
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
元軽音部です。
いや、ボーカルをなめんな(笑)
ボーカルってものすごく重要なパートで、スター性がいるものです。単に歌がうまいだけでもダメなんですよ。
それと、楽器を弾きながらでも歌を歌える人はたくさんいます。ですから「ボーカル志望です」ではボーカルになれない可能性も高いんです。
声質がアニメキャラっぽいというのがどのようなレベルなのか分りませんが、それが特徴的でみんなが受け入れられるならそれでもいいでしょう。でもバンドの方向性が向いていないとボーカルにはなれませんね。
受験で忙しいとは思いますが、楽器を練習したほうがいいですよ。
No.3
- 回答日時:
特徴のない声より、印象に残る声の方がボーカルにいいかもしれません。
楽器が出来ないなら、それを武器にするしかない訳ですし。
No.2
- 回答日時:
ボーカルって一番重要なポジションなので、
楽器が全くできない…というのはちょっと…。
せめて、楽譜が読めるとか、弾けなくても知識を少しでも持っているとか、
指1本でもいいから、ピアノ(鍵盤)を弾く練習をするくらいはできた方がいいです。
音を外さない様に、
また、曲を理解する為に…です。
うたの練習をする時は、
鍵盤を弾きながら、1音1音確認するのが基本だそうです。(by 音楽の先生)
声の特徴だけで、どうこう…ってものじゃないですから、
リズム感・最低限の音の捉え方・音の表現をするために
楽器が弾けない分、別の所でフォローする努力は必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
「ちんちん」てなんですか?
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
”きく”の使い方
-
ひらがな50音って
-
音に注目という言葉について…
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
音の合成について教えて下さい...
-
二段活用の一段化がよく分かり...
-
『ギリシャ』と『ギリシア』、...
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
「清流」と「せせらぎ」について
おすすめ情報