dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あまりにも怒りが募ってカッとなると、頭が一瞬クラクラしたりします。

この前、美容院でパーマが失敗して、
出来上がった髪を見てショックを受け無言でいたのですが表情に出てしまい美容師さんも失敗と思ったのか、こちらが言葉を発する前に何度も落ち度を説明したり謝ったり、また修正いつでも受け付けていますので、と言い続けていました。
私は怒りと悲しみとショック、また喋ったら泣いてしまいそうだったのでその後も相槌くらいしか出来ませんでした。
しかし、どこが当初の注文と違うか説明しようとなんとか口を開こうとしたのですが、
口周りの筋肉と、手足(特に手)が麻痺のようにビリビリして、それにより喋ろうとすると唇がプルプルして、手は白くなりガチガチに硬直した状態になり、自分でもびっくりしました。
鏡で自分の表情を見ていたのですが、口周りの筋肉がほとんど動かせておらず、かろうじて唇だけでもごもご喋っている感じでした。なので、発した声もあまり呂律が回っていませんでした。
一瞬の貧血でしょうか…?その後、足はマシだったのでなんとか立ち上がると、スッと治りました。

今までも頭に血が上りすぎるとクラクラした事はあったのですが、ここまでの症状は無かったのでびっくりしました。
これってどういう原理なのでしょうか?診てもらうほうがいいですか(その場合、何科)?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 呼吸は普通の状態でした。

      補足日時:2016/09/27 22:06

A 回答 (5件)

これまで、怒りを言葉に変換することが少なかったのではありませんか?


もしくは、怒りの感情だけでなく、この髪型じゃ恥ずかしいとか、悲しいとか、あんなに説明したのに何でこんなことに?などと、色んな感情が一気に溢れて、どの感情を優先すべきか分からないとか。
身内だったら喧嘩できるけど、他人とは喧嘩出来ないとかも。

怒りとかがない状態でも、理路整然と相手に伝わるように話すのが得意な人もいれば不得意な人もいますよ。
私も自分の感情を話す時は、自分の中で消化できた後でないと、なかなか上手く話せずに、もどかしい気持ちになって、余計にろれつが回らなくなる時があります。
それで恥ずかしさまで上乗せされた感じになって、一層口ごもっちゃう。
血圧が上がった感じになって(実際に上がっていると思いますが)、頭もクラクラするし、悲しみなどの感情が覆いかぶされば、今度は一気に血の気が引いたようにもなる。
当時のあなたの中に湧いた感情の一つ一つを思い返してみれば、それら全てを簡略化して伝えることなど、到底無理だったのではないでしょうか。

年齢に関係なく、髪型の失敗って結構キツイですよね。
パーマだと無料で直してもらうにしても髪が余計に傷むし。
ただ、一点だけ指摘させてもらいたいのは、あなたの理想が全て現実になるとは限らないということは、いつも胸に留めておいた方がいいと思います。
間違いをおかしても当たり前の人間に何かをお願いする時は、特にそうです。
あなたにとっては間違いでも、相手にとってはあなたに言われた通りにやったつもりだったりもしますから。
とりあえず、簡単な言葉だけを発するようにしてみるといいかもしれませんね。
「なんでっ!」とか「違うっ」とか「ヤダっ」とか「えっ!?」とか。
その後に一呼吸おいて、次に言いたいことを考える。
深呼吸しながら「ちょっと待って」でもいいでしょうし。
その上で、ドカンと爆発させるような喋り方ではなく、声のトーンを落として、ゆっくり噛んで含めるような話し方をしてみようと心掛けるだけでも、だいぶ違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
確かに色んな感情が一気に溢れて、パニックになっていたのかもしれません…

>悲しみなどの感情が覆いかぶされば、今度は一気に血の気が引いたようにもなる。
とても納得がいきました。怒りで頭に血が登った直後、今度は悲しみで血の気が引いて急性の貧血のような症状になったのかもしれません。
原因がわかった気がしてスッキリしました。手足が痺れたのには流石にびっくりしました…

あの時は自分の症状にも困惑してなかなか言葉が発せられなかったのですが、後日のお直しの際には深呼吸してゆっくり慌てず、
また、相手との意見の相違にも多少仕方ないという気持ちを持つのを意識して、落ち着きたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2016/09/28 14:00

易怒癖・易怒性があるのであれば、


お早めに、クリアしておかれる方が
宜しいのではないでしょうか。

[アンガーマネージメントの人の助言では、
怒りが生じた際には、6秒間待つとアドレナリンが
鎮まるそうですので、怒りが生じた際には、
ゆっくり深い腹式呼吸して、怒りを
やり過ごすようにしませんか]

女性に有りがちな主観的且つ短絡的な
垂直思考が質問者さまにもあるとしたら、
お早めに、ご縁を断つようにしませんか。
それと、ミネラルやビタミン類を含めた栄養のバランスの
とれた食事を継続して摂取できるように環境を整えませんか。
で、食べることも含めて何事もセカセカせずに、
ゆったり行動するようにしませんか。

トータルで、食事の内容を見直してみることも
おススメしたいです。

[心の奥底に、不満/恨み/敵意/憎悪/怒りetc.を溜め込んでいたり、
我慢し続けていることや犠牲になっているという感が有るようでしたら、
それらは攻撃性の種子ですので、お早めにクリアして、
いつも柔らかで穏やかな気持ちで暮らすようにしませんか]

〈ふろく〉
【人に対して感じる苛立ちや不快感は、自分自身を
理解するのに役立つことがある。 Carl Gustav Jung】
【人づき合いが上手いというのは、
人を許せるということだ。  Robert Lee Frost】
ユング博士や詩人のフロストさんの言葉に、質問者さまの
エスプリは、どのような反応を示すのでしょうね。

[精神科の(有る)病院で診察を受けてみませんか。
お婆ちゃまかお母さまには質問者さまと似たような
ところが有るのではありませんか]
Good Luck!
    • good
    • 0

激怒したって事で。

 私は1500円の床屋です。笑 安いから失敗しても、しょうがない!って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く的外れの回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/09/27 23:07

急激な興奮と呼吸が出来ていないので、うんちする時みたいに力んだ時の感じでは?

    • good
    • 0

はっきりは?わかりませんが、


興奮して、過呼吸気味になっているのでは?ありませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!