dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、添付した図から 1:(1+√3)÷2との資料がありましたが
なぜそうなるのか野解説がなくいろいろ補助線を引いてみましたが
分かりませんでした。
どなたか教えていただけませんでしょうか?

「平方四辺形の1辺の長さについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません。真ん中の角度を入れていませんでした。
    これでお願いします

    「平方四辺形の1辺の長さについて」の補足画像1
      補足日時:2016/11/04 19:38

A 回答 (2件)

それだけじゃ判断できないです。


他にも条件があるはず

多分真ん中で正方形が作れるというのが条件だと思います
    • good
    • 0

どうでしょy

「平方四辺形の1辺の長さについて」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、三角定規が2個ある状態ですから三角関数(1:2:√3と1:1:√2)を使うのですね。
参考になりました。ありがとうございました

お礼日時:2016/11/04 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!