アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

午後診の時間が16時や17時から開始と言うのは
関東に比べるとやや遅めのスタートのように思います。
昔からなのでしょうか?そして、その時間帯に
診療時間を設定している意味はどのようなこと
なのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

#1です。



 元々の診療時間が遅い時間で、時間内の診療でも時間外加算ができるか(こういう質問でよろしかったのでしょうか?)というご質問については、残念ながら正確にはお答えできません。ごめんなさいね。
 聞いた範囲では、本来は出来ないのではないか、との話だったのですが、しかし営利目的ではない(公立系の医療機関のことでしょうか?)一部の医療機関では、実際に深夜加算などが加算されているようだ、との事です。つまり、どうも病院によって取れるところと取れないところがあるようです。ちなみに、休日加算なんてのもあります。深夜加算は夜10時からで、それまでの時間帯も昼間より高いようです。
 大阪の夜診は夕方5時~7時半ぐらいが多いとの事なので、この時間帯に診療しているとすれば、単に効率の問題の様にも思われますね。このような時間帯の場合、おそらくは2~3時間のパートで職員を雇っていると思われます。朝から晩まで常勤の職員を雇うと、社会保険もかけなければなりませんので、人件費にとてもお金がかかります。ボーナスも必要になってくるでしょうし。いなかで特に夜診をうたってない所でも、そういう募集を見たことがあります。
 余談ですが、知り合いの医師より、「日曜も診療しているが、自分のクリニックでは休日加算はとれない」と言っているのも聞いたことがあります。
 個人の医療機関でも厳しいところでは、常勤(朝から晩まで)の職員を雇わず、午前と午後で職員が交代して、全員がパートということもありますね。
 ついでに、往診の間は?とのご質問ですが、上記のような厳しい医療機関では、職員は交代の合間で存在していないかもしれませんね。普通の昼休みが2時間位の医療機関では、知り合いの勤める診療所では、「休んでる(寝てる)。」なんてところもあるようですよ。
 あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0

私も、最近大阪に来ましたが、夜診にはびっくりしました。

だいたい5時~7時半と言う感じですよね.
私の前にいたところでは、夜診は医師会の方からストップがかかると聞いていたので.(本当かどうかは不明ですが)

午前診と夜診の間は、往診をされている先生が多いですよ.

この回答への補足

そうなんですか。往診ですかぁ。それしかないですよね。回答ありがとうございます。
医師が往診に出かけている時間にはその他のスタッフ何をしているのでしょうか?

補足日時:2004/08/03 22:43
    • good
    • 0

 大阪在住ではありませんので、いつからかは知りません、すみません。

が、理由はだいたいわかります。

 夜、診察をすることを、通称、夜診(やしん、夜間診療)といいます。診療所は科によって違うでしょうが、明らかに午前中が忙しく、昼からは患者さんが少ないことが多いです。その地区で珍しい専門病院には、午後からでも患者さんが殺到しますが、大体は昼からの方が午前中よりは空いていることが多いようです。つまり、そのような状態は、言い方を変えれば効率が悪いことになります。
 昼間仕事に行っている人たちも病気にはなります。どうも日本人はまじめな人が多くて、病気の為に仕事を休んだりしにくいみたいだし、子供などでは、夜発熱する事も多いし、保育所に預けて仕事をしているお母さんは、昼間病院へ行けません。そういう人たちは夜病院へ行きます。夜診を知らない人たちは、24時間開いている救急指定病院などに行きます。救急指定病院の救急外来は、緊急性のない場合は、当座のお薬などで帰ってもらいます。しかし、この様な軽症患者が救急指定病院の救急外来に殺到すると、重症の患者さんの診察に差し支える、として、全国どこでも問題視されています。いわゆる、「病院のコンビニ化」です。
 患者さんの需要があるため、ある程度の来院患者数が確保でき、しかもおなじ診療内容でも、昼間より診療報酬が高い(深夜加算など)ため、やる気さえあれば、はっきりいって儲かります。都会だと、土地も高いですし、借りている場合は家賃も高いですよね。開業するには莫大な資金も必要ですので、これは大きなメリットではないでしょうか。
 夜でも開いていて、それほど緊急性(すぐ命にかかわること)がなければ、昼間開いている病院と同じように通えますし、緊急性があればあったで、紹介状を書いてくれ(勿論有料です)、適切な設備と専門の医師の当直している救急指定病院に紹介してもらえます。紹介状を持っていけば、行った先でもすぐ適切な処置が受けられます。
 以上が医療現場の現実ですので、大阪では夜診が発達したのではと考えられます。

 いなかでも、看護師さんが確保出来れば、夜診をしたいと思っている医師もいます。が、人が寛いでいるときに働くことを希望する人が少ないので、踏みとどまっているのでは、と考えられます。

 間違っていたら、すみません。

この回答への補足

とっても分かりやすく説明して下さったので、納得できました。

一部疑問な箇所があるのですが、元々診療時間を掲げている時間内の診療でも、時間外加算は算定できるのですか?

補足日時:2004/08/03 22:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!