dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が、20歳になり自分で国民年金をはらう知らせがきたのですが、みなさん払っているのでしょうか?払わないといけないのでしょうか?督促状とかきていて不安です。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

お子さんが学生さんでしたら



在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」を利用する方法があります。
本人の所得は関係しますが、家族の方の所得は関係ありません。

放置せず、督促状の連絡先に相談してみてください。
    • good
    • 0

払わないと 強制徴収されます。

    • good
    • 0

国民の義務です。


いい年をして・・・
(子供が20才ということは、少なくとも35才以上でしょ!)
    • good
    • 1

ええぇぇ꒰꒪꒫꒪⌯꒱本人がこれを聞くならわかるけど、親が聞く内容じゃないでしょ。

払うのが当たり前なんだから。大人ならわかるよね?つーかまさか自分たちも払ってないの?
    • good
    • 3

>子供が、20歳になり…



もう働いているのですか、まだ学生ですか。

>みなさん払っているのでしょうか…

お上に対して反骨精神いっぱいの人でない限り、きちんと払うか、あるいは合法的に今は払わない措置を執っています。

>督促状とかきていて…

法治国家に住む国民である以上、放置はいけません。

子供はもう働いているが社保適用事業所ではないというのなら、自分で払わせないといけません。

無職あるいはフリーターでごろごろしているというのなら、子供の尻をたたいて自立させないといけません。

まだ学生なのなら、親が代わりに払うか、納付猶予制度や学生納付特例制度を申請するなど、所定の手続きを取れば督促状は来なくなります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/ha …
    • good
    • 0

息子さんの今後の人生で「100パーセント」事故に遭わない、



障害者にはならない、、、という確信があるのなら

払わなくてもいいでしょう。

が、将来、生活に困って「生活保護」などに

頼らないようにしてくださいね。

私は病気で障害者1級になり、障害年金を

年に100万ほど頂いています。

病気と関係のない、耳鼻科、歯科、皮膚科などでも

治療費は無料です。

貴方の息子さんが、今後、交通事故にも、病気にも

高齢で死ぬまでに、「絶対に遭遇しない」という自信が

あるのなら支払わなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す