【お題】絵本のタイトル

学校の授業プリントで分からない点があったので
質問させていただきます。

アドバイスよろしくお願いします!

添付した上下ある画像の下のグラフについでです。
問題文は図2(下の画像)に、3゜Cだけでなく、20゜・10゜C・5゜Cを下のグラフに表した場合、どのようになるか予想せよ。予想した根拠も説明せよ。です。

分からない点は
・どのようにグラフに示せばいいか
・グラフがなにを示しているのか。
また始めから書かれているグラフはどのような基準で書かれたのか。です。

きっと水温について書かれているグラフなんでしょうが、
どうしてそのように書かれたのかが???です。
問題文の3゜Cだけでなくという言い方も???です。

皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです( ¨̮ )

「「地学」海水温の分布グラフについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 添付した画像が見えにくかったので、
    追加で添付します。グラフは先にあげたものと変わりません。

    上のグラフです。

    「「地学」海水温の分布グラフについて」の補足画像1
      補足日時:2016/11/23 20:48
  • 添付した画像が見えにくかったので、
    追加で添付します。グラフは先にあげたものと変わりません。

    上のグラフです。

    「「地学」海水温の分布グラフについて」の補足画像2
      補足日時:2016/11/23 20:49
  • 問題である、下のグラフです。

    「「地学」海水温の分布グラフについて」の補足画像3
      補足日時:2016/11/23 20:51

A 回答 (2件)

地学に限らず、理系の科目や社会科関連の科目では、グラフから何かを読み取って推定するという力を大切にすることがあります。


この問題もそうしたものの一つだと思います。
単純に考えて、図2のグラフから読み取った値を図1の上に描き加えたらどうなるでしょう。
図2は3℃のポイントになった海水のあった緯度と深度を描いたグラフです。
図1は深度と海水温を縦横の軸にして、ある緯度の海水温を深度と海水温でプロットしたものです。
図2のグラフから読み取った値を図1の上に描き加えたら、元の図1にあった曲線の値も結構細かく推定出来るようになると思います。
「海水温は連続的に変化するのだろう」と考えることは大事でしょう。 急激に温度が変化したり、上昇下降というような変化はしてないならば、2点の間の半分のポイント、1:2のポイント、2:3のポイントの値を推定することも出来るでしょう。図1の中に、北緯10度、50度の曲線だけでなく、任意の緯度の曲線も描けるはずです。
図1に任意の緯度の曲線が推定で描けるならば、その描画を利用すれば、任意の温度(5℃、10℃、20℃)になる緯度と深度のポイントが推定出来ますから、その値をベースに図2にグラフを描画出来ると思います。
どう予測したのかの根拠の説明の仕方は考えてみてください。
    • good
    • 0

設問の全体を、正確に示してください。

与えられた条件では、何がどうなっているのか、論理的なつながりが全く分かりません。

・図1、図2は、各々何を示したものなのか。縦軸、横軸、プロットされた曲線、図中の文字、図2のプロット点と曲線との関係は各々何か。

>分からない点は
・・・
>・グラフがなにを示しているのか。
>また始めから書かれているグラフはどのような基準で書かれたのか。です。

 それは、こちらが聞きたいです。前後のどこか、あるいは「授業プリント」のもとになる教科書に書いているのでしょう?


 あくまで「推測」ですが、図1は地球の「緯度」(「10°N」とは「北緯10度」、「50°N」とは「北緯50度」)を示し、緯度によって海水の深さ方向の温度分布がどうなっているのかを示している。(縦軸は水深、横軸は海水温)

 この図1から、海水温が「3℃」となる水深を読み取って、「10°N」と「50°N」の2点をプロットしたのが図2。曲線は、プロット点の2点から「推定して」引いたもの。
 課題は、図1から海水温が「20℃」「10℃」「5℃」となる水深を読み取って、図2にプロットせよ、ということ。ただし、「10°N」の点はないので、「50°N」の点だけがプロットされることになる(つまり、北緯50度では、海面でも海水温が5℃以上になることなない・・・本当かなあ? ロンドンが北緯51度だけど・・・)。曲線を引く必要があるのか、引くとしたどう引くのかは、分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!