
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに自営の為、国民年金です。
国民年金の遺族年金(遺族基礎年金とも言う)の支給要件は「子又は子のある妻」となっています。ここで子とは、18歳到達年度未満の子をいいます。もう少しわかりやすく言うと、高校卒業までです(高校に行っていなくてもそれ相当の時まで)。それを過ぎてしまった子供がいても該当しません。
つまり子のいない妻には受け取る資格がありません。自分の老齢年金以外は何も無いということです。
一部例外的に寡婦年金というものがあり、おそらくこれについて
>年金が受け取れる年齢になってすぐに亡くなった為、1度しか年金が出ておらず、
という話があったものと思います。こちらの支給要件はかなり厳しく、
1.老齢基礎年金をもらう資格を満たしている夫(国民年金の第1号被保険者で保険料納付済期間と保険料免除期間の合計が25年以上ある人)が亡くなった場合であること。
2.亡くなった夫と婚姻期間が10年以上あり、夫により扶養されていた65歳未満の妻であること。また妻自身が繰り上げ支給の老齢基礎年金をもらっていないこと。
3.亡くなった夫が、老齢基礎年金をもらっていないこと、かつ障害基礎年金の受給権がないこと。
となっており、おそらく老齢基礎年金を受給してしまっているために対象外になったのでしょう。
>私は旦那さんが亡くなったら、奥さんにはその後も年金は支払われると思っていたのですが、
子の有無にかかわらず妻が受給できる遺族年金は、遺族厚生年金、遺族共済年金などです。
No.1
- 回答日時:
国民年金の場合「遺族基礎年金」「寡婦年金」というのがあります。
遺族基礎年金は「18歳未満の子のある妻、及びその子」が支給を受けられます。
寡婦年金は「60歳以上65歳未満の妻」が支給を受けられます。
ただし、亡くなった夫が年金の支給を受けていた場合は、対象外となります。
あと「死亡一時金」というものもありますが、これも亡くなった人が年金の支給を受けていた場合は対象外となってしまいます。
よってご質問のケースでは、国民年金からは何も出ません。
タイミングが悪かったとしか言いようがありませんが、お気の毒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 厚生年金 平成19年4月からの法律改正について 7 2022/04/11 01:20
- その他(年金) 年金制度に詳しい方教えてください。 父69歳 自営業 ですが、まだ現役で働いているため老齢基礎年金は 3 2022/06/06 21:49
- 厚生年金 遺族年金についての質問です。 父70歳、年間年金受給額252万円 母69歳、年金年金受給額 78万円 1 2022/04/15 11:49
- 国民年金・基礎年金 約、20年後の老後生活を考えると、不安で仕方ありません。 7 2022/06/02 09:32
- その他(年金) 遺族年金の受給要件について 2 2023/05/04 14:55
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 厚生年金 女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか? 3 2022/09/09 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来年障がい年金をするため新た...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
障害年金。
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
早く年金をもらいたいですか?
-
振替加算について
-
年金制度について 年金制度には...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
回答宜しくお願い致します。 今...
-
年金について。 私は大学4年生...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
年金からいろいろ天引き引かれ...
-
年金の全額免除について
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
夫が会社員を定年退職しました...
-
教えて下さい! 障害者特例年金...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
年金貰って会社勤めると年金カ...
-
扶養制度について教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金をもらっている夫が亡...
-
寡婦って、どういう意味でしょ...
-
再婚するの相手の男性が、60才...
-
熟年離婚で年金受給の開始で(...
-
国民年金受給前に死亡した場合
-
年金受給資格前に死亡した場合...
-
年金受給の夫婦、片方が先に死...
-
離婚後の年金、どう分割されま...
-
年金って旦那さまが他界したあ...
-
離婚した場合の年金分割につい...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
障害年金と老齢年金
-
年金
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
戦没者遺族年金について
おすすめ情報