
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>そういった解釈でよろしいのでしょうか?
よろしくないですね。
組み込み系以外のOSやドライバ、通信、コンパイラなども制御系ですね。
>要件定義などをし作ること
これはどの分野でも必要ですね。
No.2
- 回答日時:
>>制御系は組込み系で基板を扱うもの
業務系は仕事で使われるアプリケーションを要件定義などをし作ること
別に制御系だからといって「基版を扱うもの」と限られたものじゃあないですよ。
プログラムで「制御処理」をするプログラムは、すべて制御系でしょう。
また、そして、業務系だけじゃあなく、制御系も仕事で使われるアプリケーションとして要件定義をして作られるでしょうね。
いろいろと違いがありますけど、そんな視点で見ても意味ないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- その他(OS) OSとCPUの関係について 2 2023/05/04 23:33
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- Windows 10 ctfmon.exe。スタック ベースのバッファーのオーバーランが検出されました。 1 2023/02/15 13:17
- その他(学校・勉強) 自分の市場価値を高めるには 3 2022/07/12 09:11
- その他(お金・保険・資産運用) 現在個人事業主です。 前職の会社(業務委託契約)を辞めて、現在はWeb制作の仕事をしています。ですが 3 2023/06/15 09:36
- 飲食業・宿泊業・レジャー ラブホテルのフロント業務のバイトに受かりました。 3 2022/12/01 01:38
- IT・エンジニアリング 通信系アプリとは 1 2022/12/01 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リレー回路のシミュレーション...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
三菱シーケンサについて
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
業務系と制御系の違い
-
国土交通省営繕機械設備自動制...
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
ワンループコントローラについ...
-
ノーズR補正の計算
-
プロコンって何ですか?
-
C/C,M/Cの意味
-
質問です。 送水圧力制御とはな...
-
【VBA】UI Automationコンボボ...
-
フルクローズドループとセミク...
-
モーターの定格電流の出し方
-
モーター
-
動力ブレーカーの容量計算
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
リレー回路のシミュレーション...
-
C/C,M/Cの意味
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
ワンループコントローラについ...
-
フルクローズドループとセミク...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
プロコンって何ですか?
-
位置型PIDと速度型PIDの使い分...
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
電磁接触器SRC3631-5-1復帰不良
-
【VBA】UI Automationコンボボ...
-
リレー制御の警報のBL、BZって...
-
中途採用のMSCってなんの略なん...
-
インバーター、モータのPID制御...
-
製品のJISマークが消えた?
-
業務系と制御系の違い
-
ジョブ≒バッチファイル≒シェル...
-
制御系のプログラマについて
おすすめ情報