dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜の仕事

シングルマザーです。
恥を承知です。

昼間週5働き、夜は銀座の高級クラブでホステスの仕事を2か月前にはじめました。
(昼間の会社は副業可)

友人にも話せないので、ご相談させて頂きます、
やはり夜だけで生計を立てるのは、二人の子どもにとってよくありませんか。


有り難いことに夜は私の両親が実家で見てくれていますので、働きに出れています。
(実家と自宅は近くです。父は、ファミレスバイトだと思っています。まだ話をしていません。)

正直、風邪風邪風邪の嵐で、昼間の仕事はかなり休みになり、肩身が狭いです..

離婚して一年、必死でした。
昼間の仕事だけではままならず、夜の仕事で助かっている状況です。

長年専業主婦をしてきた私からしたら、夜の世界は今まで経験してきたことの何よりも新鮮と言いますか、私自身やりがいを感じ始めています..

というのも、オーナーのママと呼ばれている方は、とても有名な方で、本当に尊敬してやみません。

自分自身も、成長せねばと思わざるを得ない環境。

この方の下で働きたいと思ってしまいました。

お客さまもオーナーのお客さまばかりで、著名人ばかり。
頭のわるい私はわからないことばかりですが、勉強していきたいと感じました。

先日、オーナーから、本格的に私の下で週5で働いて欲しいと言って頂きました。

オーナーのお客さまからまだ新人ながら好くして頂き、オーナーにも本当にお世話になっていますので、揺れています。

オーナーにだけ子どもがいることを話しています。ご両親にも私から挨拶に行きますから考えておいて。と言われました。

というのは、今は、0時に上がらせて頂き、アフターや同伴は全てお断りしています。

しかし、本格的に、オーナーの下でやるとなると、収入は格段にあがりますが、時間の融通はきかなくなります。

私自身、娘達の幼稚園保育園の行事や役員も引き受けたいと思っていますので、昼間家にいれるのは魅力ですが、夜居ないのはやはり良くない..と考えあぐねています。

(娘達は、夜の寝かしつけは私と私の母で、寝ます。)ママ頑張ってね、と言ってくれます涙
是非、ご意見頂けましたら幸いです。

再来週に返事をする予定です。

A 回答 (13件中11~13件)

きっと、世間体を考えればよくないでしょうね。


しかし、今の世の中そういう方達は大勢いますよ。
なんでもそうなんですが、悩みというのは自分の考え方でどうにでも変えられるものだと思います。
今は、夜の仕事で寂しい思いをさせていても、将来的にそのお陰で幸せにすることが出来れば結果オーライなんじゃないですかね?
私も銀座でよく飲みますし、仕事柄、いろいろな相談を受けます。
どんな相談を受けても、悩みを聞いても、最終的にはその個人の捉え方と考え方、そして結果が全てになると思います。
ただ、どんなことがあっても後悔をしないことが大事なんだと思います。
失敗しても、後悔するのでなく全て経験と考えて頑張って下さい!
    • good
    • 1

えぇんとちゃいまっか。


あんさんの悩んだ顔見るより、生き生きした顔見る方が
娘はんにもえぇ事やと思うで!
それにやのぉ〜、娘はん達があんさんの夜の仕事にすぐ順応するかも知れまへんで!
あんさん良かったや無いでっか!
えぇオーナーに巡り合えて。
    • good
    • 1

まず、外に働きに出る時点で家に居ない時間はどうしても出来てしまう訳で、それが昼か夜かは問題はありません。


親子関係で問題になるのはしっかりとしたコミュニケーションがとれるかどうかです。これも時間は関係ありません。

水商売も恥ではありません。

質問を読んでいて気になるのはオーナーが何故「週5で働いて欲しい」と言って来たのかです。
「オーナーにだけ子どもがいることを話しています」
「0時に上がらせて頂き、アフターや同伴は全てお断りしています」
と言うホステスなのですから、その点を維持したいであろう事は考慮に入れないのは不思議ですね。
「時間の融通はきかなくなります。」と言う事になる方が不思議です。
見込があるから雇おうとしていると言うよりも便利に使おうと言う感じに読めてしまいます。

なぜ貴女に声をかけられたのか、その背景をしっかりと確認するのがまず必要だと思います。
その点は相手が有名であるかどうかは関係ありません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A