dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

銀行との預金取引について。
20代後半の会社員です。今持っている預金口座は多くないです(口座により使い分けをしないため)。
将来、①住宅ローンを組む際に銀行の選択肢を増やすため、他の銀行の口座も開設して取引を開始しておくべきでしょうか?
②口座を作ることの、取引の影響はどれくらいでしょうか?
金融に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

いずれも全く関係ないし、影響ないです。


むしろ、万が一の時のことを考えると、口座はあまり多く持たない方がいいです。
    • good
    • 0

3年間以上の、所得証明が出せれば、預金口座、取引銀行は、あまり関係ないですよ。


というより、現在の取引銀行に、将来の、自宅購入なための、今すべきことを、ご相談ください。
なんの遠慮も入りません。
    • good
    • 0

①は、必要ないですし、②も全くないです。


審査に通るというのは、所得が相応にある(よい会社に務めている)。借入がない(少ない)。延滞もない。購入物件の価値が相応にある(最近はあまりいわれない )です。口座のない金融機関に相談しても全く問題なしです。。
    • good
    • 1

> ①他の銀行の口座も開設


無意味だから、自由にしてよい。

> 取引の影響はどれくらいでしょうか?
100点満点で、0.0001点くらい加算。

給与振込口座兼公共料金引き落とし口座として3年以上継続して契約を行なっていて、審査時点でもそうなら3~5点くらい加算。

過去に3年以上継続して給与振込口座であったなら、0.001点~0.1点くらい加算。

ただ口座が有るだけなら、誤差の範囲の影響しかない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!