dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来やりたいことを見つけるために、全日制から通信制に転入学する。
これって間違ってますか?甘いですか?

大学進学はするつもりです。
むしろ、大学、就職のために高卒資格さえ取れればいいという考えです。
しかし将来の夢が定まらず、学部選びに困っています。
学校と家の往復の中にヒントが無いので、自らで外に求めに行った方が良い気がして、このように考えました。

勉強面は既に独学で進めているので、授業数と質が変わった状態(通信制)でも支障ありません。
となると余計に通っている意味が良く分からないです。

とても悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    沢山の方に親切に回答して頂いてありがたいです。
    同時に、やはり自分の考えがあまりに甘いことが分かりました。
    重ねて質問させて頂きます。

    そもそも、高校に通う意味ってなんですか?
    高校生の本分とは?
    全日制でしか学べないことはあるのでしょうか?

    質問ばかりですみません。

      補足日時:2016/12/15 14:04
  • うれしい

    こんな質問に回答して頂いて…感謝でいっぱいです。

    中退→高認でなく、転入学で通信を選ぼうと考えた理由ですが、中退→高認と高卒では就職を考えた時に扱いが変わってくると聞いたからです。
    加えて同年代と密接に関わる機会が無くなること、自己管理が大変になるということ、共に高校を辞めるデメリットになると思ったので、それらを失わない通信はある意味良い所取りだと思い込んでいました。

    高校を辞めたい理由、本文に加えて、授業が自分の行きたい大学向けでない為内職が必須なのに、その内職を規制される(取り上げられたり)ことも関係していました。私立なので学費の面でも勿体なく感じます。

    しかし皆さんの回答から、高校で学ぶものの大切さに気付かせて頂きました。
    色々と焦りすぎていたと思っています。考え直しています。

      補足日時:2016/12/17 21:06

A 回答 (34件中31~34件)

高卒資格が必要なら、高卒認定試験を受けるのは?



私は高校中退して、定時に通う経済力もなかったので試験を受けました。
高校辞めて、大学入学までフリーターでした。
午前中バイト+午後勉強
バイトも派遣でいろいろしました。良い経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
>良い経験です
とても参考になりました。
考え直します。

お礼日時:2016/12/15 12:07

>見つけるために


ために???。
その必要性がある、あった、時に使う言葉です。
>将来の夢が定まらず、学部選びに困っています
これと明らかに矛盾していますね。
頭脳明晰に自身があるなら、通信制も不要では?、ま、しょせん頭でっかちに仕上がるのが落ちと思いますが。
高校は頭に知識を詰め込むだけではありません、良好な人間関係も育てます。
>余計に通っている意味
高校で勉強なんかする必要ありませんよ、勉強は勉強でも、あなたが気が付いていない他の勉強もあります、
国語、理科、数学・・・・といわれる科目の勉強に追われて、ヒー、ヒー言っている者の中では上位にいるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
気付いていない勉強部分、高認でなく通信制にすることで多少埋まるかと思ったのですが…欲張りで甘いですよね。
自分でも何言ってんだか良くわからないです;
考え直します。

お礼日時:2016/12/15 11:49

やりたいことが見つかってないんだから、間違ってるよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やりたいことがある上で行動に移すべきですよね。
どうすれば見つかるのか…考え直します。

お礼日時:2016/12/15 11:25

さぁ?踏み出す前からウロウロしてるんじゃ、物事うまくいかないよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、はっきりしない方向に動く意味もありませんよね。
考え直します。

お礼日時:2016/12/15 11:21
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!