
些細なことでイライラします。
精神疾患があります。
母親に今日こんなことがあってすごく腹が立ったと言うと、そのぐらいで怒るなと言われ余計イライラしてケンカしました。
イライラがおさまらず母親が帰ってきたら怒鳴り散らかしそうです。
心臓が痛くて息ができません。
分かってほしいのに分かってくらないとき怒りの感情がおさまりません。
頭の中煮え繰りまくってて暴れてしまいそうです。
こういうケンカが毎月あります。
イラつきすぎて死にたくなります。
いつも怒るときの感情は「何で分かってくれないの?」からはじまります。
もう母親としゃべらない方がいいんですかね。
安定剤は今は飲んでいません。(身体に合わなかったため)
自分が頭おかしいのは分かってます。
でもイライラしてしまうんです。
乱文すみません。
誰も話す人がいないのでここに書き込みました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたが良ければそれでいい みたいなことはアドバイスしません。
お母さんは、あなたのことを考え教えてくれていると考えます。
あなたは、あなただけの小さなレベルで、あなただけの小さな考えでしゃべってるだけ。
会話も同じです。相手の気持ちを理解し好感のある会話を1日1回でも増やしていければイイですね。
あなたの文面や感性は、それほどの精神疾患と思えません。
沢山の社会に出て様々な人間を見るのも悪くありません。
先ずは考えてみてください。
怒ってなんになりますか?????
怒るレベルではないんです。
あなたを育て守ってくれてる大切なお母さんです。
あなたの、ちょっとした努力で病状も改善されます。
あなたの、ちょっとした努力でケンカも激減します。
アリの目線でしゃべるより、ネコ目線の方が視野が広いです。
ネコ目線より、更に人間の目線は視野が広いです。
小さい事でイライラなんて、本当はあなたもしたくないんんです。
集中した考えより気持ちを広く持って世の中を見て下さい。
楽しいこともありますよ。
すいません、よく分かりません。
文章で精神疾患じゃないと判断されたくないですね。
薬も飲んでるし、現に体調悪いので。
こういう思考なのであなたに何が分かる?って余計イラつきました。
怒って何になるって?
分かってるけどイライラするって書いてるだろ。
何が言いたいかさっぱり伝わらないけど、あなたも否定したいだけでしょう。
No.3
- 回答日時:
「お礼」拝見しました。
ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスの取れた
食事を継続して摂取しつづけることも基本的に大切です。
質問者さまの心の奥底に溜め込まれている
不満/恨み/敵意/憎悪/怒り/我慢し続けている事/
犠牲になっている感/母親への要求水準が高い理由etc.を
全て紙に書き出してみませんか。それだけでも、
素直な気持ちになれますよ。
それでも易怒性・易怒癖がクリアされないようであれば、
これまでの人生体験を題材にして、
小説/童話/絵本を書いてみませんか。
童話は、植物や動物の世界に置き換えて書けば
進むでしょう。
質問者さまが頑張るタイプならば、これからは、
何事も頑張らずに怡しみながら進めることを
おススメします。
《頑張る》は私の感覚では、リスカ/OD/過食/拒食/我慢/etc.と
同じように自傷行為なのです。
それに無理して頑張る人は、承認欲求・偏執的自己愛が
満たされることを暗に望んでしまうので、満たされないと
怒りが生じてきてしまうのです。
早期に、解決すると、いいですね。
Ciao.
No.2
- 回答日時:
問題解決の有力なツールである
「マインドマップ」を書いて、易怒性・易怒癖の
根源にあることを見つけ出して、
クリアしませんか。
[独立して、お母さまとは離れて暮らしませんか。
それが生活の知恵です。それが無理ならば、
表現の仕方を工夫して「正論」で責められないように
しませんか]
《何で分かってくれないの?》は質問のカタチを借りた
攻撃なんですよね。次の機会に、ヴォイスレコーダーを
録音状態にしておいて、話が済んだ後で、
文章に起こして話の運び方等を検討してみませんか。
[そうした機会を数多く積み重ねていれば、どのような
言い方をすれば、諍いの種にならないのかが判るでしょう]
怒りが生じた際には、6秒間待っていると
アドレナリンが鎮まるそうですので、
お試し、有れ!
[怒りは、思考停止/思考の節約/思考の吝嗇
の状態から生じて来ますので~~~とりあえず、
主観的且つ短絡的な垂直思考を止めて、
多様な視覚・視点から考えるようにすれば
状況や環境が変わってくるのではないでしょうか。
やわらかアタマ・しなやかハートで、
暮らしを進めてみませんか]
CiaoCiao.
細かく教えていただきありがとうございます。
試してみます!
イライラするとカッとして言葉に出てしまうんですよね。
色々理由あって実家にいるわけですが、どうにか心が静まるようになるべく怒らないように過ごしたいです。
今は落ち着いてきました。

No.1
- 回答日時:
母親と話さない方が良いです。
母親に過剰な期待をしすぎです。
子どもだと、幼い頃からの習慣で期待してしまうのは当たり前ですが、母親も一人の人間。会社にいるその辺のおばさんと同じで、聖母でもなんでもないんです。
私の母も、毒親でもなんでもないですが、私とは性格や考え方の違う人間です。
悪や理不尽を許せない私と違って、「そのくらいで怒るなんて」「我慢が足りない」「許容すべき」と言ってきます。
また、私の話を否定することもしょっちゅうです(何もかも否定するというよりは考え方が違う)。
一人暮らしを始めたら、根本解決は何もしていないのに、死にたいと思うことが極端に減りました。
嫌なことを話すことで「嫌なことを考えている時間」が長引き、しかもそれが「受け入れてもらえて昇華される」ということもなく、言葉にすることでさらに自分の感情が明確になって増幅されていくんだと分かりました。
今は家に帰ったら趣味のことやスマホを見てだらだらするだけで、実家暮らしい比べると、仕事のことなどは割と忘れられます。
私と似ていて驚きました。
私も一人暮らしをしていました。(体調が悪くなり退職して今は実家ですが)
性格が合わないのだと思ってます。
また、おっしゃっていただいたとおり期待しすぎですね。
愚痴を分かってもらえる!と思いながら話すので違う返答がきたらイライラするんでしょうね。
一人暮らしのときも同じくらいケンカしていましたが(メールのやりとりでイラついたり)今はケンカしたとき顔を会わすのがすごい嫌です。
イラついてももう母親に話さないようにします。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何年も前の憎しみ、恨み、怒り...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
一人称についてです。 男です。...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
不倫相手に二人目の子供ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「特別な感情」ってどういう意味?
-
イライラする気持ちを落ち着か...
-
怒りによる震え
-
怒り狂うその前に、心の中でつ...
-
知恵をお貸しください。お願い...
-
誰でも、かっとなることがある...
-
日記を書くのは心の治療に良い...
-
息子15歳がグレーゾーンです。(...
-
怒りの静め方を教えてください
-
侮辱罪について気持ちを我慢す...
-
脳梗塞による意識障害は治るか?
-
怒りが頂点に達するとクラクラ...
-
泣くのを我慢する方法
-
感情の浮き沈みがとても激しい
-
怒ったりするの?と聞かれまし...
-
お酒を飲まないと泣けません。
-
発達障害者や精神障害者や障害...
-
すぐ泣いてしまう。
-
好きなこと・人のことを考える...
-
何年も前の憎しみ、恨み、怒り...
おすすめ情報