
どうしていいのかわかりません。
先々週、妹が他界しました。7歳の娘を置いて。
妹はシングルマザーで精神疾患、刺青を自傷行為とし全身に刺青を入れてました。
彼と子供と妹との3人暮らしで3ヶ月ほど前、児童相談所により子供が一時保護になりました。薬の飲み過ぎで育児ができなくなり、ヘロヘロの状態で徘徊し刺青を露出させ通報されたのがきっかけでした。
妹の子供が一時保護された後自宅で死亡しました。急性薬物死でした。
子供が保護されていたのだけは不幸中の幸で命だけは落とさずに今も保護されたままです。
そこで悩んでいます。もうどうして良いかわかりません。アドバイスお願いします(>_<)
私には6年生4年生、2歳の子供がいます。主人もおります。
そして親は母だけです。父は幼少期に離婚しその後他界しました。
今回、妹の子供の今後について母と私、児童相談所と話し合う事になったのですが母は孫にあたる妹の子供を引き取ろうとしません。
母は50代前半なのですが父と離婚後、水商売で私達を育ててきました。今も水商売で生計をたて荒れた生活をしています。月に50万ほどは遊び代(飲み食い、タクシーなど)は使ってると言い、普通の母、祖母ではありません。うちの子たちの運動会やら学校行事にも1度も顔を出したことはありません。彼もいて妹の火葬の翌日に旅行にいってしまいました。母の彼は妹の死を期に母に一緒に住もうと言ったようです。妹の子供は私に養親になってもらってさ-。と母に言ったそうです。
母は1人では子供を引き取る事は困難なので私に協力すると言います。
私が妹の子供を引き取り母がサポートするからと。
正直、今の生活の中で妹の子供を引き取る自身がありません。うちに住み同じ生活をして行くのは無理と思ってます。私は器の小さい人間です。でも母が引き取るならばサポートは最大限して行こうと思ってます。週末はうちに泊まりにきたり学校行事や役員も私が勤めても構いません。
母にも孫を引き取り、生活を改め改善し自分の為にも孫を育て、自分も育てて欲しいと言うのが私の考えです。
母は1人のためいずれかは私が母の事、妹の子供の事を見る立場な事はわかっています。
ただ今の母は暴走してしまっていて面倒を見る気も薄れるような行動、発言を繰り返していて手に負えません。保険金が入るからと言い飲み歩いています。
私はどうすれば良いのでしょうか?
妹の子供を見捨てる事も引き取る事も決心つきません。
何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
長文失礼しました。最後まで読んでくださり感謝します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
長文失礼します。
このように、想像を絶するほどの壮絶な人生でありながらも、真摯に姪御さんの事やお母さんの事を考えている貴女は、本当に優しく健気で責任感も強く、素晴らしい方ですね。
読んでいて涙が出ました。
貴女もお姉さまも貴女もある意味身勝手で無責任なお母様の被害者です。
でも、そのお母様も、もしかしたら幸せではない生い立ちで育った方なのかも知れませんね。
不幸な連鎖は続いてしまいます。
どこかで誰かが断ち切らなければですね。
本当は誰もが幸せになる資格を持って生まれて来る筈なのですし、苦るしみや哀しみが多い人生を強いられた人ほど、本当は早く幸せに生きて欲しいと願いたいものですが、神様は中々意地悪なので、見込みの有る人には容赦無く難しい試練やキツイクエストを次から次へと与えるものですね。
どこまでそんな過酷な人生に喰らい付いて来るか、きっとお試しになっているのでしょう……。
でもやはりそれはかなり神様に見込まれ、選ばれた人たちのみだと思います。
私は無宗教者ですが、神様の存在は心のどこかで信じていて、苦労や苦しみの多い人で、しかし、腐らず、曲がらず、努力や一生懸命さを失わずに成長しながら生きて居る人には、必ず最後に何かしらのご褒美をくれるものだと思っています。
それは金品や富を手にする為のヒントかもしれませんし、きちんと生き抜く事への誇りかもしれませんし、一般の人々が体験できない事を耐え抜いた事への他者には解らぬ最高の達成感かも知れません。
姪御さんの事を真剣に、でも、決して無理や無茶をせずに考えてくださいね。
無理して共倒れになるより、行政や福祉などに頼る選択肢もありますし、何が一番ベストなのか、冷静に考えてくださいね。
何のアドバイスにもなっておらず、所詮は他人事なので、綺麗事が言えるだけなのですが、あまりに貴女が尊く見えて、コメントをしたくなりました。
No.7
- 回答日時:
整理してみましょう!
1 姪の母親が死亡した。父親はいない。
2 死亡者の両親は、母親のみ生存する。
では、誰が保護者に適しているか?
1 死亡者の母親は厳しい状況である。
2 死亡者の兄妹は、あなただけだが、生活に余裕がない。
現状は施設にいる。
姪を養育できるものがいなければ、施設で18歳まで過ごしかないですね。母親に引き取られるのも、環境がわるいです。あなたにも子供が二人いて大変ですからね。多分そな

No.6
- 回答日時:
私には妹が二人いて、それぞれに子供が二人ずつおります。
うちの場合は私の息子達と兄弟みたいに育ってきたので、何かあれば引き取ることは普通の感覚ですが、質問者さんの場合は姉妹間の仲も良さそうに思えませんので、難しいと感じるのも無理からぬことのように感じます。
可哀想だとは存じますが、休日に会いに行くなりして交流は続けながら、姪御さんには施設で生活して頂くより他ないと思います。
あまりご自身をお責めになりませんように。
No.1
- 回答日時:
そして、http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …リンク先は、厚生省里親制度について書いています。地方自治体には、人口の減少などから、虐待の児童や養育拒否の児童を育てる制度に前向きです。
リンクがたくさんあるので、受け入れ先はあると思いますよ。
しかし、蛙の子は蛙と申します。同じ轍を踏まないことを祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- 父親・母親 母親が嫌いです。 私は4人姉妹の次女ですが、幼少期母親から放置されてました。末っ子が子役なみにかわい 7 2023/07/11 17:40
- 兄弟・姉妹 精神疾患の私が妹家族のお世話は… 5 2022/10/12 18:25
- 兄弟・姉妹 1人で介護 去年から母が歩行困難になりホームに入居しました。それに関わる事は私がほとんど1人でやりま 4 2023/06/16 16:50
- 出産 妊娠5か月の妹について、大至急 2 2022/08/08 00:54
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 相続・譲渡・売却 葬儀などの法要について。 5 2022/08/22 10:28
- 兄弟・姉妹 長文失礼します。抱えきれない悩みを聞いて欲しいです。 昨年の夏頃にまだ高校生だった妹が家出して帰って 1 2022/09/23 17:17
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
もうわからないです
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
家庭環境が最悪です。どうすれ...
-
両親と絶縁 和解はあるか?
-
彼氏と同棲を始めます。彼から...
-
息子の子供(孫)が、何を聞いて...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
20歳の社会人です。 先日実家...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
長文です。叔母との関係について
-
実母が泊まりにくるのが苦痛です
-
母娘の絶縁について(長文)
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報