dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日産デイズに乗っています。

助手席側のバンパー?が割れてしまいました。
正式な名前がわからないのですが、バンパーの裏側でタイヤの泥除けとは逆のところです。


説明下手ですみません。おそらく、雪がつまったまま走行し続けたために割れたと思います。

この場合どのくらい修理費がかかるのでしょうか?また、雪が溶ける時期まで放置するのは、錆びたりしますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

写真があれば分かりやすいですが、黒い丸く成型した合成樹脂製のものでしょう。

インナーとかインナーカバーと言います。二、三本のねじとクリップで止めてあるだけなので、夕方の雪が朝方凍ると石のようになりぶつかって外れます。なので私は帰宅すると張り付いた雪を落とします。

 ご質問の修理代は部品が5,000円、工賃も5,000円ほどでしょう。この部品はタイヤの泥水がヘッドライトとかエンジンルームに飛ばさないようにしている大事な部品です。早めに直してください。
    • good
    • 3

雪がたまって割れた事を踏まえればバンパー本体でなくインナーカバーなら1万円もしないでしょう。


雪解けまで放置は更なるトラブルの元になります。すぐに日産に行って注文しましょう。
個人的な意見ですみません。
    • good
    • 0

バンパーは補修するより、交換された方が得策です。

デイズだと新しい車なんで中古バンパーは少ないかもしれませんが、もしあれば新品よりだいぶ安くあがります。あたってみられてはいかがでしょう⁉︎ 整備工場でも中古パーツ、探してくれるはずです。
    • good
    • 0

ディーラーや格安修理のお店検索して


各店舗で見積もりとって
安いところで修理
    • good
    • 1

どこまで壊れているのか、きちんと見ないとわかりませんので、買われたお店で相談してくださいませ。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています