dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トイレが近く、おねしょが夜数回、心配です

小学1年生の子供が、大人の不適切な対応で、精神的にも体力的ににも疲弊し、今月4日からお漏らしとおねしょが再発

もともとストレスでトイレが近くなる子ですが、今回はひどいです。トイレが10分おきの時もあり、おねしょは夜数回、睡眠不足と便秘になっています。

様子見していますが、土曜に開いている病院を探して受診するべきでしょうか。すごい雨のなか連れていくか迷っています。火曜日まで待ってもいいのか。

小児科でいいのか、精神科なのか、泌尿器科なのか、内分泌科なのかもよくわかりません。

虚弱な子で低身長一歩手前くらいなので、頻尿と睡眠不足が特に気になります。

どう思われますでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • お熱などではないので、休息で解決するのか見極めがつきにくいです。一定期間様子見しないと異常かどうかもわかりません。

    子育ては普通に行っておりますので、あまり攻撃的な回答はご遠慮頂きたいです。ストレスを与えたのは私ではありません。

      補足日時:2016/10/08 14:40
  • 受診しています
    ヒートアップした回答ばかりで困惑しておりますが、雨を気にしていたのは、無理させたくないという意味です

    締め切り方法がわからないのですが、解決済みです、ありがとうございます

      補足日時:2016/10/08 14:47
  • うーん・・・

    ご報告
    総合病院受診で各種検査、結果、様子見

    子供は受診後、赤ちゃん返りしました。病院での説明で二度傷ついたのか、対応してもらえた安心感でタガが外れたか。後者であってほしいですね。

    急いでいたのと、二の足を踏んだのは
    ストレスでなく、万一、尿路感染だと急ぎで、ストレスなら急いでも治療出来ることもなく刺激してしまうので休養優先、という点で

    さらに豪雨の中、疲弊している子供をつれ歩く、子供への負担。しかし月曜日は祝日、というタイミングの悪さのため

    だったんですが「雨の日の子供の受診は面倒」という発想はなかった。

    想 定 外

    そんなふうに思う人もいるんですね。2件目は1件目に触発された荒らしか、ぶっとんでますね(゜ロ゜;

    結果、悪化しましたので、後押し頂いた1件目さんにBAつけるのも、うーん、です。楽しい毎日で傷を癒していこうと思います。ご回答ありがとうございます。

      補足日時:2016/10/09 03:37

A 回答 (3件)

災難でしたね、いろいろな意味で


こんな回答の状態のまま放置もなんなので

精神疲労の子供をつれて雨の中をおして受診しなくても
火曜日でもよかったと思いますが、
その総合病院を受診されたのは正解だったと思います。

他の症状もないみたいですから
町の小児科でしたら、様子見で追い返されたかもしれません
膀胱炎、糖尿病などの可能性が潰せますし
子供の扱いが丁寧ですし、ストレスも負担なく検査してくれたでしょう

お子さんもお母さまも全く災難でしたね
はやくお元気になりますよう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

急ぎすぎたかなと後悔していますが、どうせ救急の日なので、豪雨が去ってから連れて行きました。とても手厚くして頂きました。

現在、頻尿は回復し、夜尿症と、気持ちが不安定なのが続いています。家庭でのケア以外やれることもないのですが、回復目指して接して行こうと思います。

どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/11 09:24

雨で面倒くさらずに直ぐに病院に連れて行きなさい!


    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、ですから面倒が理由ではないと書いていますよ、今総合病院です

お礼日時:2016/10/08 14:29

凄い雨だろうと連れていきなさい!



ストレスってわかっているんでしょ?
とりあえず、小児科に行って下さい!
精神科は小学生の間は行かない方がいいですよ。
よけいにストレスかかります。

小児科で考えて貰いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
雨で面倒というわけではなく、疲労で無理に出歩かせるのも難しいのです。行きつけは締まっているので土曜午後開いている小児科か、小児科総合の成育病院に相談してみます。

楽しく負担かけずに過ごさせることで様子見ていましたが、月曜日が祝日ですし4日目なら行き時ですね

後押しとアドバイスありがとうございます

お礼日時:2016/10/08 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!