
全商2級持ってるんですが、学生時代、日商2級も授業で有り、受けました。落ちましたけれど・・・
現在、経理経験8年です。
私のスキルシートを見て、得意気に、
「貴女、商業高校出身ですね?ふふん♪」
と、おっさる派遣先面接のおっさんが出現したりします・・・
私は関西出身なので、関東で商業科が馬鹿にされる理由が判りません・・・私の田舎は大学自体が存在しないので、高卒で当たり前な社会なのです。大卒は教師か医者しかいません。短大卒主婦が電子部品のパートに就いて、商業出身者は新卒で入った会社に経理で勤続してる感じなのです・・・
日商2級合格してますって、派遣会社に言ったらまずいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とっても、まずいです。
懲戒免職モノだと思います。
「他にもウソついてるでしょ」って思われます。
就職後、「合格証書、または合格証明書を発行してもらって提出してください」と言わない、とは断言できません。
商業高校しか全商を勧めないので、全商2級=商業高校卒は、得意でもなんでもなく常識だと思います。
商業高校卒を卑下することもないでしょう。
普通高校でのんびり過ごして、なんの資格も持っていない人に比べて、がんばって資格取ったのですから。
でも、これは高校時代に日商2級が取れるほどの実力がなかった、証明でもあります。
社会の目は日商2級と全商2級、難易度がかなり違うらしく、全商2級ではあまり重視してくれない傾向があります。
今後のスキルアップと転職機会を向上のため、ぜひとも日商簿記の2級取って、堂々と履歴書に書いてください。
経理で仕事しているんですもの、実務経験を積んでいるので、高校時代よりイメージはつかみやすいと思いますよ。
日商受かる人って、100人いたら25人。
クラスで受かる人は、進学校レベルの子達だけでした。
クラスに2、3人。
私は普通に、高卒可な派遣先に行きたいだけなのに・・・
別に大卒が集う派遣先なんて、狙ってないんですが・・・
すでに30歳だし取っても意味ない様な・・・

No.5
- 回答日時:
やっぱり、まずいと思います。
例えば履歴書などに書いてしまった場合「私文書偽造(刑法159)」に問われる可能性もでてきます。実際に履歴書偽造による有罪の判例があります。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/99-2/Ma …
また、それにより派遣会社から詐欺として訴えられる可能性もありますので、やめておいたほうが懸命かと思います。
私の場合、履歴に書く事はないですね・・・正社員で探す場合は、背伸びしたくないんで・・・
でも、詐欺罪なんですね・・・
判りました、派遣会社の営業の言葉「実力主義」を信じます・・・
No.4
- 回答日時:
うーーん。
だから、取るんですよ。勉強するんですよ。
これからのお年頃になると、
どんな学歴だろうが、資格もっていようが、ハンディは大きくなり、ハードルは高くなるんです。
>私は普通に、高卒可な派遣先に行きたいだけなのに・
そんな派遣先、これからの若い子に取られて、資格のない年寄りには回ってきません。
意味ない、ことはありません。
今あなたのコンプレックスとなっているのは、商業高校と、全商2級。
(他にもあるかもしれないけど)
商業高校は動かせない事実だし、勉強不足で日商2級落ちたのも事実。
(キツイ言い方でごめんなさい)
今からうらやんでも、大卒になるにはかなりの壁がありそう。
でも、日商2級、確かに高校時代は受からなかったかもしれない。でも、その後、あなたは何も進歩していないの?
日商2級とったら、もっと自分に自信が持てると思いません?
資格詐称なんて、みみちいことしなくていいんです。
再度勉強することによって、今やっている経理の仕事にも役にたちます。
もっと前向きにチャレンジしてください!
応援しています。
この回答への補足
ていうか、学校自体が日商に力入れてなかったんで・・・
会計士目指してた子が自主的に力入れてた程度なんで・・・そんな私の学校は、全経バカにしてましたね・・・
ていうか、関東のおじちゃんが勝手にコンプレックス扱いしてるだけであって、私に言われてもって感じなんです・・・
全商や商業科って、そんなに罪悪ですか?
派遣会社の営業は実力主義って事で、私を推薦するんですが・・・
日商2級取れるんならなぜ、税理士資格取らないだってレベルの話ですし・・・
No.3
- 回答日時:
私は大丈夫だと思いますよ。
(私35も経理課)アホアホ大学卒の上司に高卒をバカにされ1級を勉強。が、挫折。でも頑張らねばと税法を勉強してます。年齢は関係ないですよ。今からでも日商2級勉強して取ったらいいじゃないですか。
バカにする人は何をしてもいろいろ言います。自分に自信を付けるため+自分にプレッシャーを与えるため勉強はしましょう
ああ・・・貴殿みたいな先輩の元、長期で働くのが希望です・・・
バカにする人って、みみっちい事でもバカにしたがりますね・・・あれは男性にしか見られない特徴っていうか。汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テクノプロについて
-
事務系の仕事で派遣先に行きま...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
日付が変わって昨日になります...
-
派遣社員の賃上げ交渉です。
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
派遣一度更新は断ったが、やっ...
-
明後日9日から派遣初日なのに...
-
派遣契約終了について 派遣元営...
-
派遣社員です。派遣先に入って...
-
派遣社員が入院したり病気で長...
-
派遣社員の緊急連絡先について ...
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣社員
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
派遣社員が有給を消化した場合...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月一回土曜出勤
-
派遣で働いています。一般事務...
-
派遣先見学で他部署を勧められ...
-
総務・経理から営業事務への転...
-
かなり迷っています
-
資格詐称って、まずいですか・...
-
スキルアップ(少々)派遣会社...
-
未経験OKの経理職派遣経験は実...
-
派遣先を移るかどうか
-
職歴なし・未経験・25歳で経...
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
仕事のことですが、ちょっと前...
-
コールセンターの電話対応者は...
-
営業所にひとりで事務
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
受発注事務の忙しさ
-
大手銀行の事務センターについ...
おすすめ情報