の主幹開閉器の選定...
-
60Hz使用のモータを50Hzで使用...
-
ヒューズは何故劣化するのですか?
-
三相誘導電動機で欠相した場合...
-
インバータ二次側電流はなぜ正...
-
電流の単位で、ArmsとArms/mm2...
-
DC24Vにて容量計算がわかりませ...
-
コタツ専用コード 125Vと250V
-
「ヒューズ」の選定のしかたを...
おすすめ情報