dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

助けてください。
仲の良い友達の喧嘩して仲直りを
しました。大きなみぞができてしまい、
気まずい状態でした。
しかし、私側に責任があったため
話しかけると前ほどではないのですが
話してくれました。このまま順調に
いけば前のように戻れるかと思い
安心していました。
ですが、次の日喧嘩してたとき
一緒にいたaとずっといるようになり
私が1人になりました。え?なんかした?
と思いつつ、話しかければ普通に
話してくれるため訳が分かりません
でした。そしたら、昨日あなたが
嫌な訳ではないからね、aも友達と
うまくいっておらず、1人だと
可哀想だからと言われました。
その時は仕方ないだろうと思って
しました。ですが、移動教室とか
5分休みも全部aの所に行ってしまうし
それでも我慢してました。でも
今日そうじが終わったあと、忙しい
から先に行くね。と言われ、
何かあるんだろう。位に思ってたの
ですが、ただaと手を洗いにいってる
だけでした。もう限界です。

私が喧嘩の原因だったから、今は
我慢するべきなのでしょうか?
それとも、aとの関係はいつ解決
するのか聞いてもいいのでしょうか?

説明下手くそなので分からない
所があったら聞いてください。

A 回答 (2件)

私も友達と大喧嘩の経験ありますが原因は私のほうでも相手のほうであっても私からあやまりました。

なぜなら
大事でいつまでも喧嘩の状態でいるのがとてもつらかったからです。いつまでも喧嘩の時間が長いより仲良くしたほうが気持ちが楽だったからです。友達もなかなか許してもらえない時もありましたが友達に聞きました。喧嘩のままでいいのか仲良くする気持ちがあるのなら早く仲良くしたいと私はすぐにでも仲良くしたいと本当にごめんなさいと
そして仲直りしました。そして約束しました。少しでも腹が立つことあったら時はすぐ言ってねと私も言うねと知らずに傷つけることもあるので。。それからすぐ仲直りです。喧嘩している時間がもったいないねと。
高校時代クラスが違う友達と喧嘩した時クラスが違うとなかなか仲直りしなくていられて8か月も話さない時があり
時間をおけばおくほど平気になったからです。なので早く仲直りしたほうがいいと思います。学校の帰りとかで2人できちんと自分の思い話をし相手にもどんな気持ちでいるのか話してもらったほうがいいです。大事な友達なら一緒にいたい友達ならなおさらです。8か月も喧嘩した友達は今もずーと友達です。一番の友達です。私も説明が長くなりましたが自分の本当の気持ちをすべて話して早く仲直りしてくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

メンチカツさんと全く同じです。私も気まずいのが嫌で何でもかんでも私から謝っていました。その度なぜこうなったか、どう思ってかも話して
今回も話して仲直りはしているんです。でも、すぐどっかいってしまう。でも話してはくれるけど気まずい。という状態です。なので今週は我慢してそれでもまだダメだったら全部自分気持ちを言ってみたいと思います。

お礼日時:2016/11/30 19:06

自分本位で物事を考え過ぎです。



仲の良い友人だからと言って、貴方とだけ接して居なければならない訳ではありません。

友人さんも貴方と喧嘩をして、仲直りをしたばかりでもあり、まだまだ微妙な空気に慣れていないのかもしれませんし、aさんから深刻な悩み事を聞いている最中なのかもしれません。

貴方にも貴方の事情があるように、仲の良い友人にも友人なりの事情があるはずです。

それらの事を考慮もせずに、「なぜ仲直りをしたのに私とだけベッタリと居ないのだ!」と勝手にご立腹してしまうようでは、また大きな喧嘩に発展して、今度こそ関係修復は不可能になりますよ。

友人だからと言って相手をがんじがらめにしない事が、長く友人で居られる秘訣です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですかね。でも、本当に何でもかんでもaの所にいってしまうでもう何なのと思ってしまっていました。しかし友達も私とも気まずいし、aも悩んでるからaの所へ行くんですよね。自分の事しか考えていませんでした。でも、aは前の友達の事が嫌いらしいので、多分この状態がずっと続くと思います。今週は我慢します。でも
来週になったら、aはどういう状態なのって聞くのはいいですかね?

お礼日時:2016/11/30 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!