dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育実習後の音楽会のことで質問します。

保育実習で園に2週間ほどお世話になり、保育実習中に音楽会の練習を毎日行っていたので園の先生が「音楽会みれないで実習終わっちゃったから見にきても大丈夫だよ」とお誘い頂きました。
そこで、どのような服装で行ったら良いのでしょうか?スーツはかしこまり過ぎだと思うので、実習中の動きやすい服装かスカートの普段着かまた違う物か教えていただきたいです。そして、髪型についても1つに結んでいった方がいいですか?

A 回答 (4件)

オフィスカジュアル。

「保育実習後の音楽会のことで質問します。 」の回答画像4
    • good
    • 0

実習などではなく、勤務契約期間が終わってから、運動会をみに行ったりしたことはありますけれど、「通勤」のときとかのふつうの服装で行きました。



園や施設等の「職場」によって、いろいろポリシーや文化も違いますから、そのあたりは充分に勘案しておいて、子どもたちが違和感を感じない程度のフツーでよいと思います。

短期間であっても、いつもいた「先生」がいなくなると、一時でも子どもたちは寂しがるし、保育サポート等する側も寂しいですが、本来は家庭の親子の時間が一番であると割りきって、子どもたちに忘れられていたとしても、楽観的に歩んでいって下さい。
    • good
    • 0

私も保育士をしていました。


学校の制服があるなら、制服で…
無ければ就活用のスーツがいいかと思います。
但し、学校との繋がりがあるので学校の先生に相談してみて下さいね。
学校側は園の考え方や雰囲気をよく分かってると思いますので、私服の方がいいよ。
という場合もあります。
髪型は、長いなら一つにくくったり、清潔感のある感じがいいと思いますよ。
実習が終わっても声を掛けてくれる園はアットホームで良い雰囲気の園だと思います。
あなたも一緒に練習し子ども達の成長を知り、本番を見るととても感動すると思います。
また、子ども達も喜ぶと思いますよ。
学校の先生と相談の上、決められるのがベストです。
可愛い子ども達の一生懸命な姿、是非見てあげて下さいね。
そして、子ども達や保護者に寄り添える先生に納得下さいね。
応援しています。
    • good
    • 2

私の勝手な想像と、子供に帰ってあなたを見たつもりを考えた願いです。


この音楽会の前にあなたは子供たちと接していました。
その時のあなたの姿が、子供たちが見たあなたではないですか?
その時の姿で行けば、子供たちが『あなた』を感じてくれるんじゃぁないでしょうか。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!