アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

『お詫びのしようがございません』
とはあまり言わないでしょうか?


仕様は漢字が良いか調べてみたところ、

お詫びの言葉もございません
お詫びの申し上げようもございません

という言い方しか出てこず、少し不安になりました。

言葉の方ではなく、術がないという事がいいたいのですが


お詫びのしようがありません
お詫びの仕様もございません


これはあまり使わないのでしょうか?


どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

そうですね、言い回しとしては少し違和感を感じます。


「お詫びの言葉もございません」というのは意味が通じますが、
「お詫びのしようもございません」では詫び無いことになってしまいます。

これは「お詫びの言葉」というのが重要なんです、言い換えれば「筆舌尽くしがたい」みたいな事でして、
どのような言葉でも表現出来ないほど申し訳ないと思っている、という意味なんです。
それが「お詫びのしよう」となってしまうと、お詫びの手段・方法が無いことになってしまい、
じゃあ、お前は何してんだ、と(苦笑)。

という訳で、避けたほうが良さそうに感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう事になるんですね。
すごく納得がいきました。ありがとうございます。

迅速にお答えいただいて皆様に感謝です(^^)

お礼日時:2016/12/09 17:37

英語にもありますよ。

一見、詫びの仕方なんか知らねえよ、と見えます。

I do not know what excuse to offer.

No.2さんの引用が、全てです。
    • good
    • 0

例えば、ですが、


「すごい迷惑をかけてしまい、心の底から謝りたい、けど、何をどうすればよいのかわからない」
というときに、
「なんとお詫びすればよいのか…」
という言い回しは聞きますが…
    • good
    • 1
    • good
    • 2

赦される謝罪の術はなくても、一方的に詫びることだけはできるよね?


お詫びのしようがございませんは、私は詫びませんって表明にしかならないので、言葉の作りがおかしい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!