dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。現在6週を迎えた妊婦です。
初めての妊娠、しかも32歳という年齢もあり、日々
の過ごし方にとても慎重になってしまいます。

現在仕事はしていないのですが、日中時間帯は
胃部不快感と眠気のため簡単な家事をこなす以外
はゴロゴロしています。これまで通っていたヨガと
スイミングも休んでいます。散歩(10分程度)を日課
としていますが、この程度の運動量で適当なのでしょうか?いまのところ体重増加はありません。

このような過ごし方で、今後のマタニティライフを
乗り切れるか日々不安です。どうかみなさんの
アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

こんばんわ。

妊娠おめでとうございます。

6週ということはまだ妊娠がわかったばかりですね。32歳で初産ということですが、全然普通ですよ!私は最初の妊娠が25歳の時だったのですが、母親学級に行ったとき「私が一番歳上かな?」なんて思っていましたがとんでもないって感じでした。私が一番下で30代の人が半数以上いましたよ。みんな普通に出産してますから大丈夫ですよ^^

私も妊娠がわかった時からすでにつわりが始まってました。何をしても気持ちが悪いし、味覚まで変わってしまいました。眠気もありましたよ。気持ちが悪いのは4ヶ月いっぱいまでありましたがその後は落ち着きましたね。眠気については妊娠中ずっと続いてました。先日、最初の子を妊娠していた時につけていた日記を久しぶりに読んだら「今日は疲れたので昼寝した。」「朝から眠くて横になってた。」と毎日、昼寝のことを書いてあったから改めて「よく寝てたなぁ。」なんて関心しちゃいました^^;

体重増加についても皆さんがおっしゃられているとおりで、気にする時期ではありません。つわりの時期はとにかく食べたい物・食べられる物を食べていれば大丈夫です。つわりで食べられなくても、おなかの赤ちゃんは自分の成長に必要な栄養素は母胎から優先的に摂るので心配することはないそうですよ。

安定期に入るまでは無理は禁物です。家の中でごろごろしているだけでも大丈夫です!安定期に入ったらなるべく体を動かした方が良いですよ。ウォーキングが一番おすすめですね。私はマタニティビクスをやってましたが、けっこう楽しかったですよ♪あと、家の大掃除もけっこうやりましたね。赤ちゃんが産まれると時間がなくなると思って、家の中のありとあらえるところを掃除しまくってました。ただし、重い物を持つことは控えましょうね。私は2人目妊娠中ずっと上の子(13キロ)を抱っこしていたので頻繁におなかが張って大変でした。

つわりの時期は人によって違いますが、だいたい安定期に入る頃までにはおさまってきますのでしばらくは無理をせずゆっくり過ごして下さいね♪妊娠は一生のうちで何度も味わえるものではないので、マタニティライフを思いっきり楽しんで下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miuさんがおっしゃるように、私も日中家事以外は
ほとんど寝て過ごしているんです。大丈夫かな?と
心配するぐらいです。
でも、これでいいんですよね。。今日からは気分転換
にスケッチなど初めてみました。

家の大掃除、確かに赤ちゃんが生まれてくれば
当分できなくなりますよね。日記をつけるという
のもとても参考になりました。是非私もマネさせて
頂きます!

心強いアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 18:24

はい、今はそういう生活で、全く問題ありません。


子宮の中で、胎盤設置工事という、大規模なリフォームをしていますから、お腹付近で不快感があります。
胎盤設置工事は、麻酔作用のあるホルモンが出るという話を聞きました。つわりの時期に、眠くてしょうがない!という人、私も含め、私の周りには何人もいました。

きっと、体が休養を必要としているんですよ。
だから、今はそれで良いのです。

運動量を気にするのは、胎盤設置工事も終わって、分娩に向かって、体力も(分娩に必要な)筋肉も、つけていこうかな?と思えるようになってからで良いのです。

胎盤が完成するまでは、胎児は、受精卵時代からの自分自身の栄養で成長します。
つわりが治まると、気分もスッキリしてくると思うし、ちょっとくらいなら動きたくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくわかりやすい表現で教えていただき
ありがとうございました。

まだ自身の体重や運動を気にするには
ちょっと時期が早すぎたようですね。
食べ物についても、とにかく栄養があるものを
きちんと規則正しく食べなきゃ、、と思い込んで
いました。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 18:19

こんにちは。


つわりの真っ最中でしょうか?私はつわりがひどく始まった初日は仕事から帰って夕食の用意をし洗濯物を干してダウン。次の日、洗濯物を回すまででダウン、次の日は洗濯物を回すことすらできず旦那が見るに見かねて7週目くらいから2ヶ月間実家に帰っていました。仕事と食事とトイレ以外はほとんど寝ていました。とりあえずずっと車酔い状態で忘れられるのは寝てるときだけ。だから運動も何もなかった状態でした。5ヶ月後半にはつわりも治まりましたがこれと言った運動はしていませんでした。でも、7ヶ月に入った頃、医者に「赤ちゃんは順調に大きくなっていて問題ないですが、お母さんも順調に大きくなられてますね」って言われちゃいまして(苦笑)その日を境に会社の行き帰り駅まで妊婦の足で25分、歩く様にしました。そこから体重増加は緩やかでなんとか出産時には10キロ増で済みました。
今はまだ体重管理とかそう言う段階ではなく無理をしないで生活することが一番じゃないでしょうか?日課にしておられる散歩で十分じゃないかと思います。安定期に入り、つわりがおさまれば、通っておられたヨガやスイミングにも言ってみようって気にもなると思いますよ。つわりの時は食べられなかったりと体重は増えませんが終わると急に食欲が出て体重が急激に増えちゃうって事もあるので気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

初めてだらけの妊娠生活で不安ばかりが押し寄せて
いたのですが、経験のある方からの具体的なアドバイス
で大変参考になりました。

4週にくらべ体重が1KG減ってしまい滅入っていたの
ですが、安定期に入ればちゃんと赤ちゃんに栄養が行く
よう、母体も変化するんですね。。勉強不足でした。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:12

専門家ではありませんが…



妊娠6週ということで、胃部不快感と眠気というのは妊娠の初期症状(つわりの一種)ではないでしょうか?
私も今2人目妊娠中(18週)でしたが、初期のころはやたらとだるくて眠かったです。こういう方は結構多いようですよ(中には「ひたすら寝てる」とダンナさんに心配されたりする人もいるようです)。
妊娠は病気ではありませんが、体には大きな変化をもたらしますので、特に初期ならあまり無理しない方がいいと思います。
スイミングは休まれた方が賢明かなと思います(ヨガはわかりませんが)。
マタニティスイミングはたいていは安定期に入った5か月以降で参加OKという所が多いと思います(それでもお医者さんの診断書が必要なところも多いと思います)ので、安定期に入った5か月までは、無理な運動はしない方がいいと、私は解釈してます(余談ですが、今2歳後半の娘はとあるスポーツクラブのベビークラスに通ってます。ベビークラスは親子一組で受講ですが、お母さんが妊娠した場合は、お母さんの参加はできません。それだけ妊娠初期は気を付けなければならないということだと思います)。

体重増加も、まだ6週ならそれほどないのではと思います。
胎児の大きさもまだ体重に左右するほどではないですしね。
体重増加を気にかけるのは、安定期に入ってからでいいと思います。

散歩は無理しない程度なら問題ないと思いますが(いろいろな意味で「散歩しろ」とか「運動しろ」と言われるのは、安定期以降だと思います)、お医者さんに「切迫流産の心配がある」など言われたときはやめて安静にしてくださいね。

妊娠時の体の状態は人それぞれですが、そんなに不安になることはないと思いますよ。
眠気のあるときは無理せず横になったり休んだりしていいのでは…と思います(私がダラ奥なので、それを理由に家事をさぼれるー♪と思ってる(勘違いしてる?)こともありますが…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
勉強不足で、つわり症状とは「吐き気」だけだと
思っていたので私の今の状態が果たしてつわりなのか
どうかも良くわからず焦っていました。
今は大事をとって休んでいて良い時期という
ことですよね。

・・まだ不安定な時期で夫以外に妊娠を伝えておらず
相談相手がいない中で不安でしたが、とても気持ちが
楽になりました。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/04 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!