電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、起業したい!という強い思いが募っています。そこで、皆様からご意見頂きたく投稿させて貰いました。

自分自身がシングルマザーという事や、家庭内が荒れていた時に子どもに優しくなれなかった事実や、社会から孤立した存在だと感じていた事など、結婚、出産、離婚を通して、子育て世帯の現代の悩みを実体験として経験することが出来たのではないかと感じています。現在は自分自身で家計を支え、子どもたちと明るく生きる事、仕事へのやりがいなど、とても前向きな感情を抱けるようになってきました。

そこから、自分が立ち直ることが出来た経験を世の中の人に返すために、何が出来るのか…と考えるようになりました。

1.私は現在保育士として働き、その経験を活かしたいと考えています。
2.シングルマザーのシェアハウスとして、一軒家を購入したいと考えています。
3.そこに自分たちも住みながら、一緒に子どもを見守ったり、家事などの協力もしながら、働きやすい環境を提供したいです。
4.またその家の1階をコミュニティの場、子連れのママ達が1時間でも社会とつながれる"仕事場"としての場、地域の子どもたちが集まりやすいような場(感覚としては、駄菓子屋さんみたいになりたい。。)、貧困や虐待といった課題にも通ずるような場所にしたいです。

ですが。。。

このような事を考えた時に、会社として成り立つ方法というものがイメージ出来ません。。。

だからといって、福祉として、援助を貰いながら、規約の中で行う、というものではなく、

将来的には駅チカに、キッズカフェや室内遊園のような、利益に関わる事も展開していきたいのです。

"儲かる"と言う部分では…正直、例えばシングルマザーや子どもたちから、多額の使用料など貰えるわけもありませんし。。夜間保育、塾事業など、必要だからお金を出せるという家庭もあるかもしれませんが、、、

例えば、一般企業を成功されているような方がこういう事業内容を見た時に、ご自分だったらどのような事にお金を出したいとお考えになるのか、こういう形なら収益になるのではないか等……そんなご意見をお聞きしたいと思って投稿させて頂きました!

誠心誠意丁寧に書いたつもりですので、批判だけのご意見は控えていただけると助かります。。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    ご回答下さった方々のお陰様で、目が覚め、福祉にこだわることはやめました!!

    ただ保育士という資格や、子どもが好き、子育て世帯に関する、又は人が好き✨という自分の特徴から(連想して頂けると非常に有難いのですが……)最大限"利益に繋がる"ような仕事ってなんだと思いますか?

    私は、キッズカフェや室内遊園などは、特徴を持たせれば、結構収益になるのではと感じています。

    でも、それは単なる利用者側からの意見であって、成功されている様な方々の目には、そういう事業がどの様に映っているのか、投資の対象になりうるのか…(正直、準備金は誰かのお力をお借りしないと厳しい状況です)

    コツコツと働いている現在のままでは、ゴールである"福祉"に携わることができません。。。

    子育て世帯をターゲットにしていては、やはり成功は見込めないのでしょうか。。。

    全く新しいご意見も、承っております♪よろしくお願いします♪

      補足日時:2019/05/04 01:43

A 回答 (3件)

#2です。

お礼ありがとうございます。

>やりたいことなのに、寄付にしかならないと言うのは、やっぱり世知辛い世の中なのだなぁと痛感致します

事業者としての視点から見ればその考え方は間違っています。
なぜなら「人が自己責任で行動するということは、成功も失敗もあるということだから」です。片や頑張って成功している人が、失敗しまたは何らの原因で助けを必要とする人に援助するのは良いことですが、最初から「頑張ろうが失敗しようが、みんな同じ」なら「利益を得る」という考え方が育つことはないからです。

かつてソ連という共産主義国があり「平等」を優先した国でしたが、70年ほどで失敗してロシアになりました。
平等というのは必要なことではありますが、ソ連は平等を求めるため人々をいろいろなルールで縛っていました。あまりにも極端な平等は害悪でもあるのです。

だから「世知辛い方が人々は自由を享受できる」と考えたほうが良いと思います。

>保育士としての経験を活かして、最大限、"利益の出る仕事"と言うのは、例えば経営者の方から見て、どんなことが思い浮かびますか?

分かりません。分かりませんが一つだけ確実に言えるのは「人件費がかからない仕事」の方がリスクが少ない、ということです。
「保育」というものの本質を考えてみましょう
保育は「人を集める」事から始まるといえます。保護を必要とする子供たちを親の代わりに育児するのが「保育」の本質です。

しかし「親の代わり」に乳幼児を預かるのは非常に大変でリスクが高い仕事になります。そして本来なら1人の乳幼児に対して1人の保育士が理想になるでしょう。それは母親と同じ状態になるからです。後は兄弟そろって数人を一人で見るぐらいでしょうか。

しかしこれでは採算が合いません。親のほうも専属のベビーシッターを雇うことになるわけですから、非常に高額な費用がかかります。

だから保育園のようなものが必要になるわけですが、採算性を重視すると「ギリギリの保育士でたくさんの乳幼児を集める」ことになってしまいます。これだと乳幼児の保護ができなくなるので国は保育園の「保育士あたりの乳幼児の数」とか「乳幼児一人当たりの面積」という基準を決めているわけです。

これを逆から見れば「どのような保育園であっても、集められる最大人数は保育園の面積で決まり、保育士の数までしか預かれない」ということになります。つまり「利益を出すために工夫する余地がほとんど無い」わけです。

これは病院なども同じで、ベッド数や看護師の数などに基準があります。そうしないと「サービスを受ける患者が儲けのために搾取される」ことになるからです。

こういう規制があるので「福祉は儲からない」のです。

では保育園で儲けるためにはどうしたらいいかというと保育園児の親から集めるお金を高くするか・保育士の給料を下げるかぐらいしかないわけです。お金が高ければ他の保育園との競争に負けますし、給料を下げれば保育士があつまらないので 採算性が悪くなる、わけです。

これが保育業界の現状です。このような状態で「儲かる仕事」をするなら「福祉の規制の外」の仕事をするしかありません。だから「人件費がかからない仕事」になるわけです。

私の知っている事例で言えば、幼稚園ですが「お受験向けに質のよい勉強を教える園」があります。この園は近隣の他の幼稚園に比べて1.2倍ほどの保育費がかかり、その他に教材費などで利益を出していました。有名なお受験校に合格する実績があるので、一定のニーズがあります。

これは「保育と言う人件費の外」で稼いでいるわけです。

保育園内でそのような付加価値を付けるニーズがどれぐらいあるか分かりませんが、もしあるならそのニーズを取り入れた保育園をつくるのはいいかもしません。ただその場合は「人件費」に苦しめられます。

たぶん理想的なのは「保育園に対してそのようなニーズを提供するサービス」を開発して売り込むことです。分かりやすい例で言えば(可能かどうかは知りません)、保育園の園児に対して「英語の学習サービス」を提供できるようにして、それを園を通じて保護者に提供するようにする、のもいいかもしれません。
 園は手数料を取りつつ、自分の人件費を使わないので儲かりますし、親は「小学校から英語が不安」なのでお金を出しやすいですし、自分は「人件費の外」なので儲けを出しやすい、という事業構想になるわけです。

ただ、質問者様は保育士であって英語教育者じゃないので、これができるかどうかは分かりません。

逆に保育士としてプロなら「高度な保育サービスをもっと個人的に提供する」方法もあるかもしれません。たとえばイギリスには保育のプロとして「ナニー(nanny) 」というサービスがあります。これを親に提供するサービスです。
と、ここまで書いてちょっと検索したら、すでにそういう会社がありました(笑)
https://www.poppins.co.jp/nanny/
まあ、目の付け所は悪くなかった、ということですかね(笑)

私は保育の実態も、保育士がどんな経験があるかも、親の側のニーズも分かりませんので「保育士の経験を生かした利益の出る仕事」がどんなものになるかはちょっと想像できません。

しかし「利益を出す方法」というなら保育という特殊性を考えてみれば「人件費を掛けない方法」か「保育の規制外で人件費を高くできる方法」しかないと思います。

もし質問者様がナニーの事を初めて知ったなら、そういう知識や情報をもっていないと起業はできないと知ってください。アイディアは「問題解決」の中にあり、一見「そんなことは無理だよ」と思っていても、他の国には解決方法があったり、新しい技術で解決で来たりすることが多々あるのです。

常に問題意識とその解決法を考え続けること、が起業し儲けることができるようになる第一歩です。

そして最初に戻りますが「常に情報を集め経験を役立てようと努力し、それを利益に結びつけた人」と「情報を得る努力もしない、社会の問題解決を考えるわけでもない、普通に社会で生きている人」を同じにするのは間違っていると私は考えます。だから「世知辛い」のは当然だと思うわけです。

その上で「福祉は社会の潤滑油」であるべきだとは思いますし、儲けたなら税金をいっぱい払って、または寄付などをすればいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

phj様、本当に本当に真摯にお答え頂き、もう途中涙が出そうになりました。本当にありがとうございました。

一つ前の回答で教えて頂いたことについて、ウンウンと悩んでおりましたら、ハッッッッ!!!( ゚д゚)ハッ!!!!とナイスなアイディアが浮かび、なかなか寝られない状況となっておりました(笑)

そして、こちらでまたひとつ、"人件費がかからない仕事"という大きなヒントを頂くことが出来たこと、本当に嬉しく思っています!

世知辛い世の中…についてご丁寧に説明してくださってありがとうございました。なるほどーーーっと4回ほど読み返して、納得致しました!!

まだ成功できていませんので、こんなに夜な夜な思考が止まらずにいることも、吉と出るのか凶とでるのかわかりませんが(笑)でも、成功した時に、身をもって言葉の意味を理解出来る時が来て欲しいと願います。

また、保育事業というものをこのように考えたことがなかったもので、なるほどーーなるほどーーと言葉が漏れながら、夢中で読み進めていました。

人件費の外の、アイディア、本当に凄いです!!

今後の参考に是非させてください!!

こんなにも心を込めて書いてくださり、起業に向かう為には、本当にかけがえのない時間でした。

なので、ベストアンサーとさせて下さいませ!本当にありがとうございました♪♪♪♪

お礼日時:2019/05/04 02:59

企業経営者です。



ハッキリ書きます。「福祉は採算が合いません」だからまともに事業化できる人はほとんどいません。これが事実です。

なぜ福祉は採算が合わないのか、それは「人手がかかりすぎる割に、儲ける場所がない」こと、質問者様も書かれているように「シングルマザーや子育て中の家庭に多額のお金を出す余裕がないこと」が問題なのです。

もし、質問者様がこのようなことをやりたいと考えているなら、やるべきことは全く逆で「まずは、もうかる商売をやって、利益を確保すること」です。利益を確保し、会社運営のリソースや人材が確保できれば、同じ会社内で多少赤字になってもやっていける採算ぎりぎりの福祉事業が成り立つようになる、でしょう。

または福祉部分は事業から切り離して個人的な寄付を資金にして利益無しで運営するNPOなどにするのもいいかもしれません。

NPO法人などで頑張っておられる人もいます。彼女たち(彼もいるけどほとんどが女性)がなんとか福祉事業を成り立たせ居て行けるのは、行政などからの補助金をもらいつつ、ボランティアなどのマンパワーを集める手段を有しているからです。彼女たちは地域に根差した活動や、地域のネットワークをすでに構築しているから「採算の合わない部分をボランティアなどのマンパワーで克服している」わけです。(ボランティアをつかっても、保育士など必要な人材には人件費がかかります)

エンジェル投資家は福祉に金を回すことはほとんどありません。なぜなら「エンジェル投資家」は利益を生む前提でしか投資しないからです。ですからしっかりした事業計画、利益を確実に産む無理のない事業計画がなければ投資はしません。
 しかしそれでも凄腕のエンジェルが見極めて投資した事業であっても、まともに利益を生み出すよりも何らかの理由で失敗するほうが多いのです。

ですから、投資家からみれば「福祉事業」は投資ではなく、寄付でしかないといえます。それぐらい投資家はシビアにみますし、福祉部門の収益化はむずかしいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ハッッッキリと書いて下さり本当にありがとうございます!!目が覚めました!!という思いです。

やっぱりそうなんですねーーっっ:(;゙゚'ω゚'):薄々は感じておりましたが…ww何処かに、商売としての入り口が潜んでいるのではないかと期待しておりました。。。(笑)

でも、"人の為に…"やりたいことなのに、寄付にしかならないと言うのは、やっぱり世知辛い世の中なのだなぁと痛感致します。。ここが国の手の貸し所なのかもしれないですね(*´艸`)例えば、福祉に投資したら、いい事がある!!みたいな❤(*´艸`)

…すみません、夢みたいな事を…w

それではガラリと質問を変えて、保育士としての経験を活かして、最大限、"利益の出る仕事"と言うのは、例えば経営者の方から見て、どんなことが思い浮かびますか?是非ともご意見を伺いたいです(´。✪ω✪。 ` )よろしくお願いしますm(*_ _)m

お礼日時:2019/05/04 01:27

私も法人経営そんなに関わってはいないので一般的な意見としてお考え下さい


キッズカフェとかいいのでは?預り保育所でスタバ風なおしゃれな感じで。
ただ駅前だと賃貸料も高いですしね開業資金は必要です。
あと福祉に対する意欲は素晴らしいのですが
お金が儲かるのと福祉とはあくまでも分けて考えて下さい。お金を儲けてから福祉に回すのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

エリザベス77様、早速ご回答くださりありがとうございました♪
キッズカフェとのご意見、参考にさせていただきます!
また福祉と儲けは分けて考える、お金を設けてから福祉に回すとのご指導、衝撃かつ、納得でした。

今やりたいことは、福祉の内容…
でも、自分にとっても余裕がなければ人を助けることが出来ないというのもまた事実ですね。

エンジェル投資家さんという存在がある事を知ってから、福祉に興味を示してくださる投資家さんは居ないだろうか…とずっと考えています。ですが、エンジェル投資家さんだって、そこまで勝ち上がったからこそ、儲かるものに投資をしたいと思う方が大半ですよね。投資家さんにとって"価値がある"とはどういうものなのか、そういった事もとても興味のある部分です。

本当にありがとうございました♪♪

お礼日時:2019/05/03 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!