電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語を勉強中の中国人です。「清流」と「せせらぎ」は同じものに対する漢語と和語の言い方の違いでしょうか。「清流のせせらぎ」という言い方もあるようですが、「せせらぎの清流」という言い方もするでしょうか。

せせらぎの音は「さらさら」と以前教えていただきました。清流を前に聞こえる音もさらさらでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

清流とは清らかな川の流れを指します。



せせらぎとは、川の流れが浅瀬で波打って音を立てている様子を指します。また、そこから転じて小川を指す場合もあります。

なので、清流のせせらぎという言い方は成り立ちますが、せせらぎの清流という言い方は成り立ちません。文法的にはどうかわかりませんが、ネイティブが聞いてあきらかに違和感があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさん、まことにありがとうございました。いずれも大変参考になりました。心から感謝いたします。

お礼日時:2020/10/12 00:21

せせらぎの音♪



☆ 長野県安曇野市梓川


☆ 長野県安曇野市安曇野わさび園
https://youtu.be/teFbTbizCnQ

2つ目は日本一わさびで有名な長野県安曇野(あずみの)のわさび園の映像だそうですが、お刺身やお寿司に使うわさびって、お水のきれいな所しか育たないんですヨ♪
    • good
    • 0

「清流」はきれいな澄んだお水の河川のことです。


小さな沢や湧き水から、大きな河川まで大きさは様々ですが、日本三大清流と言えば、高知の四万十川、岐阜の長良川、静岡の柿田川です。

「清流」のお水はきれいで美味しいので、日本名水百選にも選ばれ、多くの人に親しまれています。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%B0% …

「せせらぎ」は、小さくて浅い沢や川、またはその静かに流れるサラサラした音を指します。

「せせらぎ」と聞くと、自然の中にひっそり流れる、穏やかで心地いい川の音が浮かんできます♪

「清流のせせらぎ」は
「きれいなお水の流れてる川の、浅瀬or音」
で使いますが

「せせらぎの清流」は
「沢or小さな川の、きれいなお水の流れ」
になり、「せせらぎ」の中に「清流」のイメージも含まれていて二重になるので、こちらはあまり使わないと思います。
    • good
    • 1

「せせらぎ」は浅い流れが立てる水音が名詞化したものです。


……………………………………………………………………………………
せせらぎ
【日本国語大辞典】
〔名〕
(古くは「せせらき」か。「せぜらき」とも。動詞「せせらぐ」の連用形の名詞化)

浅瀬などに水が流れる音。また、音をたてて流れる小さな、あるいは浅い水の流れ。浅瀬。小川。せせなぎ。せらぎ。
 ……………………………………………………………………………………
大河であっても、原流は幾つもの小さな谷川から始まります。その浅瀬の立てる水音が「せせらぎ」です。「せせ」は「瀬々」でしょう。
 童謡「春の小川」
  春の小川はさらさらいくよ

せせらぎは水音から出ましたから、「清流のせせらぎ」はあっても、「せせらぎの清流」は言いません。
    • good
    • 2

Wikiの説明です。


<せせらぎ:浅瀬(小川)などの水の流れる音。また、その流れ。細流と書く。>

「清流」は澄んだ川の流れです。
川の上流の人里離れた地域では、汚染が少ないので、清流が多く見受けられます。
しかし、山里の流れが全て清流ではありません。上流に温泉や廃鉱山があるために、
濁って居たり、水が酸性のために澄んでいても魚が棲まない川は清流とは呼ばれ
ません。
川幅が広く成っても、清流と呼ばれる川もあります。一つの例は四万十川です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E4%B8%87 …

「せせらぎ」は川縁の浅瀬とそこを流れる水の音を指します。

<「清流のせせらぎ」という言い方は>清流のその浅瀬を流れる水の音を
表しています。
<せせらぎの音は「さらさら」>という表現は、浅瀬を流れる水の音が轟々では
違和感があるからです。

<「せせらぎの清流」という言い方もするでしょうか。>はしたがって有り
得ない表現です。
    • good
    • 1

「せせらぎ」とは「清流が流れる音」のことを意味する、と理解しております。

    • good
    • 1

清流も、流れが穏やかで音を立てていない場合があるので、必ずしも清流がせせらいでいるとは限りません。

    • good
    • 1

「清流」はその熟語のとおり清らかな流れです。

澄んだ水がほとんど浅瀬のような川を流れている場合のその川を清流といいます。
「せせらぎ」とはその清流の流れる様、流れる音のことをいうのではないでしょうか。だから「清流のせせらぎ」というのは、清流のその流れる様、流れる音のことだと思いますよ。「清流」は名詞。「せせらぎ」ももちろん名詞ですが、形容詞的な意味合いも含まれているように思いますね。
    • good
    • 0

清流とは清らかな流れ汚染されてない流れです一般的には河川の上流部すぺての河の呼び名。



川の流れには池のように深く水が溜まっている所を淵といいます。

水が流れている所を瀬といいます。

その瀬の部分でも比較的緩く人が立っていられるほどの流れる瀬の部分をせせらぎといいます。
    • good
    • 1

清流の中でも、水量がすくないものが「せせらぎ」かと。


清流の一部が、せせらぎということはあっても、
せせらぎの一部が清流ということはありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!