dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この暑さのせいでしょうか、ファンデがよく崩れます。
そのせいかも知れませんが、目がしみるような感じがします。コンタクトをはずした後もです。
一応、目を洗浄するやつを持っているので、洗っているのですがやはり病院で相談した方がいいでしょうか?

A 回答 (1件)

眼球の表面を覆う涙は、起きている間は一日中少しずつ分泌されています。

涙腺は上まぶたの耳側の奥にあり、まぶたは瞬きをするときに外側から閉じるようになっています。瞬きによって涙は汚れを流し、上下のまぶたの鼻側の縁にある涙点から涙小管、涙管、鼻涙管を通って鼻の奥に流れていきます。一日中、自動車のウインドウウォッシャー液を出しながらワイパーをかけているようなものです。
従って、ゴミが入って出てこないような場合を除き、洗眼する必要はありません。

涙は3層になっており、眼球側から、「濡れやすくするためのムチン層(粘液層)、「主成分の液層(水層)」、「蒸発を防ぐ油層」となっています。液層はすぐに補充されますが、ムチン層・油層は一度崩れると回復するのに1週間くらいかかるといわれています。
市販の洗浄液でこの3層がどうなるのかははっきりしていませんが(防腐剤の影響と思われる角膜上皮の障害は報告されています)、洗眼することのメリットは「気持ちがいい」こと以外にはほとんどないと思われますので、おすすめしません。
目がしみるのは、すでにムチン層、あるいは油層の状態が悪いのかも知れません。

・エアコンや扇風機の風が直接当たらないようにする。
・物を凝視すると瞬きの回数が極端に減るので意識的に瞬きをしたり、目を閉じて休む時間を作る。
・人工涙液の点眼を定期的にする。
・コンタクトレンズの適正な使用をする。
など気をつけてみてください。

いつまでも続くのであれば受診して異常がないかどうかみてもらうとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういえば、今年は異常に暑いので
出来るだけエアコンをつけていました。
気をつけてみます。

お礼日時:2004/08/05 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!