
どうしても引っかかってることがあるので、私の感覚が正しくないのか、教えて下さい。
先日友達から電話で、保険会社に転職したこと、会社案内を15分させてほしいので自宅に伺いたい、決して無理に勧誘などしないので軽い気持ちで聞いてほしい、などと言われました。私としては、友人から営業されることに残念な気持ちにはなりましたが、断りづらく、まぁ少しでも役に立てるならと思い、話を聞くだけならいいよと承諾しました。
しかし当日、友達はいきなり上司を連れてやってきました。私はその事に強い怒りを感じました。上司を連れてくるなんて、一言も聞いてなかったので。
その後、30分程話を聞きましたが、ハッキリお断りして帰っていただきました。
確かに新人だから上司同伴なのは当然でしょうが、普通は事前に相手に伝えませんか?保険業界ではこれが普通なのでしょうか?私にとっては、友達が家に来る約束をしたけど、当日いきなり知らない人を連れてきた、に近い感覚です。非常識すぎませんか?それとも私が厳しすぎなのでしょうか?
また、私の常識では、契約にはいたらなくても、伺ったその日中にお礼のメールをするものと思うのですが、それもなく・・・。
なんだかずっとモヤモヤしてて、気分が悪いです。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
あなたのお気持ち 理解できますね…。
確かに ご友人には配慮が足りないと思います。
あなたとしては 親しいからこそ 本音で話をしておられた…が、ご友人はそうではなかったことが悔しく思われるのではないでしょうか?
ただ…反対にあなたがご友人の立場でも 同じ気持ちで動いたのか???
どう思われますか?(配慮不足は 前にもなかったですか?)
自分の思いが正しいと 誰もが思っております。
そうでないと 安心した生活は送れませんよね…。
だから あなたが自分を正当化するのは 当然の行動です。
これは あなたにとっての常識…となるものなので。
それに対して 相手も相手独自の考え(常識)を持っておられます。
二つは全く異なったものであるのは お分かりいただけると思います。
常識…と一般に私たちが呼んでいるものが そもそも不確かな存在なのですよ。立場によっても変わってきますから…当てにできません。
この言葉が 人との溝を生む…違いますでしょうか?
ただ、私も 事前に ほかに社内の人間を連れて行かないといけないなどの情報を知らせてほしいとは思います。訪問への快諾・仕事への協力など当然の義務でもあると思うからです。アポを取る…部外者へなら当然の行動ですね…親しき中にも礼儀あり あなたへも同じことをする 当たり前の行動に思いますよね。そこを省いては 社会人としていかがなものでしょうか???このような方だから お礼のメール一つまともに遅れないようにも思えます。(詰めの甘い人…なんでしょう。)
このまま お付き合いを続ける気持ちがあるのであれば…ですが、直接 「これって あんまりな扱いじゃないの? 私ってあなたにとっては友人でもなんでもないって言う事かしら???」くらい言ってもいいのかな…って思いますね。多少のケンカは覚悟で…わたしなら 言ってしまいそうな案件です。その後の彼女の出方次第で しばらく 連絡も断つくらいしてますよ。
人としての尊厳をもって 仕事に臨む姿勢でなければ 営業マンとしては落第点と思います。(一般的な感想ですが…。)
他人の私なら 信用しませんもの。この行動で この保険会社との契約はしないですね。(営業は人となりと思っておりますので)
私のような こういう考え方もあります。
人それぞれですから…。
許してあげるもよし、しばらく 連絡を絶つのもよし。
どの様な関係に持って行きたいのか 悩ましいかもしれないですね。
馬鹿にして…と 怒る気持ちは できるだけ 早く手放してくださいね。
冷静な判断の邪魔になりますから…。あなた自身も 疲れますしね。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、私が彼女に対して思っていたように、彼女は自分のことを思っていなかったんだな、と悔しいというより残念な気持ちでいっぱいです。
自分が彼女の立場なら・・・、難しいですね。
その商品を自分も心から素晴らしいと思っているなら、大切な友人にこそ
勧めたいと思うかもしれないですね。でも保険という高額な商品をお勧めするのですから、相手に対して相当配慮はすると思います。
逆にそうでなく会社の方針で仕方なくであれば、本当に失いたくない友人には営業しないと思います。
いずれにしても、話を聞く時間を作ってくれた相手に、お礼は絶対します。
「人それぞれ常識は違い、その違いが溝を生む」まったくその通りだと思います。その違いの受け入れれる程度なのかどうか、ですよね。それは人それぞれなのでしょう。
相手を許すも、許さないも、正解はなさそうですね。
許せたほうが楽なのでしょうが、それがなかなか難しいですね。
相手に対する怒りは、すこしずつ落ち着いてきつつあります。
おっしゃる通り冷静な判断の邪魔になりますので、早く手放すようにしたいの思います。
No.8
- 回答日時:
質問した時点より、寄せられた回答で必要以上に怒りが増長してませんかね?
貴女の考えが誤っているとは思いません。
でも、保険会社が来るってのは、大筋で「そんなもん」です。
上司を連れて行くとは言ってないけど、一人で行くとも言ってません。
むしろ転職して間もなければ、上司の同行は普通です。
ですから非常識すぎるということは無いかと。
貴女の非常識は、業界では常識な可能性もあります。
友達だからと野良営業で寄るのは非常識かもしれませんが、前アポ貰ってますしね。
手ぶらで来たのか、何かしら持ってきたのかも、自分には知り得ません。
そんなやり方が業界のスタンダードみたいだし、契約より訪問そのものが目的の気配も感じます。
商品の紹介であるとか、その練習として。
残念ながら、人間関係を切り売りするような面はありますね。
そういう意味では、気の毒な商売です。
貴女が舐められているとか、質問文のニュアンスからは分かりません。
お礼のメール等があれば救われるのでしょうが、今はその余裕さえ無いのかもしれません。
友達だけでなく、貴女にも。
メールは出す人も出さない人もいて普通です。貰って喜ぶ人もいれば、どうでもいい人もいます。
相手の意図を類推しただけで、回答に触発されて判断を急いで失敗しないよう、いま一度深呼吸を。
距離を置くなんてのは、いつでもできます。
置いてしまった距離は、なかなか縮まりません。
「○○してあげたのに」と考えがちになってしまいますが、早計にならず、「アナタも大変ねぇ」くらいに思った方が、人間的に得なような気がします。
人を許せる女性は、魅力的に見えるものです。
ただひとつ、友達は《貴女だからこそ頼めた》のが、ハッキリとした事実です。
そこは貴女自身の人間性を見込んでのことだということです。
貴女のモヤモヤが晴れますように。
ご回答ありがとうございます。
mini_ta3298さんのとても冷静な考え方、非常に参考になりました。
私の中で怒りが強くなっていたのが、少し落ち着いてきました。
特に「距離をあけるのはいつでもできる、置いてしまった距離はなかなか
戻らない」というところに、納得しました。
人を許す・・・、難しいです、本当に。
私もいい大人ですが、なかなかその境地にまでたどり着けません。
でも、そういう柔軟な感覚は確かに大切だな、と改めて気づかされました。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
話を聞いてあげただけでも貴方は偉いですよ!
私ならその場でお引き取り願いますね。知らない人を連れてくるのなら連絡すべき、最初に聞いていた話と違うのも気に食わない。
友人だと思っているなら営業など気が引けると思います。しかも連絡もなしに知らない人を連れてきてお礼メールも寄越さない。貴方は友人に舐められているのかも。
ご回答ありがとうございます。
hata-kさんならその場でお引き取り願うんですね。それくらい失礼ってことですよね。
友人と思ってたら営業なんてしない、というのは私と同意見ですが、一方で会社方針に従わざるをえないのも理解します。
わかるけれど、せめてお礼の一言くらい欲しかったです。舐められてると思いたくなくても、そう感じてしまいます。
No.6
- 回答日時:
社会人の感覚からして、あなたの考え方は、友だちに対して厳しいと思います。
保険業界はけっこう厳しいです。特に新人の頃は、知り合いや知人を頼って、限りなく苦しいセールスをさせられるというか、それも研修や練習のうちというか、とにかく、一人前になるまで、ぎっちりとやらされます。友達の方を持つようですが、
絶対に、彼女はあなたを勧誘したくて、アポを取ってきたのではありませんよ。仲のいい友達なら、快く保険に入ってくれるだろうなんて、微塵も思っていません。できれば、友だちの所だけは勧誘に行きたくないなあ、と思っていたに違いありません。
でも、上司は厳しく、「友人でも知人でも、家族の紹介でもなんでもいいから、アポを取って、セールスに行ってこい!」と命令するのです。
保険屋さんは、とにかく数をこなして、話慣れていかないと仕事になりませんから。友達なんて、1番仕事のターゲットにしたくない、仕事とは切り離しておきたい存在じゃないですか。それでも、「お願いだから、話だけでも聞いて。」とお願いされたのです。
上司へのメンツとしては、「友だちとアポが取れた」だけでも、頑張った成果とみられます。「断られました。」というのは、上司への報告としては、最悪です。下手したら、叱られます。「そんな友だちがいのないやつ、本当に友達か!」と、言われるかもしれません。
そういう背景があることを理解したうえで、
「大変だねえ、保険業界も。話だけなら聞くよ。でも、他の保険にもう入ってるから協力はできないけれど。ちょっとでも、顔を立ててあげるよ。大変だね。」
という気持ちになってあげても、よろしいかと。
友達だからこそ、お金が絡まない程度の強力はしてあげても、いいのでは。
そして、当然、「上司も一緒に伺います」なんて電話で言えば、アポ率も下がってあなたが断るでしょうから、それは言えないでしょうね。
決して、だましたわけでもなく、仕方なくです。
だって、新人なんですから、指導教官がついていて当然です。
他の方は、ひどい友だちだ、勧誘するつもりに決まってる、なんて書いてますが、
僕はそうは思いませんよ。
彼女は、きっと断腸の思いで頼んできたのだと思います。
社会人とはそういう物です。
ご回答ありがとうございます。他の方とは違った意見、参考になりまさした。
彼女も仕方なく会社の方針に従っているだけ、という点は納得します。だからこそ、話を聞くだけでも役に立てると思ったから時間をとってあげたのです。保険に入るつもりのない私にしたら、全く無駄な時間を彼女のために作ってあげたのです。
上司を連れて行くと伝えなかったのは、アポが取れなくなるからあえて言わなかったのは当然、という考え、そういう考え方もあるのだなと勉強になりました。それが社会人というものなら仕方ないですが、その前に友人として誠意を持って対応して欲しかったです。

No.4
- 回答日時:
保険会社が、次から次と保険レディーを募集するのは、
その保険レディーの「友人、家族、親類」が狙えるからです。
一通り、家族や親族や友人を加入させたら、保険レディーを
辞めてもらっても保険会社としては、
構わないのです。要するに使い捨てです。
貴女が、憤懣やる方無い、、のでしたら、
「先日は、貴女一人だけで来るのかと思ってたので
裏切られた思いです。夫にも怒られてしまいました。
友達としてのお付き合いも今後は遠慮したいと思います」と
メールしておきましょう。
今後も、似たような話が来た場合、家では無くて、ファミレスとかを
話し合いの場所にしましょう。
お礼のメールか、電話くらい来ても良いはずなのに、、、。
貴女は、その友達から「その程度の友」くらいにしか思われてないのでは?
厳しい業界ですね、友人も今は一生懸命ですが、一通り回ったらしんどい思いをするかもしれませんね。
お礼の連絡、欲しかったです。忙しい中時間とって、聞きたくもない話を聞いたのです。少しでも協力したいと思ったから。
でもおっしゃる通り、私が彼女にとって、その程度だったのでしょうね。彼女がいくら言葉で取り繕っても白々しく感じます。なんだか残念です。
子供の繋がりもあるので、宣言して縁を切るのは難しいのですが、距離をあけようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も似たような経験あるのでお気持ちわかります。
私の友人でも保険会社に就職した子がいて、入った当初、話を聞くだけきいてほしいやイベントやってるから会社に来て欲しい、アンケートに住所と名前を書いてなどよくありました。
仲の良い友人だったので力になってあげたいと思い、協力したこともありましたが、やはり上司の方から話をされたりしまいには働かないかなど言われ非常に嫌な思いをしました。
最初はやはり新人と上司のペアで行動するようですよ。
お友達も一言あっていいですよね。
ご友人1人でくるのと、上司も連れてくるなら意味合いが違いますよね。
私もすごく腹が立つと思います。
同じような経験をされたのですね。
協力してあげたい、という思いが踏みにじられた気持ち、わかっていただけて嬉しいです。
友人だからこそ、腹がたつんです。
1人でくるのと上司とくるのと意味合いが違う、とおっしゃっていただけて、私の感覚は一般的だったようで少し安心しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
保険会社は、新規のお客さん目当てで社員を募集します。
新入社員は、最初に親族や友人頼りで勧誘活動をします。
次に親族、友人の会社に乗り込み勧誘活動をします。
保険会社には、個人の売上表や新規勧誘表等が貼られてノルマを達成させようとします。
親族、友人関係で勧誘活動ができなくなったら、社内のプレッシャーに負けて辞めてしまいます。
保険会社は、次の社員を募集します。
保険会社は、上記を繰り返して新規のお客さんを確保しています。
ご回答ありがとうございます。
保険業界とは厳しいですね、使い捨てですね。
会社の方針に彼女は従っているだけ、と考えるといたしかたないようにも思います。でもなんだか別人になってしまったようで、悲しいです。
No.1
- 回答日時:
あなたの感覚の方が普通だと思います。
とはいえ、お友達にはお友達にも事情があったのかもしれません。
本当は1人で行くはずだったのかもしれません。
当日に、急に上司に同行されたのかもしれません。
まあ、もしそうであればお友達からエクスキューズのメールがあって然るべきですが。。。
>伺ったその日中にお礼のメールをするもの
この点についてはおっしゃるとおりですが、出さない営業もいますね。
私の印象では、送る営業と送らない営業が半々くらいです。
上にも書きましたが、こと今回に関してはあなたにメールを送るべきだったとは思いますけれど。
あなたの感覚は決しておかしくないですが、
お友達との関係を壊すほどのことでもないような気がするので、
「先日の口ぶりではまさか上司も一緒だと思わなかったのでビックリしてしまいました」
くらいのメールを送って、ちょっと釘を刺してみたらいかがでしょうか。
そうですね、急に上司がくることになったのかもしれませんね。
2人には最初に、1人でくると思っていたのでビックリした、と伝えました。それに対し彼女は、まだ新人だからポカしないかチェックしてもらう為についてきてもらった、というような返事でした。上司は、ビックリしますよね、私はただ横で聞いてるだけですので気にしないでください、なんなら外で待ってましょうか?と言ってました。いずれにせよ、2人から謝罪がなかったことに違和感がありました。
お礼のメールは半々なんですね、知りませんでした。元々友人だし、あって当然かと思ってました。そこはあまり気にしないでおこうと思います。
今後彼女への態度、今まで通りにできるかあまり自信はないので、少し距離をとろうと思います。
丁寧なご回答、アドバンスをありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 保険イベントへの勧誘 10年くらいの付き合いになる元同じ職場の年上の友人が去年保険会社へ転職しました 2 2022/10/07 00:42
- 損害保険 事故に関して 先日信号待ち停車中に後ろからぶつかられました。 相手が悪く、警察を呼ぶなと怒鳴られたり 10 2022/09/29 09:28
- 友達・仲間 友達からの紹介について 最近、友達から男性を紹介されました。 私には好きな人がいたのですが、その事は 2 2023/05/02 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) しつこく勧誘してくる人って。。 接客業です。そんなに仲がいい訳では無いお客様(1名女性) から凄く色 5 2023/04/13 22:56
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- その他(ビジネス・キャリア) 先日、何年かぶりの知り合いから連絡が来て、会おうとなりました。 正直、何かの勧誘をされるのでは?と怪 2 2023/06/04 06:45
- 友達・仲間 本当にいい子なのにモヤモヤしている友達がいます。 現在高1です。 その子は高校の入学式で向こうから話 5 2023/03/04 02:15
- 片思い・告白 付き合っていない男性の職場の方との飲み会を断ったら怒られた 16 2022/08/25 10:06
- 友達・仲間 友達と2人でお出かけのはずだったのに、いざ来てみたら知らない人がいたときどうする? 4 2022/07/02 02:00
- カップル・彼氏・彼女 友達からの紹介について 最近、友達から男性を紹介されました。 友達からは、気が合いそう、良い人、私と 4 2023/05/02 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
知り合いの娘さんが生命保険会社に勤めているのですが、今度保険の話をしたいから話だけでも聞いてほしいか
生命保険
-
入社した人の「半数」が挫折して行く生命保険の営業なんて、初めから挑戦しない方が良いでしょうか?
金融業・保険業
-
仲の良い友人だったら保険に入りますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
友人をやめた方がいい?
友達・仲間
-
5
生保レディーの友達に勉強会を誘われたのですが・・・
生命保険
-
6
住友生命 生保レディ研修終えての査定
会社・職場
-
7
同級生が保険会社に就職しました それで私に話を聞いて欲しいとのことで連絡が来ました。 一旦はそれで話
友達・仲間
-
8
生保レディの仕事をしている友達に頼まれているのですが…
生命保険
-
9
生保レディの友人。私はお客さん?友達??
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
プルデンシャル勤務の知人から「ためになる話」と言われ
生命保険
-
11
生保レディの方の対応に納得いきません。 主人の職場に出入りする生保レディの方に保険の勧誘後、一方的に
生命保険
-
12
友人からの保険の勧誘
生命保険
-
13
保険の加入証書を他人にみせても大丈夫?
生命保険
-
14
生保レディのアンケートを書かない人
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
住友生命から誘われました。
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
保険の勧誘につかまってしまいました。
生命保険
-
17
友人が、保険証券のコピーを要求
生命保険
-
18
仕事について相談させて下さい。 4月1日から住友生命に入社しました。 保険に加入した歳の担当者に誘致
労働相談
-
19
保険のセールスレディって、ねずみ講と一緒ですよね?スタッフとして勧誘されたのですが、親や友達を保険に
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
仕事の紹介の断り方を教えてください。 仲のいい友達から「ランチにいかない?」と生保レディのランチ会に
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
ヤクザさんと関係をもちました...
-
長文です:嫌いな人に「嫌い」...
-
彼女と家族と友人と。優先順位...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
自分からは全くといっていいほ...
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と縁を切るべきか、友...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
同僚の解雇の話がでています。...
-
プレゼントを渡してもあまり反...
-
落ち込んでいると返信が来なく...
-
友達に愚痴を言うのは良くない...
-
約束を破っても一言も謝らない
-
1ヶ月弱付き合ってた彼氏がいた...
-
友人が高価な食器を割ってしま...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
会話中なのに、突然携帯をいじ...
-
もしよければ・・・について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
紹介相手の顔が気に入らなくて...
-
ドタキャンの多い友達、あなた...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
自分からは全くといっていいほ...
-
落ち込んでいると返信が来なく...
-
友達と遊ばない彼氏。 30代にな...
-
未亡人になった友人との付き合...
-
もしよければ・・・について。
-
好きな人と縁を切るべきか、友...
-
女性に質問です。 好きでもない...
-
会話中なのに、突然携帯をいじ...
-
1ヶ月弱付き合ってた彼氏がいた...
-
マッチングアプリを始めたのは...
-
本当に辛いときに会ってもらえ...
-
友達からの保険の勧誘で
-
ヤクザさんと関係をもちました...
おすすめ情報