dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育園に終章しようと思いますが、最近は保育士さんのなり手がなく
保護者の対応が大変だとよく聞きますし、
正職員さんが退職したり、病気になったりするようですが、そんなに、保育士のなり手がないのでしょうか??

A 回答 (4件)

保育士をやってますが、実際報道の通りですね。


一部の保護者の突き上げ、子どもの同士のトラブルの深刻化、アレルギーや持病の激増、とにかく責任の負担、待遇がブラック並、いろいろです。
最近では声がうるさいと怒鳴り込んだり保育所の建設をつぶされたりしてますしね。

実際保育士の資格をもちながら別の仕事をしてる人は100万人近くいるそうです。
次世代をこんなに育てにくくして、将来どうする気なんでしょうね。
年金なんてなくなるだろうし、税金は上がって生活は苦しくなる一方なのに。

まあ保育士と同じかそれ以上に冷酷な目にあわされてるのが子育てしてる親なのですが…
次世代育成の邪魔をする人は年金と社会保障全部カットしていいんじゃないかと私は思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公立の保育所に勤めること決まりました。
何か、歓迎されてるのは、嬉しいですが、そういう保育士や保育所への負担があるからですね。
公立の保育所でまだまだ人手がないと市役所の人が言ってました。
勤務する気持ちが重く感じます。

お礼日時:2016/10/26 09:17

仕事の大変さの割にお給料が少ないですからね。


幼い子供を預かる責任も、物凄く神経を使います。
保護者の対応も大変です。本当に色々な人がいますからね。生活や気持ちに余裕がない人も多いですし、そこがモロに子供に影響が出ていて不安定な子供も沢山います。
また、女性がほとんど占める職場ですからね…そこも色々あります。

私は子育てが落ち着いたパート保育士です。生活は夫のお給料だけで十分出来るので、生活の為というよりは趣味に近い?感じです。他の園に比べて時給は高いです。
夕方から延長保育のパートで勤務時間も短く、行事の手伝いも無く本当にその時間のみ園児をみるだけです。
もちろん好きな仕事です。
けれど、フルで普通に担任持って働きたいとは思いません。
学校卒業後はそんな理由もあって幼稚園教諭の方を選びました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。
大変な仕事です。

お礼日時:2016/10/23 04:01

資格を持っていてやらない人は多いですね。

仕事内容に対して対価が低い。給料があと五万円上がればやると言う人がまわりにいます。政府が一万円上げるとかのニュース見て、やらねーよと言ってました!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お金だけの問題ではないですね。

お礼日時:2016/10/26 09:21

なり手が少ない割に、報酬がそれ程高くない


一方で自分の子供に割ける時間が少ない <-子供の学校行事などになかなか参加出来ない

保護者対応云々に関しては、地域や園毎の違いが大きいので何とも

まぁこれは、介護職でも医療職でも似たような話ですけど

尚、終章->就職ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい
間違えました
就職です

お礼日時:2016/10/20 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!