
今まで乗ってきたバイクには、メーカーを問わず全て“キルスイッチ”があったと記憶しています(全部クラッチ付き)。
最近買ったスズキアドレス110には、それが見当たらないのですが無いのでしょうか。
エンジンを停止させるのは
・サイドスタンドを立てる
・キーをOFFにする
しかないのでしょうか。スクーターって、本来キルスイッチないの?
クラッチ付きのバイクの場合、駐車するときにクラッチを切ってキルしてエンジンを止めて惰性で進み、近所の住人に迷惑が出来るだけ掛からないようにするテクを使っていました。
今のスクーターで、低速ですが、実験しました。走っているときにキーOFFしてエンジンを停止すると、エンブレも掛からず静かに停止できました。
これって、機構的に問題ないのでしょうか。
また、走っているときに一度キーOFFでエンジンをOFFってから、まだ走行している状態で再びキーONしたらどうなるのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じくアドレス110黒に乗ってます(^^)
大型車にも乗ってますが、基本的にスクーターにはキルスイッチ無いです(#^.^#)
夜間走行でメーターが見えにくいって質問が以前に有りましたね?そこそこ足仕様のアドレスに求めても仕方ないですよ(^^)
旧型アドレス100~乗り換えましたが、今の110はそこそこ乗りやすく燃費の良さを考えるとGOODですよ(^^)
No.7
- 回答日時:
25年程前に大型スクーターのはしりであったホンダのフリーウェイには装備されていました。
それから2台続けてフォルツァ乗りですが装備されています。ただ、通常は使う場面は皆無。今のフォルツァはサイドスタンドでエンジンが切れる。アイドリングストップで止まると自動的に切れる。益々出番はない。たまに知らずに手が当たってオフに成っていて、セル回しても掛からない事がある(当然)。
大至急エンジンを切りたい場面は......恐らく今後もないと思う。私的には不要。
No.5
- 回答日時:
皆さんが言われていますように、原付(2種含む)クラスには
キルスイッチがありません。
アドレスには、代わりに、転倒した時に自動的にエンジンが停止する機能が付いています。
>これって、機構的に問題ないのでしょうか。
短距離なら問題ないです。
山を下る時に1度だけやりました。(数km走ったかな)
時速60kmになってもそのまま(エンブレがかからない)
>走っているときに一度キーOFFでエンジンをOFFってから、まだ走行している状態で再びキーONしたらどうなるのでしょうか。
何もおきません。
そのままです。
No.4
- 回答日時:
アドレスに限らずスクーターにスイッチでオフにするキルスイッチは無いですね。
やはりサイドスタンドがキルスイッチを兼ねている模様です。
キルスイッチは停車中しか使わないので理に適ってるということなのでしょう
走行中に切るのはアクセル操作で事故を回避できなくなるので邪道です。
No.3
- 回答日時:
>スクーターって、本来キルスイッチないの?
スクーターに限らず、セルが無い時代のバイク全般にはキルスイッチが無いのがフツーでした。キルスチッチは120年に及ぶバイクの歴史では、比較的最近の装備ですよ。(その時代は、キルスイッチの代り、っと言うワケでもありませんがデコンプが標準装備で、それでエンジンを停止していました。キルスイッチが付いていたのは、デコンプを付けるにはワザワザ燃焼室に穴を開けてバルブを装備しなければならない2ストエンジンのバイクが多かったです。)
比較的小さ目(排気量が)のバイクでは、今でもキルスイッチが無いモノが沢山あります。アクセルから手を離してエンジン回転数が下がると自動的にクラッチが切れるスクーターでは、かなり大きな排気量でもキルスイッチは装着されていません。
>これって、機構的に問題ないのでしょうか。
キーOFFはキルスイッチOUT(電源カット)と同じ状態で、機構的な問題はありません。ただハンドルから手を離さずワンタッチでエンジンOFF出来るキルスイッチよりも操作が面倒なだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原動機付自転車)、YAMAHAのJOGに乗って10年になります。自転車を主に売っている近 6 2022/08/06 07:12
- 国産バイク バイク エンジンかかってない時1速もしくは2速.3速でクラッチ握っても後輪がロック クラッチが切れて 8 2023/05/26 16:09
- 国産車 車のエンジンをかけたままロックせずにスマートキーを持って車から離れた場合、第三者がその車を運転できま 11 2023/08/22 12:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのバッテリー 3 2023/07/27 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
スクーターを注文^^ おすすめ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクでゴルフバッグ収納がで...
-
バイクの鍵の装備
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
商品名を教えて
-
スーパースポーツのフロントジ...
-
良い点、悪い点教えて下さい。
-
変な音…
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク、新車の初期症状?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報