プロが教えるわが家の防犯対策術!

・目安箱を設置し、集まった意見を一定数になったら発表する。
・学校祭の最後にフォークダンス。
・学校に履いてくる靴の自由化。
・チャイムをなくす。
・置き勉を防止するため、席を自由化。毎日基本早い者勝ち。→遅刻防止にも。
・放送の曲を投票して選ぶ。→文化委員と協力?
・映画鑑賞→投票
・文化部・文化祭の活性化。
・良い事をしたクラスには+ポイントを、悪いことをしたクラスには-ポイントを与え、年間で、クラスごとに点数を、競う。
などの公約を思いついたのですが、問題点や他にこうやったほうがいいなどの意見をもらえませんか?
あと「自分で考えろ!」はやめてください。
僕の豆腐メンタルが……。
長文・駄文すみません。

A 回答 (3件)

一貫したテーマが分からないのでまずは一つのテーマを設ける必要がありそうですね。



その羅列を見る限り、自由化を推している様に見えますのでその話をします。

目安箱はあまりお勧め出来ません。目安箱に入れる人があまりいません。
それに、投函された場合は生徒会にその問題の対応責任が発生します。発表したところで解決するわけではありません。

靴の自由化によって体育の授業に支障が出ます。所得の無い中学生ですから靴を買うのは家族が一般的です、体育の授業で自由な靴でやってしまい破損した場合や怪我をした場合、苦情の対応をするのは教員です。
生徒は、好きな靴で登校したいでしょうし。でもそれによって起こりうるトラブルを考えましょう。

席の自由化は、大学でもやっている事です。
その席取り方式ですが、中学生というクラス方式ではなかなか難しいです。なぜなら、組織の勢力で座る場所を選ぶ上のトラブルが起きやすいです。そして、悪友同士が近くの席に着いた時授業に集中出来なくなる可能性があるからです。
多分生徒としては、友達と隣同士になりたいからこういった発想があるんでしょうけど。
基本的に学校は教育の場です。誰が隣になろうがそこを自分の居場所にするのは自分の力以外にありません。

文化祭等の活性化ですが
活性化とは、なにを持って活性化と言うのでしょうか?盛り上がると言う意味ですか?生徒の参加発表割合を増やすと言う意味でしょうか?
文化祭とは、生徒の日頃の文化的学習における発表の場です。余興のステージではありません。
しかし、そういった大衆向けの出し物を正当化させるにはそれを本気で取り組むことの出来る人物を多く集める必要があります。
中学生という、視野の狭い組織にはメディアと地域と学校しか視野がありません。メディアの流行を取り入れるのであればそれなりに完成度のある、そして教育的に意味のあるものでなければ生徒会の存在意義を勘違いしている事になります。

まず、マニフェストの根底、テーマを決めましょう。あと、公約のメリット、デメリット、責任問題を考えましょう。
もし、この羅列の中に周りに言われて掲げたものがあるとすれば
意見言って責任の持てない人間になるな、今の生活に対して理由を探れ、それでも嫌なら自分を変えろ。と、壇上で論説するだけでも意味はあると思いますけどね。
    • good
    • 1

>・目安箱を設置し、集まった意見を一定数になったら発表する。



一定数とあるけどどれくらいの割合で決定なのかによります。割合が高いと全く通らず、割合が低いとほとんど生徒のわがままが通ってしまう可能性があります。そのため、生徒会で何かしらを発行(新聞など)していたら、どういった意見が出ているのかや賛成できる意見があったら投票してもらえるよう促すようにすべきだと思います。


>・学校祭の最後にフォークダンス。

多感なお年ごろの中学生だとあまり率先してやるとは思えませんね。これが高校生くらいだと何かのきっかけになるのかもしれませんが♪


>・学校に履いてくる靴の自由化。

自由化をすると規律の際限を乱す可能性があります。もしやるのなら服装の自由化などにしないと風紀が乱れる元になりますよ。例えば、一時期はやったローラーシューズなどああいったものは、登下校中に事故に会ったりと危険があります。


>・チャイムをなくす。

これは最近、導入する学校が現れてきた制度ですね。チャイムをなくすことによって、生徒の時間管理を養うのに良いとされています。しかし、それと同時に先生への負担が増えることもあり、生徒だけが決めていいことではありません。


>・置き勉を防止するため、席を自由化。毎日基本早い者勝ち。→遅刻防止にも。

置き勉はなくなるかもしれませんが、授業中仲の良い子が集まって話してしまう可能性がありますね。


>・放送の曲を投票して選ぶ。→文化委員と協力?

学校で流れる曲って生徒にはあまり関心がないらしいですよ。「あ、この曲知っている」程度で、何か得するようなことはありません。


>・映画鑑賞→投票

映画鑑賞して何かあるのでしょうか?


>・文化部・文化祭の活性化。

質問者さんは私立ですか?公立でやるとなるとたかが知れています。具体性がないためなんともいませんが、公立の中学でやる文化祭や部の予算というのは、そんなに多いものではありません。


>良い事をしたクラスには+ポイントを、悪いことをしたクラスには-ポイントを与え、年間で、クラスごとに点数を、競う。

これは絶対やらないほうが良いでしょう。何が指標になるのか全く決められないことです。決定権が生徒会になら、生徒会役員の感情で左右されることもあり、生徒の不満を持たせることになります。また、良かった、悪かったで何か起こるのでしょうか?特にメリットがないのなら、人って率先して動くことは早々ありませんよ。
    • good
    • 0

>・目安箱を設置し、集まった意見を一定数になったら発表する。


少数であっても貴重な意見はガン無視するわけだ。

>・置き勉を防止するため、席を自由化。毎日基本早い者勝ち。→遅刻防止にも。
出席状況の把握を困難にさせるサボタージュのサポートをお約束♪…てか。頭悪いのがバレるぞ。

>・文化部・文化祭の活性化。
「具体性のない口だけ宣言、乙」と言われるのが落ち。

>・良い事をしたクラスには+ポイントを、悪いことをしたクラスには-ポイントを与え、年間で、クラスごとに点数を、競う。
クラスに何のメリットあるんだ。
メリット・デメリットを明確にしても、次はクラス内でそれにまつわる問題が発生する要因になる。
やめておけ。

その他、全体的に見てリーダーシップを示せるものが無い。
また思慮深さが足りない。
自分磨きをして出直した方が良いと思う。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!