
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<今回への回答。
>クンクン匂いをかいでみて「オエッ!」とこなければたぶん大丈夫・・・としかいいようないです。
現物みえないし・・・
<次回へのご参考までに・・・>
lesson・・・じゃなくて、point 1.
【 内臓は取りましょう 】 ~おいしいとこだけ食するために♪~
まず、頭(だか胴だか腹といっている部分)をひっくり返します。
ひっくり返しやすいように、くっついてる部分は切ってください。
(画像が無いのでイメージしづらいかもしれませんが茶色の頭が白くなると成功です)
その白頭にどうみても内臓としか思えない奇妙な物体がいくつかくっついてますので
手で引きちぎって捨てます。間違ってスミ袋を破って真っ黒になった手は洗いましょう。
ついでに蛸もきれいに洗っといてください。
point 2.
【 塩で揉みましょう 】~ぬめりを除外したほうがおいしいんです♪~
大き目の鍋またはボールに蛸を入れて適量の塩をかけます。(ふたつかみ/kg 目安)
・全体に塩をすり込むようにもみ
・また頭をひっくり返し内側(外側)も良くもみ
・足も一本一本しごくようにもみ
・ひたすらもみ(10分以上、ぬるぬるが取れて白くなります)
(洗濯機のなかでグニョグニョ回ってるのみたことあり妙な気分に)
・水洗いします。
(吸盤のなかも丁寧に洗ってください。口にいれた瞬間「ウヒョーしょっぺえ!」
とならないために。)
point 3.
【 普通に茹でます 】~普通ってなに?♪~
家にある一番大きな鍋にお湯をタップリ沸かします。
蛸を入れてふたをし、時々上下ひっくり返します(1分/kg 目安でミディアムレア)
ウェルダンご所望の場合はじっくり茹でてもオッケーですが茹ですぎると
日焼けで皮がむけた背中みたいに見苦しくなります注意。
茹で上がったら、直ちに水洗いして温度を下げます。
そのままかぶりついてもいいですが私は一口大に切って皿に盛ってビール片手にいただきます。
茹でるだけではもの足りない場合、炭火焼き、から揚げ、レンジでチン、たたき、まりね、
しゃぶしゃぶ・・・(まだまだあるはず・・・)といろいろできます。
機会があったらお試しを。
ご回答有難うございます。
臭いはネットで伝え難いのですがいわゆる魚の臭いというか
少しザリガニ臭い感じですね。
煮たときに台所から臭いがリビングまで漏れてそれはそれは
臭かったです。
煮た後も結構臭ってました。さすがに冷凍した後は感じないですが。
塩揉みしなかったです。う~んしてればよかったです。
次回(があるかどうか分かりませんが)はしようと思います。
そのまま放置した自分が悪いのですがその場で近くに塩だの
氷だのを買いに行けばこんな心配はせずに済んだんですけどね~。反省してます。
No.4
- 回答日時:
>煮た後も結構臭
今回はなにも考えずゴミ箱リリース強く推奨で次回不明も乞うご期待です。(経験あり)
タコ呪霊懸念の場合美人浄霊師などさがして相談してみるのも一興ですが金もかかるし失礼も無いように。(経験なし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スーパー・コンビニ 今の時代は、美味しそうな冷凍食品がスーパーやコンビニにたくさん売っています。 しかし、この暑い時期に 5 2023/07/23 03:34
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食べ物・食材 復職したら、「炊きたてのごはん」を食べることが 4 2022/08/03 18:43
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 釣り 海上釣り堀で使う餌について 2 2023/07/27 16:43
- その他(病気・怪我・症状) 今日ラーメンを食べに行った時に、普通にラーメンを食べる前に飲んだ水は何も感じなかったのですが、ラーメ 2 2023/02/03 01:06
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
冷凍はまぐりの調理法
-
一度解凍した冷凍エビ
-
玉子焼き・出し巻きは冷凍でき...
-
冷凍丸干しイワシ
-
回転寿司で黒いマグロが出てき...
-
冷凍肉を解凍せずにそのまま煮...
-
一度
-
先日北海道物産展で父親がホッ...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
朝マックでマックグリドルと、...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
ゆで足りなかったパスタをどう...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
一度解凍した冷凍エビ
-
回転寿司で黒いマグロが出てき...
-
冷凍はまぐりの調理法
-
冷凍ハンバーグの解凍から再度...
-
冷凍の魚を焼く時に
-
冷凍イカ(茹で済)のボイル解凍...
-
特大エビを、プリプリにボイル...
-
一度
-
冷凍の魚や肉を解凍するのはなぜ?
-
冷凍食品の焼きおにぎりのことです
-
昨日、冷凍のえびを買ってきて...
-
牛肉や豚肉って焼いてから冷凍...
-
冷凍した肉を解凍し、また冷凍...
-
『肉うどん用に味付けした肉の...
-
冷凍丸干しイワシ
-
冷凍の魚の塩焼きについておし...
-
のびてしまった麺
-
冷凍アワビは解凍せず煮てもよい?
-
溶けた冷凍食品は食べられますか?
おすすめ情報