dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドバイスに逆ギレしてくる友人に対して。
あるゲームを一緒にしている友人がいるのですが、同時期に始めたのにも関わらず実力にかなりの差が生まれています。
「上達したいから悪いところあれば教えて」と言われたので、時々指摘しているのですが毎度相手の機嫌が悪くなります。
前になぜ自分から聞いて機嫌を悪くするのか聞いたところ「そんなに言われたら流石に腹立つ」と返されました。
悪いところを指摘するときはひとつずつ言葉を選びながら伝えますし、それがいけない理由も、それを改善する術も教えます。
いくつも同時に言うことはなく、怒り口調で言うこともありません。
2vs2のゲームなので、タッグを組んでやったりもしますが、いつまでも足を引っ張られて負け続けるのには流石に私も腹が立ちます。
それでも落ち着いた話し方をしているのに、本人がその態度をとるので余計に腹が立っています。
改善点をどのように伝えれば相手は呑み込んでくれるのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (4件)

盲点というか、シロ。

さんは、とりあえず相手が腹をたてないような工夫はされているのだと思います。

では、なぜ怒るか…

それはおそらく、一向に上達しない、もしくは期待に副えない「自分に対する怒り」なのだと思います。
それが強すぎて、制御できずに漏れちゃってるんでしょう。
シロ。さんに怒るつもりではないです。たまたま横に居て、漏れた怒りを浴びただけです。
 かわいいヤツですw


アドバイスの言い方も「こうしたらどうかな」とか、工夫されてるのだと思います。
あとは、単に練習が足りないんでしょ。
理屈だけ聞いて、体得作業を抜きにすぐに上手になるはずなんて無いからね。
練習が必要な量にも個人差があるので(センスという言葉を使わないようにw)。

「じゃ、一緒に練習してみよー」
・・・
「難しいネ」 でいいじゃんw そのうちできるっしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分に対する怒りですか...確かにあるかもしれません。
練習が足りてないのはあります、正確には私と組む時以外は質の低い練習しかしていなく、回数だけが増えていっています。
一緒にやって少しずつ覚えてもらおうと思います。

お礼日時:2016/12/13 13:15

シロさんは、お人好しなんですね。



注意をしてくれ、、と頼まれて注意してあげてるのに

怒り出す人なら

「僕には、君に注意するほどの力は持ってない!」といって、

知らん顔したら?

私なら、注意してくれと頼まれて、注意してあげたのに

怒り出すような人なら、「勝手にどうぞ!」と、知らん顔しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
本人も「自分より上手いから」と言ってアドバイスを求めてくるのですが、「自分にはそこまで出来ない」と言ってみるのもアリですね!
確かに勝手にどうぞ。という面もありますが、やはり上手くなってほしいと思って注意していました。
断ることも考えてみます。

お礼日時:2016/12/12 19:04

逆ギレではなく、貴方の他人の感情を逆撫でするアドバイスにキレているだけだと思います。



友人の上達しないゲームの腕のように、アドバイスが下手なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
私のアドバイスで感情を逆撫でしているのは盲点でした。
アドバイスが下手で、相手を傷つけていたのでしょうか。

お礼日時:2016/12/12 19:02

突然相手を否定する言葉を投げかければ、相手は当然反発します。


先ずは良いところを挙げて同意を示します。
次に、無駄なところを挙げてそれをしないように、
最後には改善すべきところを。
逆の手順でお話しをしていないか、思い起こしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど、順番ですね。私も下に見られ続けた過去があったので、先に相手の良い点を褒めるようにしています。
無意識のうちに変わってしまっているかもしれないので、次回はもっと意識しながら話してみます。

お礼日時:2016/12/12 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!