

こんにちは、オーストラリアに在住中の中3の者です。
日本の中学生や高校生にとって暗記ペンやシートは考査勉強や試験勉強に欠かせないものとなっていると思います。皆さんもみててわかると思うのですが、朝の電車通学中の学生の子たちも、カフェで友達と勉強してる高校生の子たちも、みんな暗記ペンやオレンジ/ピンクペン、シートを使って勉強していますよね。私も実際に日本の中学校へ通っていた時はいつもオレンジペンとシートを使って試験勉強をしていました。しかしオーストラリアには暗記ペンやシートのようなものは存在しないようです。
オーストラリアの中学校に通うようになって、その学校で試験前になったので、日本の時から使っている赤い下敷きが偶然残っていたので、それとオレンジペンを活用して試験勉強をすることにしました。するとある日学校でそれらを利用して勉強をしていると、隣のオーストラリア人の子に「なんでわざわざ見えづらい薄いオレンジ色のペンなんかで文字を書くの?ブルーかブラック使えばいいじゃない、貸してあげようか?」と言われたので、「赤シートでこうやって文字を隠してクイズ形式にして覚えられるんだよ」と説明したのですが、ピンとこなかったらしく「なんで文字をわざわざ隠す必要があるの?そんなことしなくたって覚えられるじゃない。日本人は不思議な勉強の仕方をするのね。」と言われました。
勉強しようとするたんびに赤シートとペンを活用すると、いつも周りの人に不思議そうな目で見られるので少々恥ずかしいです(苦笑)
確かにオーストラリアの文房具というものは日本と違いシンプルな基本的なものしかなく、日本のように凝った勉強便利グッズやキャラクター文房具や暗記グッズなどは全然ない気がします。
このような凝った文房具や便利グッズは日本にしか存在しないのですか?オーストラリア人や海外の人は何か他の工夫をして勉強をしているんですか?
あと、オレンジペンとシートを使うと見られて恥ずかしいので、オレンジペンとシートを卒業して違う勉強方法に変えたいのですが、何かいい方法ありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>凝った文房具や便利グッズは日本にしか存在しないのですか?
はい、ありません。
日本にあるような、アイディアにあふれやたらと便利で、それでいてとてもカラフルでファンシーな文房具は日本にしかありません。アジアは多少影響を受けて少しずつそういうものが出てきていますが、欧米にはほとんどそういうのが見られません。
なぜか、知りたければ、お礼に書いてくれれば次回書きます。(質問の趣旨と違うこと、長い文章になるので今は書けないです)
>オーストラリア人や海外の人は何か他の工夫をして勉強をしているんですか?
人によって、勉強の仕方が違うのであてはまらない人もいますが、日本ほど「暗記」を重視していない、というか「全体の流れ」のほうが重要である、という意識が高いのが欧米の勉強の特徴です(アメリカで現地学校に通っていました)
彼らの考え方では「テストのために暗記し、終わったら忘れるようなものは知識ではない」という考え方が主流です。ですから、ハイライトして文章の中で強調した事柄を意識して覚える、全体の知識の流れの中で覚えることを整理する、と言う方法が一般的である、といえます。
また、日本語と違って英語は26文字しかありませんから、そもそも「字を覚える」とか「単語を暗記する」という認識が薄いことも影響しているのだろう、と私は思っています。
>オレンジペンとシートを使うと見られて恥ずかしいので、オレンジペンとシートを卒業して違う勉強方法に変えたいのですが、何かいい方法ありますか?
質問者様にとっていい方法がなにか、というのは分かりません。また、質問者様の現地の語学力も分からないのでなんともいえないです。
質問者様が今のところ、テストにでる単語自体を「覚える」レベルで勉強してるなら、日本式のやり方があっているでしょう。ネイティブ並みに英語を扱え、現地の考え方ができるなら、友達に相談したほうがいいような気がします。
少なくとも現地のやり方に合わせるとすれば「何がポイントか」を常に考える訓練をするべきだと思います。日本だと「ここ出るぞ!」と言われてノートを取り、そこを覚えておくことで点数が取れますが、欧米のテストは必ずしもそうではない、と言う点が違うからです。
原因と結果、を意識するのが欧米流といえばいいのかもしれません。
ご回答ありがとうございました、欧米に凝った文房具がない理由、是非聞きたいです!
実は私、オーストラリアだけでなくチェコ共和国にも転勤したことがあり、その時もチェコには全然いい文房具がないなと少し落ち込んだ覚えがあります。ヨーロッパもあまり凝ったデザインの可愛い文房具はなさそうですね(ドイツなどは質のいい有名な色鉛筆はありますが)
そうですね、オージーの親友にいい勉強の仕方、聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) マーカーとペンの使用している数について 僕は現在、勉強において ・ペン 重要なところ⇒オレンジ色 語 2 2022/06/08 23:17
- 大学受験 勉強で暗記する時に、赤シートを使っており、文字を隠したい場合は、緑のマーカーで引いた部分が黒くなり、 1 2023/07/02 23:57
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者の資格がないと、ドラッグストア勤務の場合クビになるのか? 1 2023/07/15 20:56
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- その他(学校・勉強) 教科書に昔から蛍光ペンをひいたり、書き込んだりするのに、どうも抵抗を感じてしまいできないのですが、重 3 2022/04/24 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭調査票
-
測量用語について
-
受験勉強
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
頭の悪い大学院生。
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
国語 アイスプラネット
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
こどもがどうも勉強してくれま...
-
専門学校の定期テスト
-
私は今とても辛いです。3人姉妹...
-
わたしは、小6です。 今、中学...
-
勉強中、頭を使うと眠くなる
-
ギフテッドの子どもたちは灘中...
おすすめ情報