
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つきますよ。
よごれを削っているんだから。陶器の硬度に頼って削る訳ですが、所詮ガラス質でありサンドペーパーと硬度は一緒で、傷にならないほど細かく削っている状態は、ガラスを曇らせているだけ。
イマドキの洗面台や便器はセラミックではないことも多いし、テフロン撥水加工をしていることが多いので、それらは全部削り取って効果が無くなります。
素材の知識なくサンドペーパーに頼ると、削ってできた小キズに黒ずみがたまり長期的には逆効果になります。
自動車の塗装や鏡に1000番のサンドペーパーかけて綺麗に磨くとかいったら、狂気の沙汰です。ボロボロサビサビになります。
光り出すほど磨くには、5000番以上のコンパウンドが必要。紙やすりは基本2000番までしかありません。
掃除にサンドペーパー持ち出した人って、クラフト系で粘土細工などでたまたま手元に紙やすりがあった主婦で、ヤスリがけの知識のない人だと思うのです。
主夫でもある男の私からすると、効果はあるが、副作用が強く、製品の寿命を縮めるので、止めておいたほうがいいですよ。
No.8
- 回答日時:
洗面台といってもガラスじゃぁないでしょうね。
ガラスはダメです。1000番のサンドペーパーは比較的に目が細かいのですが、それでもはやり黒ずみを削り落とすという感じになり、見る角度によって細かな擦りキズが見えます。保証は出来ませんが、まずはホーミングをスポンジにつけて軽く擦って(磨いて)みてください(注:目立ちにくいところで先に試してみてください)。それでダメなら2000番くらいのサンドペーパーで軽く擦って黒ずみを概ね落とし、あとは少量のホーミングをスポンジにつけてキズを丁寧に磨き上げることでしょうね。それでも艶は出ないかも知れませんが。
No.7
- 回答日時:
> 洗面台に着いた黒ずみはよく1000番のサンドペーパーで落ちると聞きますが
失礼ですが、聞いた事がありません。
更に細かい2000番のサンドペーパーが存在するのに何故1000番のサンドペーパーなのかも分かりません。
サンドペーパーはご存知の通り、紙に同じ細かさの砂を接着剤などで付けたものでこれを相手にこすりつけ(傷をつけて)削ります。
また、ペーパー系ではありませんが、コンパウンド・クレンザーなども基本的には細かい研磨剤で削り落します。
可能であれば、洗面台の取説などがあれば「ふだんのお手入れ」などの項目を確認してみましょう。
取説などが無ければ、先ず、洗面台がどのような素材で出来ているのかを確認して下さい。
重曹系のクリーナーで黒ずみは落ちるかと思いますが、しつこかったりする場合には、メラミン系スポンジ(ごくごく微量に削っています。)になります。
軽い汚れであれば市販の専用クリーナーや中性洗剤などでも可能な場合もあります。
No.6
- 回答日時:
もし、それが耐水ペーパーという事なら、水が潤滑の役目をするので、陶器なら気にならないレベルかと。
No.2
- 回答日時:
砂でこするんですから、傷は付きますよ。
気にするかどうかの問題です。コーディングでキレイになるみたいですよ。http://josei-bigaku.jp/waterstain8711/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3497712.html
http://blog.livedoor.jp/rise0087-rise/archives/4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- その他(教育・科学・学問) シリコンゴムの表面洗浄について 1 2022/07/14 08:58
- その他(ファッション) 綿100のジーンズの管理どうしてます? 1 2023/05/14 04:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアの取っ手に付いてしまった他の車の塗料を綺麗に落とす方法って、ありますか? 知り合いが私の車の 5 2022/10/21 22:27
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のボディってワックス掛けるとキズとか消えますか? 因みに、洗車機に掛けた洗車キズ程度です。 あ 2 2022/03/28 19:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガレージキットの塗装のテカリについて。 先日、ネットでガレージキットの完成品を購入したのですが、届い 1 2023/08/06 11:23
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホなどの画面 3 2022/06/07 09:36
- 歯の病気 先週から親知らずが痛かったので、おととい歯科へ行きました。 治療をしていただいたので、親知らず部分の 1 2022/07/16 20:09
- レディース おしゃれ着を手放す理由は? 4 2022/06/27 00:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室&流し台シンクの水カルキ...
-
お風呂の水垢について
-
このようなポールについた「水...
-
トイレットペーパーホルダー金...
-
フローリングに紙(雑誌の表紙...
-
さっきアイロンを水没させてし...
-
魚をさばいたあとの台所の
-
和紙の提灯を防水にしたいので...
-
重曹を使った蒸し物に、酢を入...
-
たけのこアク抜き
-
キッチンハイターに長時間付け...
-
シンナーの代替品は無いでしょうか
-
白木床とはどういう床を言うの...
-
布巾・ぞうきんの洗い方教えて...
-
フローリングに雑誌の表紙がく...
-
洗面所がヘアスプレーでネトネ...
-
オーディオ機器のお手入れ
-
空焚きした鍋の毒性&鉄製調理具
-
タバコのヤニがついた壁
-
雑巾とバケツは使ったあとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の白い石膏のようなかた...
-
ガラス容器についたしつこい汚...
-
風呂の大掃除でFRP浴槽や壁に経...
-
ホーローのシンクのお手入れ
-
洗面器の水垢の取り方
-
洗面台に着いた黒ずみはよく100...
-
お風呂の白い汚れ
-
鏡の細かい傷を取りたいのですが。
-
ガンコな水アカの取り方
-
お風呂の水垢について
-
風呂場の鏡に水滴の白い跡がつ...
-
鏡の汚れ
-
お風呂場の鏡をピカピカにする方法
-
お風呂のプラスチック部分の水...
-
トイレットペーパーホルダー金...
-
黒いバスユニットに浮く白い汚...
-
お風呂の鏡の汚れ
-
お風呂場で、黒いプラスチック...
-
お掃除しててわからないことが...
-
トイレのカチカチ尿汚れはとれ...
おすすめ情報