重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイヤについて質問です。

タイヤはネットで買った方が、コスト削減になりますか?

3~5年落ちとかでも大丈夫なんですか?

あと、タイヤにホイルつけてもらって装着するまでの工賃はどうなんでしょう?
オートバックスとかGSでやってくれるんでしょうか?

プリウスαに乗っているのですが、スタッドレスを買おうか検討しているのですが何がよいのさっぱりわからず

主人は無頓着なのでこちらで頼りになる方にアドバイスいただけたら助かります。

よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

まず知識が必要になります。



ご近所に タイヤ持ち込み交換・バランス取り・廃タイヤ処分をしてくれるところを探すことです。
カー用品店持ち込みでも やってくれるところもあるようですが 基本その店で購入する場合の 2倍の費用を請求されます。
行きつけのディーラーや民間整備工場に事前にやってもらえるか聞いてみる 工賃総額いくらかかるかかくにんし 5~6千円なら相場なのでOK

タイヤとバッテリーって 通常販売価格は、高いです(高利益を取る商品)
通販は、店を持たず 倉庫在庫や 注文受けてからメーカーから直送などなので 安く販売できます。
しかし タイヤってゴム製品生もの 製造から2年は、新品として売れる様ですが 製造から1年位のものを買うようにおすすめします。
安い通販やオークション品は、もっと古い物だから 安いというものがありますのです注意
欲しいサイズで 欲しいメーカーで商品(銘柄)で 価格+送料+消費税総額が安く タイヤは製造から1年程度とか1年以内 2015年生産か2016年であると記載されてるところで買う事!!
商品価格が安くても 送料が高いなどのからくりも有るので要注意

プリウスなら エコタイヤ ヨコハマブルーアースやダンロップエナジーでしたか そのあたりが良いかと思います。 BSは、高くヘリが早く ECOタイヤに関しては、出遅れてます。

アジアンタイヤは、安いんですが 中華・韓国製は、ダメダメタイヤです。
 危険です。

ナンカン・フェデラル・ハンコックという 3メーカーに関しては、使えますが 耐久年数は、国産タイヤより短くゴム質劣化が早いです 2~3年で摩耗させちゃうよな 年間1.5~2万km走るような人で 3年以上履かない人には良いですが そうでない人には、お薦めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブリジストンは高くて減りが早いんですね(^.^;
知りませんでした!!

すごくわかりやすいご説明ありがとうございました。

BOMA-DEさんに感謝です(*^_^*)

お礼日時:2016/11/06 14:38

>タイヤはネットで買った方が、コスト削減になりますか?


 無店舗販売だから、普通はネットの方が安い。
 タイヤの保管場所に困らなければ
 ネットで「タイヤ・ホイール4セット」を
 買うのが一番安いでしょ。

>3~5年落ちとかでも大丈夫なんですか?
 ダメ。
 ワザワザ古いモノを買って履かせたところで
 雪道で使い物にならなければゴミですよ。

 スタッドレスタイヤの1年は刺身の1日。
 3日経ったら「そろそろ危ないかなぁ」と感じ
 5日経ったらゴミ箱に捨てるでしょ。

タイヤメーカーが保存している分には、
冷凍されたマグロのようにチョットは伸びますが、
新しいものにはかないません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

マグロの例えとてもわかりやすいです。
やっぱり新鮮な物にはかないませんね!

お礼日時:2016/11/09 13:09

3~5年落ち、となるとゴムの劣化で氷上での性能が落ちた状態となります。


普通にアスファルト上では使えますから履き潰し前提で冬季用タイヤから通年使用タイヤに格下げになる状態です。

またお店によって違いますが、タイヤを持ち込みで装着とかを依頼すると割増料金になるところが多いです。
少しぐらい安いタイヤをかっても大差なかったり、むしろ高くつくケースもあります。
持ち込みでも格安でやってくれるところもありますが、特に伝手もなく 詳しくない、とおっしゃるのでしたら諦めてリアル店舗でお任せの方が無難です。

堅実なのは中古の純正ホイール(プリウスα以外にSAIとかノアなども同規格のものがある ヘタな社外品よりも精度、強度は上)を入手して国産ブランドのタイヤ専門店へ持ち込む、ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古の純正ホイールを入手はどちらで入手できるんでしょうか?
ネットですか?

今回はリアル店舗にします。次回その方法も選択肢に入れたいのでお返事いただけたらうれしいです。

アドバイスありがとうございました\(^o^)/

お礼日時:2016/11/08 10:28

そんなに古いものは買う価値がありません。

ゴムですから固くなって効果が出ません。安くて有名メーカー以外でも、新しいのはいいですよ。スタッドレスは中国製は避けた方がいいですよ。肝心のトレッドが固くて雪にかみこみません。ミシュランが安かったと聞いてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

中国製は怖いのでやめますね(*^_^*

お礼日時:2016/11/08 10:22

スーパで同じサイズのがあったので、中国製の1本6000円のがあったから4本買って、近くのパンク修理屋で4本交換を2000円(バルブ交換なし)でやってもらい、走ってみてがたがたするようであればバランス調節をしようと。

でも、140キロまで飛ばしてみても、通常でそのままで今で、8万キロ走っています。パンクも一度もしていません。

車はSUVでかなり荒っぽい走行で、荒野もぬかるみも走るし、高速道路で連続500キロ走りもしています。日本製のタイヤは高くて長持ちしないので、買わなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!
びっくりです!

メキシコの爺ちゃんさん、ワイルドですね!!!
日本製の名のしれたメーカーにこだわっていたのですが、見た目じゃないですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/11/06 06:09

状況によると思います。


タイヤサイズやそのタイヤの発売時期など。モデル末期は安く売られてるし、発売したばかりのものはやはり高価です。あと、販売店にもよります。
お住まいが不明ですが、九州(山陰除く)などの、年に1・2回降るか降らないかの地域でスタッドレスは不要です。
そして、雪の降る地域ならそもそも車を間違えていると思います。
スタッドレスも経年劣化するものだと聞いています。
タイヤチェーンで事足りるならそちらもありなのでは?
個人的にGSよりオートバックスがいいと思います。
あと、どのメーカーのスタッドレスもそれほど差はないように思います。
真冬でアスファルトの全く見えない峠道を、スリップサインの出たサマータイヤで超えたことが二度ほどありますが、急な操作をしなければ、極端な事故にはならないと思います。
モデル末期や通販でタイヤを買うなら製造年も気にしてください。スタッドレス以外のサマータイヤにも言えることですが、タイヤには製造年が刻印されてます。たしか、1517だと、2017年の15週目のように。
できるだけ新しいほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼロファイターさん、アドバイスありがとうございました。

ひとつ飛ばして読んでしまって御返事遅くなりすみませんでした(*^_^*)

タイヤの刻印見てみます。
そしてできるだけ新しい物ですね!

お礼日時:2016/11/06 14:33

最近持ち込み激安タイヤ取り付けもあるから、俺もネットで買ってつけた。

2万は差が出るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!
アドバイスありがとうございました。
toshipeeさん、ササッとタイヤ交換、やっていそうですね!!

お礼日時:2016/11/05 18:08

まずコストですが、ネットで買ったほうが安い場合が多いと思います。


実際自分もネットで買うことで店頭で買うより安く購入することができました。
ただ、3年から5年落ちのスタッドレスはゴムが劣化し、ほとんど役に立たない可能性がありますので、買うのはやめたほうがいいです。
またネットの上でも信頼できる業者から買うことをお勧めします。
ネットで買ったタイヤも持っていけばオートバックスなどでは装着してもらえますが、そのお店でホイールとセットタイヤを買ったほうが工賃としては安くなることもあるので、これは買うタイヤの値段と工賃を比較しながらの方がいいでしょう。
タイヤをネットで安く手に入れることができれば、多少工賃が割高になっても普通にお店で買って装着するより安くなる可能性が高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり劣化しますよね。
3年たったものは買ってはだめですね。

アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました!

お礼日時:2016/11/05 17:02

自分で装着するなら、ネットで型古のものを、ホイール付きで買うのが一番安上がりです



ジャッキとコンプレッサーがあれば、15分で付けかえれます
誰でもできるとても簡単な作業です

時間があるなら、小さいジャッキとレンチで出来ます

手の力でボルトがゆるまなければ、レンチを足で踏んで回せば女性でもできます

それより、近くのタイヤ専門店で、型古のもので安いやつ付けてって言えば安くつきますよ

型古は一気に安くなります

私は数年前まで4本10万のタイヤを型古になって5万で買ってつけてます

何の問題もなく、いいですよ

何を買えばいいのかの指標は、新品のときの定価でモノの良さは決まります
高いと良いもの
安いとそれなりです

あなたが乗っている車をお店に伝え、候補を出してもらい、その中から選ぶといいです

お店の人は詳しいので、タイヤのサイズを伝えなくても、乗っている車から、このサイズがいいというのはわかります

高いのと、中くらいのと、安いのと3つくらい候補を教えてもらうといいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。

頼りになるご意見、とても参考になりました(*^_^*)

お礼日時:2016/11/05 16:57

「3~5年落ちとかでも大丈夫なんですか?」


まぁ大丈夫と言えば大丈夫だが・・・
滑っても構わないし、最悪バーストしてもドンマイ!
という人なら良いんじゃない?
ちゃんとした環境で保管していたタイヤなら劣化も少ないが、五年間雨ざらしなんて環境ならどんな状態か恐ろしいね

「タイヤにホイルつけてもらって装着するまでの工賃はどうなんでしょう?」
ネットでホイルとセットで購入すれば装着して納品される
タイヤだけ買って近くのショップで作業すれば、持込作業と言うことで割増工賃となる場合が多い <-トータルで得なのか?

スタッドレスの5年オチなんて、頼まれても乗らん 
気持ち良いように滑るだろうね

プリウスαの乗るような人が、そこの僅かな金銭をケチっちゃイカンでしょうに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
ケチっちゃいけませんね(笑)

大事故にならないようにちゃんとしたものを購入しないといけませんね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/05 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!