重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【建売】建売住宅は建ってからチラシや広告で知る感じですけど、建設中の建売住宅を知る方法ってありますか?

ネットで検索しても現在建設中の場所は載ってない。建ってからの家は見れる状態です。

建つ前からの状態を見たいので建売住宅の建つ前のどこに建てているのか工事中の場所が知りたいです。

完成後の外だけ見て買う建売住宅って怖くないですか?

A 回答 (6件)

雰囲気の良さそうな不動産屋さんに、建て売りが出そうな物件がある時には教えて下さい。

と伝えて見てはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうござい

電話が掛かってきた試しがありませんm

お礼日時:2016/10/13 18:26

大手の分譲はどうでしょう?


事前に予告もされてますし、
「第一期販売」の横で第二期以降の建設をやったりしてますから、
説明や完成物件を見つつ、基礎工事も見られたりします。
    • good
    • 1

私の場合、住みたい地域が先に決まってましたので、その周辺を


何度も訪れて探しました。
主要道路から見えるところだけでなく、細い道にも入って。
私の場合には、土地でしたが…。
そういった行動は、住むようになってからの生活をイメージする
にも役立ちました。
買い物や周辺の状況もわかりますし、近隣の様子もわかります。
工事を始めそうな土地、工事中の現場は、すぐにわかります。
なかなか行けないときでも、周囲をストリートビューで見ました。
ネットなどでの不動産物件も、記載事項や特徴などを見ると
ストリートビューで探すことも可能でした。
そのことで、直接現場も見に行くことが出来ました。
現住所と新居が車で一時間程度だから出来たことですが。

建売住宅は、建設中の現場を見ることは非常に重要だと思います。
特に天気が悪い時などは、養生や清掃の様子で現場の質が判ります。
    • good
    • 0

ネットの不動産情報サイトで、例えば2016年12月新築とか、2017年2月新築とか、つまり建設中の物件でも掲載されてますが

    • good
    • 0

名の知られていない業者の建売住宅は手抜きだらけです。

釘の大きさは小さく、本数は大手不動産建売の3分の1から4分の1くらいしか打たれていません。建設中に見たらとても買えません。従って見る必要はないでしょう。坪45万円くらいで建てています。
建てた業者は2年くらいで消えます。次々会社を変えているのでしょう。消費税をごまかすためと思われます。
    • good
    • 0

私は…ていうか、旦那が良い物件が無いと言い、色んな会社の担当者、複数相手に沢山の物件を見てきました。


殆どが、出来上がりの物件。
でも、更地物件も有りました。
なので、営業の方に情報を沢山聞きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!