dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験の国語についてです。
古文、漢文はそれぞれどの程度勉強すれば満点近く取れるのでしょうか?(現代文は抜きです)具体的に教えてください。

A 回答 (3件)

「高校課程を一からやり直して完璧に理解すれば満点が取れる」と仮定すると、古文漢文は4単位科目の「古典B」にあたるようなので、35週×50分×4単位=7,000分。



120時間弱ということで、ゼロからなら漢文40~50、古文70~80時間くらいではないか、と。
    • good
    • 0

過去問中心に対策をしておきましょう。



http://blog.goo.ne.jp/skrjun/e/da8a5d35c6f9661df …
    • good
    • 0

古典ですが、昔は五十冊くらい全文対釈がありましたから簡単でしたが、今手に入るのは「徒然草」と「枕草子」くらい。

後者は詩としては優れていますが、負け犬の遠吠えの部分が長過ぎる、徒然草全文を暗記して下さい。ほとんどが「冗談」なので毎日一話ずつ十回読めばOK。漢文は一年から三年の教科書を書き写すのですが、その際白文にしてしまいます。白文とはカタカナで書いてある送り仮名はもちろん、訓点、つまり「レ」「一、二、三、……」「上、下」を全部外してしまうのです。つまり完全な中国語にしてしまいます。そこからはじめます。それじゃ無理だ、となったら、送り仮名か、訓点、のいずれかを外して自分で入れます。なお漢文は中国語を古典に直しているので古典の文法が分からないと全く分かりません。古典は現代文と順序が同じなので語尾の活用だけ丸暗記します。多分一年の教科書か副読本の最後に全ての活用が12ページぐらい着いていますので、丸暗記して下さい。以上私はやりました、一次だけでなく二次も満点を取った自信があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!