
生徒会の選挙スピーチが来月あります。
私は中2で副会長に立候補しました‼️
私がスピーチするのは2番目か3番目です
副会長に立候補している人がもう一人いるのでその人に2番目にスピーチしてもらおうと思います❗️
演説で私は
(まず第一声に)
前の人の演説素晴らしかったですね、感動しました
私は1年でまだ未熟です、あんな素晴らしい演説を実現出来る自信は有りません
でも私は、私に出来る事を一生懸命やるだけです!
ところで皆さん、長い演説を聞いていてお疲れになってませんか?この辺りで少し身体を動かしてみましょう、皆さん、起立をしてください
(全員が立ち上がったら)
手を上げて、伸びをしてください (と言いながら、自分も伸びをします)
もう一度! (2回くらいで良いでしょうかね?)
(そこですかさず言います)
所で皆さん!気が付きましたか?(ちょっと溜め)
今、私の号令で皆さんは伸びをしましたよね?、私って、人を動かす力を持っているのです!
と言おうと思っています。
順番的には大丈夫ですか⁉️
3番目でみんな疲れているでしょうか
また、起立してくださいと言って、実際に起立してくれるでしょうか⁉️不安で不安で…
起立してくださいと言ったあと、誰も起立しなくてシーンとなったらどうしようと不安です
立ってくれるでしょうか
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一番の問題点は、立てと言って立たなかった場合のフォローの事を考えていない事でしょうね、これが上手く行けば当選間違いなしだけれども、滑ったら目も当てられなくなる。
リスキーと言えばリスキーですね、と、自分ならどうやるか?考えてみると
___________________________
今年、サイレントマジョリティーと言う歌が流行りましたね、サイレントマジョリティー、物言わぬ多数派、少数多数の多数派と言う意味だそうです。
チョット試してみましょうか、皆さん、良いですか?
皆さんの中で、『自分は多数派だ』と思われる方は手を(肩口位まで挙げて見せる)挙げてみて頂けますか?
【予想される事態】
①ほとんど挙手しない場合
②ほとんど挙手した場合
③半々くらいでどっちとも言えない場合
ハイ、ありがとうございました。(おろさせる)
【その対応】
①こう言った質問には手を挙げないのが多数派だと判りました。
②やはり多数派だけあって、大勢の手が挙がりました。
③これは、質問の仕方が悪かったようです。
_____________________________
これを導入部分に持って行き、なるべく多くの人に納得してもらえる活動を、少数意見もくみ取りながら実施していく、という話の持って行き方でどうだろう?と考えてみました。
芸能関係に話題をふるのは意見が分かれるでしょうけど、言っている内容はマトモですよね。
No.7
- 回答日時:
阿呆と思ったのは、ほかの方が回答しているように
人を動かすのはそういうことじゃないから
偉そうだと思ったのは「自分の思い通りに動いた」という意思が伝わってくるから
じゃあどうすればいい!?
「自分で考える」この一択です
この学校をどうしていきたいか、
今あなたの学校の良くない所を具体的に棚に上げ、それを改善していきます!とか
会長であれば、そういうことを言うんでしょうね
副会長ならサポートの上手い人間のが私はいいなと思います
私の体験ですが、立候補する殆どの人はネットを丸写しです
頑張ってね
No.6
- 回答日時:
副会長という会長を補佐する立場となり、
学校をよりよい学校にしていくために、
生徒会として活動していきたいと思います。
私が生徒会役員になることができたら、
生徒会の活動を通して
全校生が楽しいと思えるような学校にしていきたいと思います。
あくまでも、例です、アレンジして。
No.4
- 回答日時:
じゃあ生徒会の副会長ってなにをするの?
会長のサポートだけなら誰でもよくない?
やりたいことの具体的なことはなんですか。
みなさんとなにをするために立候補しましたか。
No.3
- 回答日時:
人を動かす力ってそういうことじゃないので、笑われそうです。
前の人の演説を誉めるやり方にも違和感を覚えます。
まだ未熟で自信がない って、禁句です。
出来ること が何なのか、主張がまったく無いです。
『みなさん、長い演説を聞いていてお疲れになってませんか?この辺りで少し身体を動かしてみましょう、皆さん、起立をしてください
(全員が立ち上がったら)
手を上げて、伸びをしてください (と言いながら、自分も伸びをします)
もう一度! (2回くらいで良いでしょうかね?)
(そこですかさず言います)
所で皆さん!気が付きましたか?(ちょっと溜め)
今、私の号令で皆さんは伸びをしましたよね?、私って、人を動かす力を持っているのです!』
せっかく考えたことですから、これを最初に言ってみましょう。
反応はどうあれ、よい経験になると思います。
で、そのあとは 自分が副会長として何をしたいのか、どういう学校にしたいのか、そのためにどうしていくかを主張してください。
『副会長は、会長をサポートして会長の思いを実現させるのが役目だと思っています。私に出来ることを一生懸命やります。よろしくお願いいたします。』とした方が、良いような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 私は現在、生徒会選挙に立候補しています。 他の立候補者は二人いて、さらに一人は人脈が広くユーモアが強
- 生徒会選挙の演説原稿
- 立候補文の添削してください。
- 至急、小6、運動会スタッフの立候補しました。意気込みを書いた文章に何かアドバイス頂けたら…!
- 僕は次期生徒会長選挙に立候補しようと考えていますが、うちの学校は毎年女子が生徒数の大半を占めてるが故
- Java 配列<選挙>
- 吹奏楽部副部長をしている者です。 顧問2人、部長、副部長2 の計5人で 次の部長・副部長(三役)+ほ
- 生徒会の演説!!!!!! 中学一年生です 生徒会役員に立候補したんですけど、演説の文とか全然決まって
- 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で
- 生徒会演説について
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急!】生徒会選挙の推薦文...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会に立候補した理由
-
なぜ会長ではなく副会長?
-
生徒会をやっては困る
-
生徒会選挙、応援演説の原稿の...
-
立会演説会の原稿チェックをし...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
副委員長に立候補します。立候...
-
生徒会選挙、みんな非協力的で...
-
生徒会立候補演説文の確認お願...
-
中二女子です。私って不細工何...
-
生徒会のタスキ
-
中学校の生徒会選挙で落ちるの...
-
就任あいさつ
-
推薦文の書き方について
-
私は生徒会の書記に立候補しま...
-
生徒会選立候補者です。ポスタ...
-
生徒会の会計監査に立候補する...
-
生徒会に立候補します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急!】生徒会選挙の推薦文...
-
生徒会選挙の演説原稿
-
生徒会の選挙の、演説で、閉め...
-
生徒会選挙、応援演説の原稿の...
-
生活委員長に立候補しようと思...
-
生徒会をやっては困る
-
副委員長に立候補します。立候...
-
生徒会に立候補した理由
-
生徒会の演説について 中学2年...
-
生徒会のタスキ
-
緊急です。生徒会会計の演説の原稿
-
生徒会選挙で信任投票だったん...
-
立会演説会の原稿チェックをし...
-
生徒会立候補演説文の確認お願...
-
生徒会の応援演説で楽しい又は...
-
私は生徒会の書記に立候補しま...
-
生徒会立候補演説の台本です。 ...
-
なぜ会長ではなく副会長?
-
学芸会の合唱の伴奏に立候補し...
-
責任者推薦演説
おすすめ情報
じゃあ、どうすればいいですか⁉️