
No.6ベストアンサー
- 回答日時:

おはようございます。回路図、写真ありがとうございます。
えっと、下の二枚の基板の写真の表、裏を真似すれば、良いのですね?あとは、通販で買えば。
No.5
- 回答日時:
明日、実際にユニバーサル基板に組んで動作確認してから、配線図と実物写真をここで紹介します。
ところで、この回路の出力信号で何をON/OFFさせるのですか。この回路の出力信号はあまり多くの電流を流せません(最大10mAくらい)。リレーか何かをON/OFFさせるには、リレーを駆動するためのトランジスタを追加する必要があります。リレーのコイル電流が100mA未満なら適当なトランジスタを入れた回路にします。電源電圧は12V~15Vでいいですね?
回答ありがとうございます。えっと5823?くらいのLEDを二個。クルーズ機能のON、OFFに合わせて、メーター内の空きスペースで光らせたいです。主電源はACCから取りたいです。12V車です。
電流値とか、詳しく解らなくてスミマセン。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>赤黒の配線が主電源の配線ですか?
はいそうです。この回路の消費電流は、スイッチを押していないときは0.5μAくらい、スイッチを押している間は0.5mAと非常に小さいので、主電源の配線は細くてもいいです。
ベストアンサーとしてしまうと回答できなくなるので、このままにしておいてください。秋葉原の秋月電商で全ての部品が揃います。通販もやっているので店舗に行けないときは通販で入手できます(私は神奈川県在住なので毎月1回は行っています)。このお店はたぶん、日本で一番有名な電子部品店です。私が持っている電子部品のほとんどはここで買ったものです。
配線図を描きましょうか。
私が描いた配線図の例がここ
http://mpga.jp/akizuki-fan/index.php?mode=thread …
にあります。左上の画像をクリックすると拡大されます。
その掲示板は登録不要なので、もし良かったらその掲示板で質問してください。サイトの上のほうにある「新規投稿」をクリックして出てきた画面の、題名(タイトル)と名前(偽名で可)と本文を記入して「投稿」をクリックすれば、他に何も記入しなくても質問・回答できます。その画面の「編集」の右側はパスワードで、後で投稿内容を修正したり、削除するときに必要なものです。パスワードに何も記入しないと、後で稿内容を修正したり、削除できないので、その可能性があるときは、「編集」の右側にパスワード(5文字くらい)を記入して、それをどこかにメモっておいてください。
あっ、本当に書いていただけますか?しかも添付された、例は、実写ですし、これなら、回路図、写真を見ながら、作成出来そうてす。ヨロシクお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
その回路は主電源が入ったときにフリップフロップをリセットする「パワーオンリセット回路」を入れているので、主電源をOFFにして再びONにすれば「出力0V」から始まります。主電源の電圧が徐々に上がるような場合は「パワーオンリセット回路」がうまく動作しない可能性がありますが、エンジンキースイッチなら問題ないと思います。
電子回路はハードルが高いですか。作るのは簡単です。1枚60円のユニバーサル基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00517/
に部品をハンダ付けして、抵抗のリード線の切れ端などで配線していけばいいだけです。
早めの回答ありがとうございます。私の希望がすべて解決しました。感謝です。なんとか写真と回路図を見て作成してみようかと。
ちなみに、写真の、左上の、赤黒の配線が主電源の配線ですか?
こんな、レベルなので、作れるか心配です、また何度か質問したいので、ベストアンサー確定なのですが、もう少しお付き合いください。添付された、サイトで、部品は全部そろいますか?
No.2
- 回答日時:
添付図のような回路でできます。
ブレッドボードで操作確認しました。電源投入後はA点の電圧が0V、B点が電源電圧になります。プッシュスイッチをチョイ押しするたびに、A点の電圧が「0V→電源電圧→0V→電源電圧」を繰り返します。電源電圧が3Vから15Vの範囲で動作します。
TC4013BP
千石電商 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php …
マルツ http://www.marutsu.co.jp/pc/i/35913/

回答ありがとうございます。しかも回路図と写真まで、感謝です。
これで、主電源を落としたら初期状態になりますね?
ただ、自分は、とても、難しい事をしようとしてたみたいですね。
作成が出きるかが、また問題になってしまいました。せっかく解ったのに泣きたいす。
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 懐中電灯は、スイッチを一回押すとランタン用のLEDが点いて、もう一回押すと懐中電灯用の別のLED電球 1 2023/04/05 20:18
- バッテリー・充電器・電池 4.5Vくらいで動くオルタネイトスイッチ 2 2023/06/06 07:57
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- 電気工事士 図のホタルスイッチの部分の回路について 2 2022/11/09 16:14
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 照明・ライト 照明器具の人感センサー機能を効かない方法を教えてください。 4 2022/11/20 13:30
- 照明・ライト 壁取り付けホタルスイッチ 4 2022/06/15 16:52
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
学研の電子ブロック
-
アナログ回路のオペアンプを使...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
トランジスタの出力をPICに...
-
この回路について教えて下さい。
-
機械工学-リレー・シーケンス制...
-
梯子形回路は便利なものですか?
-
T型等価回路とπ型等価回路について
-
同調形発振回路とはどんな回路...
-
VrilogHDLでの除算
-
マスタスレーブTフリップフロッ...
-
3端子レギュレータでバッテリー...
-
マイクロ波
-
電源用半導体をご紹介ください
-
高域での電圧増幅度について教...
-
IC555のクロック回路について
-
インテルCPUのGHz動作
-
触れるだけタッチライトのしくみ
-
三角波発信回路について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400V 3相4線式について...
-
パルスとレベルについて
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
流量計のパルス出力について
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
周波数特性の理論値を求めるには?
-
電気回路について
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
WORDに論理回路図を書く
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
電気回路のπ型回路の2端子対回...
-
電流値(AC・DC)
-
オペアンプの故障
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報
プッシュスイッチでなく、ON-OFFスイッチなら可能の場合でも、教えてください。とにかく一個のスイッチで操作したいのです。
ちなみにメイン電源のスイッチは、自動車に使用する予定なので、エンジンキースイッチになります。ヨロシクお願いいたします。