dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、エンジン警告灯が付いたのでディーラーに見てもらうとO2センサーの故障という診断でした。

交換の見積もりをすると、部品代が35000円で工賃が2000円でした。
車も古いのでちょっと待ってもらってネットで調べると、純正品で部品の定価が30000円位でした。
同じ症状で修理されたのを見たら、部品代が25000円で工賃が5000円という人がいました。

ディーラーの常連では無いのですが、この差は何なんでしょうか?
それに、今時商品を定価でお客様に提供するっておかしくないですか?
純正品でもネットで安く売ってますし、互換部品なら7000円でありました。

結局、自分で互換部品を購入して交換しましたが、ディーラーの部品代は高過ぎると思います。

A 回答 (10件)

そもそも、ディーラーはメーカー直ではなく地域や個々で違う会社なわけで、すべて同じかと言うと違うんです。


その会社のやり方次第。
    • good
    • 0

自分の店の維持費とか、数多くいる従業員の数とかの給料、照明代に冷暖房色々とかかります。

ですからメーカーから高い部品仕入れさせられるんです。また、上乗せしてますから。
    • good
    • 0

>ディーラーの常連では無いのですが、この差は何なんでしょうか?


 全く同じモデルでは無かった可能性は?
 使用するパーツ番号が異なれば価格が違うでしょう。
 後、内地(本州)と北海道・沖縄などでは基本的に価格が違うし。

>今時商品を定価でお客様に提供するっておかしくないですか?
 割増しではないから「おかしくはない」。
 まぁ、交渉すれば「多少は値引いて」くれたかも知れませんが。
 同じ、定価販売が当たり前の「デパート」はオカシイ存在?

>純正品でもネットで安く売ってますし、
 純正パーツ製造メーカーの「横流し?」

>互換部品なら7000円でありました。
「バッタもん」と比較しても意味が無いでしょう。

>結局、自分で互換部品を購入して交換しました
 純正レベルに近い性能があると良いですね。
    • good
    • 0

自店購入客と 他店購入客では、ディーラーも対応や 販売価格(値引き)が違ってきます。


新車を購入した客からは、大きな利益を頂いてるからです。
純正部品の定価っていうのも明確になっておらず 悪く言えばいい加減で ぼったくりも可能ってことですねー
工賃も 時間見積もりの違いで差が出ます。

O2センサーも社外品 互換品の安物は、価格相応ですよ!
メーカーが推奨したメーカーのものでないので 何か起きても 保証も修理も受け付けてくれなくなります。自己責任ですねー。

ディーラーは、ディーラーで整備した車両のトラブルに対して 出先の全国のディーラーで 修理をしてもらえます。 ネットワークによる協定というか保障体制が組まれてます。

部品交換で安く済ませるには、
購入ディーラーと上手く付き合う
中古購入時も 点検整備は、ディーラーと付き合い 絆を作る
民間整備工場との付き合いを継続し常連になる。
    • good
    • 0

まあ、No1 ・ 2さんが回答していますが、何か有った時の保証も含まれるので、仕方ない事です。


何が有っても文句言わないなら、安い所へ行けば良いし、怖いならばディーラーさんに行きましょう。
ちなみに、うちはディーラーさんです。
    • good
    • 2

地域に純正部品の卸問屋がありますが、販売価格はどこの業者に対しても同じです。


大手修理会社には安く売って、個人修理業者に高く売ったら、個人業者が立ち行かなくなるので…
部品代や工賃は地域で多少の差があります。
ネットなどでは、余剰品が安価で出ている場合もあります。でも、修理業の方にしてみれば手間だし、踏み倒されることもあるので、そうは手を出さないです。

互換部品は確かに安いですがポン付けできないこともありますね。
ねじがきついとか、ちょっと大きいので削らなあかんとか…

ディーラ&純正品なら保証も付きます。
保証が不要で自分作業するのが趣味の方なら、解体屋で探した方がお得ですね。
    • good
    • 1

O2センサー自体が構造上レアメタルのような高価な素材を利用するものなので、定価だと実はボッシュとかの互換部品でも純正と値段は大差ありません。



ではなぜ互換品にはそういう投げ売りのように安いものが出回っているのかというと、たぶん海外のデッドストックの並行輸入とかなんじゃないかと・・・。
中国あたりから流れてきてるものにはそもそも偽物が混ざってたりしますね。

自分も買ったことありますが、説明書が英語なのは勿論のこと、パッケージが結構傷んでたりとか、輸入品だとしても見てくれのコンディションが結構悪かったので・・・。
    • good
    • 2

何故ディーラーがたかいのか?


保証内容が違うからです
簡単に言えば保証内容が高品質
ディーラーとしての責任があるからです

とはいえ…高いですよね
部品だけ買って安いとこに持ち込んで終了してます
半額以下になる事もしばしばあります。
    • good
    • 2

そんなこと言っても、そういうシステムなんだからしょうがないでしょ。


そう感じるならディーラーに行かなければいいだけのことだし。

私も内容によって、自分でやるか、街の修理屋に出すか、ディーラーに出すか都度選んでます。
ディーラーは高いですが、信頼性で言えば一番ですし(何かあってもクレーム処理もできますし)。
消費者が賢く使えばいいだけのことだと思うけど。

>今時商品を定価でお客様に提供するっておかしくないですか?

そんなことはないです。「定価」なんですから。それでもネットで安く手に入るだけまだましな方です。
とある外車の日本法人なんて、純正部品の並行輸入ルートさえ徹底的に排除してディーラーでの定価販売でしか手にはいらないようにするという荒業やってますからね。
    • good
    • 5

純正部品を整備工場で交換されると定価販売は一般的です。

というのは純正部品は、修理工場にとっても、あまり儲からない金額で入ってくるので…。知り合いの整備工場さんで、修理されていればレスしてもらっているのかもしれませんね。 O2センサーでしたらNGKさんなどから社外品ができていて、社外品だと工場へ入る値引き率が大きいので、社外品メーカーの定価より割引きし、安く出しやすいかもしれないです。 工賃に関しては各工場さんそれぞれ設定が違うので難しいところです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!