dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那についてです。
下の男の子がお腹の風邪になり下痢、嘔吐を繰り返しておりついで旦那も風邪ひきなようで体調悪。そして私も体調悪で上の女の子のみ元気。
旦那は仕事から戻るなり部屋に閉じこもり爆睡。
私もしんどいが子供らを放置するわけにいかず、気合いで風呂や着替えやご飯などをしなんとか寝かせる。夜中は息子は嘔吐繰り返しで着替えたり看病したりで今朝目覚めたら私もさらに体調悪。旦那にその旨伝えるも大丈夫?とか息子の具合聞くも全くなく今日の夜中から仕事のなんか?の試験があり泊まりになると。実家母になんとかしてもらえと、、なんかどうにもならないは分かるけどもはっ?ってなり言い合い。旦那は俺は仕事休めない、朝早いだの、寝込む程しんどいだの俺はこうだあ〜だのばかり、、いやじゃ私はどうなるんですか?と、、私も引きこもり寝込むたいくらいしんどいんですけど下痢、嘔吐の息子看病し家事をし子供を見てるんですけど、、、って言うとお前は家におるからいいやろ!俺は仕事いかなあかんねんと。なんか私の看病してとかはないけどせめて子供大丈夫か?とかお前は大丈夫かとかの言葉はないのか、、って思い悲しくなりました。それを言うと薬飲むかって聞いたやろって、、私が以前もらった薬を自分が用意したかのように言う始末。その薬は仕事いかなあかんのは旦那だからしんどいあなたが飲めば良いよって私が言ったのにその優しさも伝わらない。結局、自分の事ばかりアピールする旦那。仕事は肉体仕事で毎日働いてくれて今の生活出来てるのには感謝の気持ちはあるけども夫婦として旦那を見た時にこの人ってどうなん?ってなり、、まぁ今回に限ってではなく今までにも色々ありたまりたまってまた今回こうなりなんかこの旦那いけてないよな、、って思いはじめそれか私の考え方が悪いのか、、色々なご意見下さい。

A 回答 (7件)

気持ちよくわかります。

私も子供二人持つ母親です。男の人って基本的自分のことしか考えられないんですよね。特に状況が大変な時だと余計に。私の旦那も貴方の旦那様とそっくり(笑)男の人って馬鹿だなー。母親の私の方がよっぽど強い。夫婦でいるなら思いやり大切で、一言でも嬉しいのにわからない旦那にはうんざり。ですが、これはこれで貴方が旦那様ににこれからも優しくしてあげるといつかきっとわかってくれると思って、子供をよしよし
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いつか分かってくれるんですかね、、、
気持ち分かってくれるだけでも救われます。皆頑張ってるんですね。世の旦那たいがいそんなもんですかね。ほんと大変な時ほどはっ!?ってなります。子供なんだ!私は強いって思います笑
ありがとうございます( ◠‿◠ )

お礼日時:2016/11/17 08:39

ウチは共働きですけど私が在宅勤務なので、家族全員が体調を崩せば、例え犬の散歩でも私がやるしかないですよ。


持病持ちで、今日もいきなり動悸が始まって、階段を上っただけでもしんどくても最低限の家事は済ませました。
久しぶりのかなり強い発作だったので、犬の散歩も度々休憩で、犬に謝りながら泣きそうになりましたけど。

夫が休めば、ずーっと自室で寝ていられていいな~って思いますけど、職場まで通勤しなくちゃいけない人と自分を比べても意味が無いですからね。

「私のご飯はいいから、食べたいものを食べるなり買うなりしてもらえる?すみません。」ってメールを入れれば、「俺はどうにでもなるから心配するな。食べれるものを買って帰るよ。何がいい?」と返信が来ますよ。
珍しく夫の帰宅時には動悸はおさまったんですけど、夫が食器も洗ってくれました。

お子さんが小さいうちは、今の状態でも仕方ないんじゃないですか?
実際、不慣れな男性にはお子さんのゲロの始末も、お子さんを落ち着かせることも、かえってあなたの邪魔にしかならないし、洗濯機も使えないとなれば、使い方を教えろって言われるだけでも癇に障りませんか?
ご主人が活躍できる場で頑張ってもらった方がマシだと思います。
その分のご飯も作らなくていいわけだし、お子さんたちのペースに合わせてあなたも休んだ方がいいし。

お子さんが自立し出したら、ご主人にぬれ落ち葉にならないように家事を教えた方がいいかもしれませんね。
私の父は、80代になってから母に先立たれ、一時は混乱状態でしたけど、自ら家電の使い方を教えろと私に言い、今ではご飯も洗濯も自分でやってくれていますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう考え方をすれば気持ちの苛立ちが楽になりました。子供のペースで私も休める時間を探します。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/17 08:27

だからって旦那さんが子ども優先して、仕事なくしたらなくしたでうだうだ言うんだろうな…



専業主婦なら当たり前と思うけど。

嫌ならあなたが旦那さんの変わりに仕事すればいい話。

できないなら黙って子どもの世話してれば?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういわれるとそうかもしれないですね。子供が大きくなったら仕事を始めたいと思います。

お礼日時:2016/11/17 08:29

世の中の旦那の7~8割くらいはあなたのご主人と同じだと思います。


友人知人から良く聞く事例です。

ちなみにウチの夫もそうです。

人としてどうよ??思いやりは無いんかい?と思うのは女の考え。

腹が立つけど諦めて我慢する方が夫婦間は長続きしますよ。
他の皆さんのおっしゃる通り男は自己中が多いです。

40後半のオバサンより。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

男ってそんなもんなんですね。ほぼそんなもんかと思うと仕方ない生き物なのかなって思えました。でないとこれから先やっていけないですよね。笑
ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/17 08:30

そんな家中ゲーゲーやってて旦那もなんかしろよ!!って無理に決まってるじゃん。


「仕事休めない」って言ってるでしょ。
旦那はあなたたちを気遣う気持ちはあるけど、仕事に影響出たら困るのよ。
まだまだ「嫁子供が体調不良なので休みます」なんて通用する職場少ないのよ。
風邪ひいたような体調悪い中でも、頑張って仕事行ってくれてるだけで「ありがとう」って思おうよ。
あなたが体調悪くて余裕ないみたいに、旦那も体調悪い中仕事頑張ってて余裕ないのよ。
「優しい言葉とか態度とかあるやろ!」って言ってるけどさ、あなたもできてないでしょ?
お互い様だって。

だから助けを求める先がそもそも違うんだってば。
旦那が言っているように実家母に助けを求めればいいじゃない。
なんでそうしないの?
今は体調悪いし、カッカしてるだろうから落ち着いて考えられないと思う。
だからさっさとお母さん呼んでゆっくりして。
できないならご飯とか掃除とか完全放置して、濡れタオルで体だけ拭いて着替えて寝てください。
ご飯は仕事行っている旦那に「帰りに買ってきて」って言えばいいじゃない。
それも断られるならひどいなって思うけど、旦那さん買ってきてくれるんじゃない?

体調戻ったら、もう一回、お互いにしてあげたこと、してもらったことを考え直してみたらどうかな。
私にはあなたの旦那さんは一社会人、家族を持つ男として一生懸命仕事してくれているようにしか見えないよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私は気付かったり優しい言葉はかけてたんですけどね。
私も体調良くなってきたので改めてお互いのしたことしてあげたこと考えてみます。旦那は仕事頑張ってくれますよね。ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/17 08:33

すっごく気持ちわかります。


本当男の人は役に立たないです。大きな子供です。
私も主婦なのですが、自分の体調が悪くとも家事子育てしないといけないのにまったく気遣ってくれないですよね。
どの家庭もそんなもんなのかも…と思いました。
ストレス溜まりますよね。とにかく早く体調が良くなりますように…
お大事になさって下さいm(_ _)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気持ちを分かってもらえるだけでも救われました。わたしもが悪いの?って思ってましたから、。ほんと役たたない、、、。子供だと思えばいいんですね笑
ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/17 08:35

するような気持ちでいたほうが特だと思います‼


私もそうなれるように頑張ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどーー
みなさん頑張ってるんですね!みなそうなんだと思えば心強いです。

お礼日時:2016/11/17 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!