
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
"有料Blu-rayソフトだと普通に再生されるみたいですね"
→ これは、市販の映画や音楽のブルーレイのディスクは、著作権保護のためセキュリティが掛かっていますので、フリーのソフトでは殆ど再生できません。私も、BDドライブにバンドルされていた PowerDVD 10(BD対応) を使っています。著作権保護の掛かっているブルーレイ・ディスクは、暗号化されていますので、復号キーが無いと再生できません。
Leawo Blu-ray player は、下記ですね。これは、暗号化に対応しているのでしょうか? であれば、市販のブルーレイ映画などが再生できる、数少ないフリーソフトになります。
http://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
これが原因で再生がおかしいならば、別に不具合ではないでしょう。
これでわかりました ありがとうございます。
著作権保護のセキュリティが掛かっているから、カクついたりフリーズするって事ですね
PowerDVD なら普通にレンタルBlu-rayDiscが見れるんですね、1つぐらい有料ソフトあった方がいいですね
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
再インストールとは、新しくなくても良いのですが、それもできなかったのでしょうか。既にインストールされているものでも、ファイルが破損などして機能していない場合、同じものをインストールして、修復することは良くあります。"すでに最新版がインストールされている" ようなメッセージが出る場合は、一旦削除(アンインストール)してから、再インストールしてみて下さい。
必ずしも、最新版でなくても良いのです。壊れている場合に、それの修復ですから。なお、再インストールするファイルが無い場合は、削除してはいけませんね。
アドバイスをありがとうございます。
分かりやすくて助かります、自分なりにでも調べて見たんですけど有料Blu-rayソフトだと普通に再生されるみたいですね
でもBlu-ray再生はLeawo Blu-ray playerソフトでは何とか再生します 難しいですね、(笑)
ソフトでもBlu-rayDiscを再生出来るのと出来ないのがあるんですね DVD感覚で考えてました素人なんです僕は。
ゲームでは不満は無いのですが。
誤 36GB→32GB
No.2
- 回答日時:
スペックは全く問題がないですね。
うちも Panasonic の UJ260 を使っていますが、相手が光学ディスクなので、"早送り→再生" 等の操作すると、レスポンスが遅くて、立ち上がり時にはカクつくいたり、一瞬画像が止まることはありますが、フリーズはしません。Core i74790K + 36GB + GeForce GTX980Ti のスペックは、どんなゲームも楽にこなせそうですね(笑)。
再生ソフトウェアは、何をお使いでしょうか? Windows7/8.1 から Windows10 に Upgrade されたのであれば、一度再生ソフトウェアの再インストールしたら治るかも知れません。本来、光学ドライブのドライバは、OS 組み込みのもので十分動くと思いますが、専用のドライバあるようならば、これも再インストールすると、解消するかも知れません。
ありがとうございました。
指摘通りWin10にした時にソフトウェアも入れ替えましたし、ただPioneer のページから新しいドライバーが見当たらず
再インストール出来ませんでした、相変わらず苦戦してます (笑)
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます
解像度を変えてみようと思って開いたら32しか無くて16の数字はなかったです。
ウイルス常駐ソフトを無効にしてみたんですが変わりませんでした、
Leawo Blu-ray Playerというソフトでは、かろうじて動きますが
GOM 、VLCなどは駄目です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCでブルーレイの再生時にカクカクします
ドライブ・ストレージ
-
富士通 Esprimo (画像) にグラボの増設は可能でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
マザーボード用ドライバ
UNIX・Linux
-
5
solidworksを使うのですが『GeForce940M』搭載のノートPCでも動作しますか?GeF
ビデオカード・サウンドカード
-
6
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
GTX760からGTX980へ換装したのですが...
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
9
ノートPCの実行速度
中古パソコン
-
10
PCの音が途切れる
デスクトップパソコン
-
11
HD6870搭載ボードを同等以上のものと交換したい
ビデオカード・サウンドカード
-
12
PCゲームをするとラグのようなカクつきが生じます。原因が分かりません。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
GTX960でBF4をしているが最低設定でも重い
デスクトップパソコン
-
14
PCがフリーズするようになり困っています。
デスクトップパソコン
-
15
パソコンのグラフィックボードが無くても動画を見たりゲームは出来ますか? こんばんは、早速ですが僕は
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
17
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
18
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンに詳しくないのですが、徳島大学(理工学部)に入学にあたり、大学生協からのオススメパソコンをこ
ドライブ・ストレージ
-
20
自作PCの起動がとても遅いです
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでブルーレイの再生時にカ...
-
ブルーレイが見れるオススメのP...
-
PCでTV録画済みBD再生
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
パソコンでの映画の再生方法に...
-
CPRM対応ドライブかどうか教え...
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
PowerDVDでブルーレイが再生さ...
-
DVD-RWが再生出来ない
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
CD-Rへ書き込んだ写真はD...
-
isoファイルを家庭用DVDプレー...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
??VRモードのパソコンでの再...
-
ネットができる前のav男優って...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
CDの寿命と貼り合わせのムラ
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
最近映画のDVDを集めることが趣...
-
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
DVDFABでコピーしたブルーレイ...
-
DVDドライブがCPRM対応...
-
DVD再生機が終了するのはいつぐ...
-
CPRM対応ドライブかどうか教え...
-
日立LGブルーレイドライブ(BH10...
-
JCOM STBに外付けしたHDD2台...
-
CPRM Packのダウンロードが出来...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
DVDとブルーレイが見れる再生専...
-
DVD-RWが再生出来ない
-
DVDデッキでブルーレイを再生視...
-
北米版Blu-rayを買ったのですが……
-
PCでブルーレイの再生時にカ...
-
ブルーレイ動画再生が重いのは...
-
プルーレイ再生不可のPCで空ブ...
-
プレステ4本体に何買えばいいで...
おすすめ情報