dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰の言葉でしたっけ?
仕事のミスで相手様に上司とお詫びに行った時、まさかその上司がすぐ相手側に付いて自分1人を責めたてるとは思わなかった。
帰る時も終始無視、今も無視状態なんで休憩室でのんびり茶をすすってます。

A 回答 (4件)

ひたすら、「部下のミスは自分の責任」と謝罪していれば、客は「ああ、この上司は良く分かっているな」と思うのです。



それが、客と一緒になって部下を責めるのでは、保身以外の何者でもありません。

「バカな上司だ」と思われたでしょう。

こういう部分は、今後の取引にも影響してきます。
そういう上司なら、いつの間にか飛ばされることもあります。

まあ、あなたのミスはミスとして再発防止に努めるだけです。

お疲れ様でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

始めて聞いた!そういう事だったんですね!こいつの言う事が意味が分からなくて今分かりました!おい!お前!何でそんな事をした!

バカか、報告はしたが生返事で俺はわからん!任せる!と言ったくせに。

まあ自分が悪いように報告されて自分が飛ばされるでしょう、それはそれで願ってもない事ですが。

お礼日時:2022/08/02 10:39

馬鹿な上司の下では仕事は出来ません。


ミスをリカバリーするのが上司の仕事です。
あなたを責めるならお詫びに行く必要など無いのです。
頭からお茶をかけてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

したいのは山々ですねえ

お礼日時:2022/08/02 15:03

ショックですよね…でもよくある事です。


基本的に皆、自分本位で動くので、その上司の人も自分の立場を守る為の行為だったのでしょう。
けれど部下の立場からすれば、上司に対して尊敬や信頼の念が薄れてしまうので、結局、上司さんは損をしているのです。部下から信頼されない上司はみじめですよ。

今回の出来事は、あなたがいつか部下を持つ立場になった時、部下に同じ思いをさせない為の修練だった、と受け止めると活きてきます。
お茶飲んで心を落ち着かせてね(^^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当、3対1じゃ勝ち目ないし、すみませんでしたとしかいえないし、すみませんじゃねぇだろ!とか言ったのうちの上司だし、相手の質疑に、いやあ知性が光ってますねぇデュフフフフとか言ったのも上司だし、もういいやと本気で思った無視してくれてありがとうございますだわ。

お礼日時:2022/08/02 15:08

上司との信頼関係と相手との立場によるので


100%そうとも書けませんが…

基本はそうなりますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのかあ、強い方に付くとか裏切りじゃんやってらんね

お礼日時:2022/08/02 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!