dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDDに録画したものをダビングして保管することを教えてほしいです。

実家ではテレビにブルーレイレコーダーを繋いで、レコーダーでダビングして、番組などを保管していました。
ただ、10月から一人暮らしを始め一式揃えるのですが、レコーダーは高くて手が出ず、東芝のテレビ、32V30を購入して、外付けHDDを付けようと思っています。
この場合、外付けHDDから録画した番組をDVDやBDに、ダビングして保管することは可能ですか?
可能な場合は、どうすれば良いのでしょうか?

こういった事は疎くてよくわからないので、できれば分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

質問者からの補足コメント

  • またもし可能でしたら、外付けHDDのおすすめ(使いやすいとか)はありますか?

      補足日時:2016/10/09 14:21

A 回答 (5件)

> ダビングして保管することは可能ですか?


可能。

> 可能な場合は、どうすれば良いのでしょうか?
東芝のブルーレイレコーダーの、レグザリンク LANダビング可能機種を購入して、 LANで接続する。

> 外付けHDDのおすすめ
店に行って、予算内の対応機種を買うのがベスト。

> レコーダーは高くて手が出ず
結局必要になるから、無理してでも買っておいたほうが、後々楽。
使い勝手が全く違うから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すべての疑問に対し回答いただきありがとうございます。
近いうちにレコーダーを購入することになりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 13:20

テレビ+外付けHDDの構成は、録画した番組をそのテレビで再生するためのものです。


DVDやBDにダビングして持ち出したいなら、最初からBDレコーダを購入して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のテレビでしか見れないのも困りますし、友人にダビングも頼まれているので、レコーダー購入を検討します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 13:22

可能ですが結局のところBDレコーダーが必要になるかそれより高価な東芝製PCが必要になったりしますよ。


ディスクにするつもりなら最初からBDレコーダーを買ったほうがいいです。

それかテレビ購入をあきらめてPCにチューナーつけてPCでみるというのもありますけどね。BD(DVD)ドライブがあればディスクにすることはできるでしょう。(添付ソフトの機能をよくみてチューナー選定してください。)
ただしPC利用の場合タイマー(スタンバイからの復帰)がきちんと動作するかをよく確認しないと録画失敗ということがあるので注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろ調べたり、使い勝手など考慮した結果、レコーダー購入を検討することになりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 13:18

外付けHDDにした録画はそれを接続したTVでしか再生できません。


TVとHDDだけの環境ではそもそもBD等にダビング出来ない環境ではないでしょうか?
HDDを実家に持ち帰ったとしても接続設定したTV以外では使えないので無理だと思って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レコーダー購入を検討することにしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 13:17

可能ですがデスクだらけになり邪魔ですよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
万が一テレビが故障すると見れなくなるかもと思うと、ディスク保管のほうが安全かなと思ったものですから。

お礼日時:2016/10/19 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!