
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TV はパソコンではありませんので、ポータブル DVD ドライブを直接挿しての再生はできません。
最初から外部の機器を自由に接続できるようには作られていないためです。今の TV は、殆どが内部を Linux が組み込まれており、パソコンと同じ機能を持っているので、USB ポートに挿したものを認識できるようにはできると思いますが、不特定多数の機器を接続することは、TV の目的から外れますので、やっていない訳です。検証も大変ですので。今のところ、USB 接続で許されているのは、外付け HDD のみになっているようです。
実は、内蔵のブレーレイドライブが故障した場合、メーカー修理しか方法が無いのですが、これが非常に高価のようなので、ブルーレイドライブが USB 接続ができると非常に助かるのですが、不可能のようです(泣)。
下記のようなものを使うと、ポータブル DVD ドライブを TV に接続できます。外部ドライブ用に、セルフパワータイプの USB ハブを使うと良いでしょう。
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_stick_pc ← スティックPC
"USB-HDMI変換機のようなものはあるでしょうか。"
→ 上記のようなものが、変換器に相当します。
データが SD カードに移せるのであれば、下記のようなメディアプレイヤーがあります。ポータブル DVD ドライブは繋げません。
http://amazon.co.jp/dp/B01LCWPBDA ← ¥4,999 Zenoplige ZEN BOX Z1 4K アンドロイドTVボックス
No.4
- 回答日時:
光学ドライブだけでDVDビデオをみるには、プレイヤーソフトが必要
パソコンってものでも、何らかの再生ソフトを使い再生を行います。
TVだと、再生ソフトもありませんから再生出来ません
よって、DVDビデオを再生したいなら、DVDプレイヤーなりを使って下さい。
No.2
- 回答日時:
No1さんの回答の通りです。
DVDプレーヤーの例
http://kakaku.com/kaden/dvd-player/itemlist.aspx …
あと、
>データ転送用のUSBケーブルとTVに接続するHDMIケーブルを変換する
USB-HDMI変換機のようなものはあるでしょうか。
強いて言えば、パソコンがご希望の変換器になります。
No.1
- 回答日時:
パソコンをDVDプレーヤーとして利用する以外の方法はありません。
・外付けDVDドライブを利用できるテレビは存在しません(コスト的にテレビにドライバや再生ソフトを内包できないため)。
>データ転送用のUSBケーブルとTVに接続するHDMIケーブルを変換する
USB-HDMI変換機のようなものはあるでしょうか。
ありません(安価(5千円未満)なDVDプレーヤーの利用が一番現実的です)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USBケーブルが、充電専用ケーブルなのか、充電とデータ転送可能ケーブルなのか、わかる方法を教えて下さ 11 2023/05/01 10:46
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- ドライブ・ストレージ 「USBケーブルで電源もデータ転送も賄う、外付ブルーレイドライブについての質問」 2 2023/02/24 22:35
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- ノートパソコン 最近のノートPC 7 2023/03/07 22:48
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
Lenovo YOGA Tab 3 10 でDVDを...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
SSD増設に使う電源ケーブルにつ...
-
Let'sNote CF-N9等の光学ドライ...
-
crucialのx6をパソコンで使って...
-
外付けポータブルDVDドライブで...
-
パソコンに付け加えられるフロ...
-
1.8インチのHDD(内蔵ハードディ...
-
内蔵型DVDドライブの交換
-
GドライブがHドライブになって...
-
ライブラリフォルダの場所
-
シンプルボリュームにしたい
-
ImgBurn について
-
男友達と何度も2人きりでドライ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
USB3.0がSATAに取って代わらな...
-
PS3のディスクドライブだけを取...
-
HDDから写真ファイルを取り出し...
-
内蔵型FDドライブが今のマザ...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
HDD SATA300→SATA600交換に...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
DVDの書き込みが異常に遅くなっ...
-
DVDドライブって、DVDの動画再...
-
外付けポータブルDVDドライブで...
-
PC-9821で使用の内蔵・外付けHD...
-
SCSI→USB変換アダプター?
-
ISD-205をご存知の方に質問
-
ノートPC内蔵ハードディスクか...
-
ノートPCのHDDをデスクトップに...
-
SATAのホットプラグについて
-
MOドライブ(CS-M230PA)に合う、...
-
セフォマがタイムアウトしまし...
-
内蔵MOドライブの接続方法(外...
おすすめ情報