dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育助手として働くことになったのですが、園に質問し忘れてしまいました。
もちろん後ほど園に確認しますが、どの保育園でもエプロンは自分で用意するものなのでしょうか?
まったく質問しないで帰るなんて、印象悪くなりましたかね…。

質問者からの補足コメント

  • 保育助手は初めてです…。
    エプロンはキャラものがいいのか悪いのか、お昼ご飯は持参なのか、服装なども全て聞き忘れてしまいました…。
    とりあえず全て持っていきます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/30 16:45

A 回答 (3件)

それは「保育助手」がどうこういうより


「その職場がどうか」という話ですから、確認するしかないでしょうね。

明日が出勤というわけじゃないなら、明日電話して確認

明日が出勤なら一揃い全部そろえていきましょう
水筒、昼食、ジャージまたは動きやすい服装、エプロン。
その園や託児所のHPなどに写真があるなら
他の先生の様子を見てみると服装やエプロンのキャラなどはわかるかもしれません
    • good
    • 0

いえ、園によります。


既定のジャージやエプロン、スモックを支給するところや、共同購入で好きなものを買うところ、自分で用意するのを着るところ、色々です。
支給してもらえると思い込んで私服のみで行くのはやめた方がいいですが、自前の保育服を持って行けばいいと思います。わざわざ聞くほどもないです。必要そうなものはとりあえず持って行って、不要とわかったら持ち帰ればいいです。

>まったく質問しないで帰るなんて、印象悪くなりましたかね…。
保育に慣れてるなら構わないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

一応持参しとく



この一応 がない者は 役立たずだよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!