![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
>どうせ勉強しても大人になったら忘れるんだから。
現在のあなたの年齢がわかりませんが、全部、忘れちゃったんですか?
私。
・掛け算覚えてますし
・漢字も覚えてますし(読書魔だったので準2級レベルはあるようです)
・ソロバン習ってたので、40年経った今でも暗算できますし
・歴史上の有名人はある程度知ってますし
・運転免許だって30年前に勉強しましたがだいたい覚えてますし
その他色々、覚えていること沢山ありますよん。
お猿さんよりはるかに高い記憶能力があるのが人間です。
自分、かなり引っ越しを経験してますが、過去の住所。全部暗記してます。
全部忘れてませんが、計算は2桁が限界ですね。
織田信長とか豊臣秀吉とか有名な人の名前なら分かるでしょうが、具体的何をしたか言われても答えられないです。その辺りならテレビで良くやるので覚えちゃいますが。
漢字は今はほとんどペン握らないので読めても書けないです。
No.13
- 回答日時:
20歳までは脳が成長するそうです。
(もっとかも:30歳まで?)脳のエネルギーが勿体ないなら使わなくていいと
思いますよ。個人の自由です。
しかし脳は言語、計算、芸術、記憶など
成長しますので義務教育で脳を育てます。
意味がないと思うなら何も思考せず
メモして楽して生きてください。
肉体でさえも鍛えないとダメなのに
脳はバカになるだけですからあなたには問題ありませんよ。
勉強したものをなんでも脳に保存しておけると思っているのでしょうが、違いますよ。
記憶したものを日常的に使わない限り、長期記憶にはなりません。しかし、全てを長期記憶に入れようとするとパンクします。だから、必要最低限の本当に大事なものしか私は記憶してません。
No.12
- 回答日時:
勉強は努力の一つだと思います。
努力は子供のうちから慣れておいた方がいい。
子供のうちから怠け者は
大人になってからいきなり努力家になるとも考えにくい。
貧困で学校に行けなく働いている子供や
毒親のせいで踏ん張って生きている努力家
色んな努力の生き方があるが
勉強という努力を選んで頑張るのもいいんじゃないかな。
No.11
- 回答日時:
>学生はただ決められた通りの時間に席について授業やってテストやるだけですよね?
そうです。「コツコツ継続してこなす」という経験も重要です。
>色んなことを経験させるのも勉強では?どうやったら食いっぱぐれないように効率的にお金を稼げるか、それで生涯不幸か幸せか変わるのでは?
仰る通りだと思いますが、未成年のうちは契約ができません。
>何故知識を覚えることに執着するのでしょうか?
脳のトレーニングであると思います。
記憶が全て外部媒体で脳みそ本体が空っぽでは、動きも悪いでしょう。
No.9
- 回答日時:
じゃあ小学生の時から稲作でも学んで農業でも極めればいいかもね?
そう言う思考で、ただ下っ端の労働で生きてくのに充分なだけの対価を得て人生満足というならば好きにすればいいと言うのが本来。
現実的には、子供が将来どう言う人生を歩むか分からないのだから、社会で何かを決めたり世の中を動かす側の人間になるつもりが全くないと言うならばたしかに不要だ。でもそれを初めから親や教育制度で決めつけずに可能性を残してやってるのが今の先進国の教育制度というだけの話。
下っ端って言うけと、見下して良い仕事なんてないでしょ。
少なくともみんな誰かの役に立ってるんだから、清掃員でも、パートのおばちゃんでも、農家でもみんな誰かの為になってるんだから。
No.8
- 回答日時:
>>勉強なんて何か知りたいときにすれば良くないですか?
学校での勉強てのは、スポーツの訓練みたいなもんなんですよ。
つまりは、社会にでてちゃんと仕事できるように「頭の訓練」として、論理的思考、計算ができるように、数学、物理とか、英語、国語の勉強をやるわけです。
テニスの試合で、速くて正確なサーブを決めるとか、相手のサーブをリターンできるようになるには、かなりの練習が必要です。
質問者さんの言い方だと「テニスの試合になったとき、ちゃんとできればいいだけだら、練習しないでもいいじゃん!」っていうようなものなんですね。
No.7
- 回答日時:
勉強はしないより、した方が良いけど、しないからといって人生お先真っ暗と決めつけるのは間違いですね。
人生は一生勉強です。
ガンジーの言葉
「明日死ぬかの様に生きろ。永遠に生きるかの様に学べ」
No.6
- 回答日時:
どうせ忘れるから勉強しないという理屈なら、
どうせ死ぬんだから何もしないという人生になります。
あなたの親が小学生の問題も解けないならバカかもしれません。
だからと言って勉強しないなら、もっとバカになるよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 学生時代勉強しか出来なかった人が大学受験本番で失敗して中堅大学になったら、その人は結局なんも取り柄の 2 2023/02/28 14:42
- その他(悩み相談・人生相談) 今からでも這い上がらないと生きていけない、でも自分は異常だと感じる人生 5 2023/07/14 18:23
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年生です。進路について悩んでいます。理由は自分のつまらないプライドのせいです。 自分で言うのも 5 2022/09/01 21:18
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 大学受験 高校生の勉強で、難関大学を目指しているのですが、大まかな勉強方法でやっておいた方が良いこととかありま 6 2023/01/19 16:48
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- 父親・母親 父が・・・ 6 2022/09/18 22:26
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験勉強
-
家がうるさすぎて受験勉強に集...
-
測量用語について
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
倍率
-
家庭調査票
-
ヴィドフランスで勉強を3時間弱...
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
勉強やテストを作った人って誰...
-
テスト前日の夜は、勉強よりも...
-
至急回答お願いします!! 卒業...
-
もうすぐ受験ですが、家の家事...
-
星乃珈琲店で勉強したいんです...
-
明後日国語の大事なテストがあ...
-
学生の本分は勉強ではない?
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
音読しなが勉強したらうるさく...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
ペットの死と期末テストどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験勉強
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
家がうるさすぎて受験勉強に集...
-
至急回答お願いします!! 卒業...
-
測量用語について
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
中2 Z会アドバンストテスト...
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
家庭科が好きな理由ってどのよ...
-
入試前日・早朝やること
-
私は今とても辛いです。3人姉妹...
-
家庭調査票
-
専門学校の定期テスト
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
ヴィドフランスで勉強を3時間弱...
-
ギフテッドの子どもたちは灘中...
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
おすすめ情報
>bari_sakuさん
何故知識を覚えることに執着するのでしょうか?
覚えるために使う脳のエネルギーが勿体ないです。忘れるの嫌ならメモすれば良いだけなのに。
昔の人って学校すら行けなかったんですよ。祖母は戦時中に生まれ、中学生ぐらいの年齢までまともに勉強できませんでした。
学校行くお金が無いし、でも生活するためにお金が必要だから働くんです。子供でも働かされます。もし学校に行けたとしても看護師として兵隊さんを手当てしたり、戦闘服を縫わなければいけません。そして、知りたいことは教えてくれません。都合の悪いことが教科書に書いてあれば黒塗りにされます。
今は学校へ行くのが当たり前になっていて、挙げ句の果てに学歴がどうとか意味のない言い争いをしてます。誰が偉いとか誰が頭悪いとか、そんなことで争うための勉強ならしなくていいです。むしろ馬鹿でいてほしいです。
私はそう思います。
どこの学校が良いかではなく、自由に勉強ができること、それ自体が大変恵まれてることに気が付けない人は、勉強できても愚かなんです。