dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患があってもお仕事をする事は可能でしょうか?
詳しい方回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 仕事ができるとして、病気がある事や飲んてる薬等詳しい事は会社に入社前に伝えなければならないのですか?

      補足日時:2016/11/29 23:36

A 回答 (7件)

こんにちは。


精神障がいや発達障がいの方への就労移行支援をしている事業所のスタッフです。

「精神疾患があっても働くことは可能かどうか?」
また、「仕事ができるとして、病気がある事や飲んでいる薬等の詳しいことは会社に入社する前に伝えなければならないか?」というご質問について、
以下に回答させて頂きます。

結論から言いますと、精神疾患をお持ちの方でも働く事は可能です。
ご自身の疾患の特徴や調子を理解して無理のない時間や仕事内容など、働き方を考えれば長く働くことは可能ですよ。
また、病気があることについては、伝えた方が働きやすい環境になる可能性が高いと考えます。

まず、病歴等を聞かれた場合に「病気はない」と言ってしまうと虚偽の申告となってしまいますので注意が必要ですし、
仮に虚偽の申告で採用されても、働き始めてからその事実が分かってしまったら、
質問者さんの立場が不利な状態になってしまう可能性があります。

会社は働く人の健康を管理することも雇用する上での義務ですので、
採用するかしないかに影響が出る可能性はあるかもしれませんが、
精神疾患をお持ちであることを理解して雇用してもらえる状況の方が、
ご質問者さんの体調を考慮してもらいながら長く働ける可能性が高いと考えます。

また、雇用には「障がい者枠」というものが存在し、
精神疾患をお持ちの方が会社にその旨を伝え、相互理解の上で働き、活躍している方も存在しています。
「障害者雇用促進法」では身体・知的と精神疾患のある障がい者の雇用が義務付けられているので、
精神疾患をお持ちの方が不安を減らしながら働ける環境は増えつつありますよ。
お住まいのハローワーク等にご相談されると、より詳細な情報を得られると思います。

ぜひ、ご参考にしてみて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/05 03:58

お礼を有難う御座います。

同じ病気なんですね。
私は体調が良くなったと思い主治医に相談したら
「いきなりのフルタイムはダメですよ。まずは短時間から体と心を休めながらの仕事にして下さいね」と忠告を受けたんですが
それを無視してしまい、フルタイムの仕事をして
3か月目くらいから体調が悪くなり、5か月目には
完全に元に戻ってしまった経験があるので
質問者様の気持ちはわかるんですが、
まずは短時間の仕事で、体を慣らしていくことをお勧めいたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとうございます

お礼日時:2016/12/01 21:26

今まではお仕事をされてなく、治療に専念されてたんでしょうか?



ハローワークに「障碍者専門窓口」があるのはご存知ですか?
基本的にはそこは障碍者手帳を持ってる方限定なんですが
事情を説明すれば、病気の症状などを理解したうえで
雇ってくれる会社を紹介してくれますよ。
もちろん、事前に会社に病気は知られますが、その逆に
だからこそ融通を聞かせてくれるという利点があります。
私の知人がそこを利用して就職し、体調が悪い時は
いつでも休めるそうです。
いきなり正社員で病を隠して就職して、「大丈夫なんだろうか?」
「体調が悪くならないだろうか?」「病気がばれないだろうか」
などという不安を抱えて仕事するよりも
ワンクッション置いて、理解してくれてる会社で働いて
そこの仕事が合わないなら、普通に生活できる状態になるまでそこで働き、自信が付いたら他の会社に就職されても良いと思いますよ。

実は私もパニック障害&うつなんですが、最近かなり良くなってきたのでその手段を使おうと思ってます。

お互い焦らず、頑張り過ぎずに頑張りましょうね(^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私もそうなんです。
うつとパニック障害です

お礼日時:2016/12/01 19:30

大きな会社だと「喜ぶ」ところもあります。

現在ある程度以上の法人は精神・身体障がい者の雇用を厚生労働省から義務づけられているので、元々雇っていた従業員がそれに回ると、知らない人を雇うより圧倒的に楽。但し昇格停止になる事が多いので、歳を取るまで我慢する方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2016/12/01 19:29

できると思います。

私は、分裂感情障害を患ってますが今B型作業所に通ってます。休まずに通ってます。来月いっぱいでやめて、A型作業所に通います。最低賃金もらえますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね 詳しい回答ありがとうございます

お礼日時:2016/11/30 05:29

仕事に支障がありそうなら、伝えた方がいいですよね?周囲に見えにく病気なんですから。


たとえば、手足がない障害とかなら、だれでもわかるけど、そうでないのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…ありがとうございます

お礼日時:2016/11/29 23:42

精神疾患といっても、千差万別。

yes/noならyes。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/29 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!