重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長さ500mm×幅50mm×厚み3mmの鉄の重さの計算式は0.5m×0.05m×0.003m×7.85(比重)=0.00058875になり、これに×1000をしたら0.58875になります。
重さは0.58kgと言う事でしょうか?

また、長さ500mmをいちいち0.5mに直さずにmmのまま計算する方法はありますか?
500mm×50mm×3mm×7.85(比重)=鉄の重さ

回答お願いします。

A 回答 (2件)

悪いですけど,500mmを0.5mに,直す直さないの話を,


ここで聞いても理解無理だと思います。
 
 mmの前の「m」は1000分の1を示すものです。

 これだけです。これを解れば良い話なんですから。


 というより,都合の良い単位に合わせるのがわかり易い。

 距離ならkmならそこそこイメージできますけど,ここから東京まで10000000cmなんだって,
数字数えたくないし。初めから100kmと書けってね。
    • good
    • 4

比重というのは、水1cc(4℃)=1gに対して、です。


基準が1なので、1cc=1cm3当たりの重さ[g]に等しくなります。
これを頭に入れれば、いちいち[m]単位に換算は不要です。
これから考えれば、比重1の1[m3]に於ける重さは1[t]です。
ご参考まで。

####
比熱も基準は水1ccで、同じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!