dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今中学1年生で、私立の中学に通っています。
自宅から学校までは1時間半と、結構かかります。
学校はとても楽しいんですが、私は両親と仲がとても悪いです。
両親は理不尽なことで責めてきます。
やってないことを認めさせようとしたり、それが弟の仕業だったと発覚しても謝りもしません。
殴られることも時々あります。
ついこの前なんか、『お前なんか強姦されて殺されてくればいい、家から出ていけ』と言われました。
そこで私は祖母の家から学校に通いたいと思うようになったんです。
でも祖母の家から学校までは2時間ほどかかり、通学も大変みたいです。
一応朝は6時発くらいの電車に乗れば間に合うので、大丈夫だと思うんですが...
祖母はなかなか承諾してくれず、『子供は親元から通うのが普通じゃないの?』と言われます。
それはそうだと思いますが、やっぱり私は家にいるのが辛いし...本当に悩んでいます。

やはり子供は自宅から通わなければいけないのでしょうか。
あと、アドバイスなど頂けると本当に助かります。
よろしくお願いします!!!

A 回答 (3件)

それはさ

    • good
    • 1

本当に辛いなら、完全に両親と縁を切るとゆう方法があります。

役所に書類提出などをして役所が完全に家族との間で問題があると決めたら縁が切れます。縁を切ろうとしてそれを親に知られてまた暴行される可能性がありますからオススメはしません。私考えですが、そのまま祖母さんのお家にいた方があなたにとっては楽だと思います。祖母さんにはちゃんと自分が辛いって事を説明しないとダメです。それはあなたの覚悟次第です。頑張ってください。
    • good
    • 0

おれはいいと思うよ、そもそも進学とか正直親に関係ないし、自分の将来やからね。

俺も親ふたりとも仲悪いから、バンドでやってるので一人暮らししますし。まあこれは参考になるかわからないですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!