
45歳独身女性です。中古マンションを買うか、賃貸を経由して実家をもらうか考えています。年収600万で、実家は築30年リフォーム無し一戸建て5LDKです。政令地方都市の郊外に住んでいます。中古マンションは3LDK1500万程度。実家を売却しても中古マンションは買えないと思います。実家をリフォームして相続し、住み続けるのがよい選択肢でしょうか。庭や防犯等を考えるとあまり広い家に一人で住むのも気が進まないのですが。貯金は1000万程度しかありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古マンションをご購入する際は 建て替え時期が何年後なのかの確認を
しっかりなさってください。
RC造のマンションでも 40~50年で建て替え時期を迎えます。
あなたが80歳まで生きたとして あと35年。
そうなると 中古と言っても築5年くらいのものを選んでおかないと
年金生活のなかで 建て替え費用を捻出できるのか 心配になります。
そういった意味で あなたが確実にご実家を相続できるのであれば
減築という形でリフォームなさり
一人で生活するのが困難になりかけた時期に売却し 介護施設へ入所なさるほうが
経済的・精神的負担が抑えらると思うのですが。
ただ 持家の場合 固定資産税等かかりますので 月々の支払も考えなければなりません。
現在の負担額ではなく 35年間 35年後の状況も考慮にいれて 判断なさってください。
おっしゃる通りでございます。
もっとも堅い選択肢(今後、最も悪いまたは現実的)なのはそれです。
リフォーム…いくらくらいかかるんでしょう。。
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
こんにちは。ご実家を継げるというのは良い条件ですね。
ですが、一軒家を維持するのは実はともて大変です。
ましてや、リフォームが必要となるとそれだけでもかなりの出費になると思います。
また、お年を召したとき一人でそんな広いとこに住んでいると色々と面倒かつ使わない
部分が増えて勿体無いです。
私なら中古マンションをローンで購入。1000万程度なら月々4万円ぐらい。十分貯金できますよね。
実家は誰も引き取らないなら売って現金にしてしまう。
マンションが古くなってきたら、こちらも売ってさらに一人用の小さな中古マンションを購入。
売買は職がなくても収入がなくても現金で払えられれば何も問題ありません。
建物の維持費は月々の管理費で皆で貯めあって勝手に不動産管理会社が手配しやってくれます。
独身でいらっしゃるおつもりであればマンションで暮らしていたほうが悠々自適ですよ。
そうですよね。雪かきしたり、暖房入れても寒そうですし、浴室も広すぎるし、まず断熱材を大幅にケチったらしく物凄い寒さです。
リフォームの見積もりもとってみようと思います。ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
中古マンションは年数が経過するとババ抜きです
最近では10年経過すると中古物件が多く出始めます。
ハードルが低くなるので、それなりの人が買います。
宿泊施設のように24時間出入りする。年中住人が入れ替わる。
貴方のような人ばかりではないので、同じ建物に住むリスクです。
No.3
- 回答日時:
質問文からは、すぐに実家に住むつもりも無く、将来誰が住まなくなったとしても現状の規模では手に余るし、小振りの建物に建替えるにしても維持管理の事を考えると気が乗らない、という気持ちだと受け取れます。
こればかりは考え方ですので、その方針で賃貸で様子を見るか、手ごろな中古マンションを購入するか、という選択の問題でしょうね。
ただ、マンションを購入した場合でも、それにより実家に住む可能性が無くなるワケではアリマセンから、今、中古マンションを買うべきかどうか、という点で検討された方が良いのではないでしょうか?
ありがとうございます。解釈して頂いた通りです。
両親は70代ですので、自分達のためにリフォームする気はありません。
逆に言えば、リフォームするなら私がやってくれという話になりそうです。
賃貸でよい中古マンションが出てくるまで待っているか、と考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
マイホーム計画について。 実家...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
リプライスという会社様の中古...
-
北海道の倉庫等の屋根がエンジ...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
キッチンのリフォーム
-
単管のベースピンコロ
-
どういう状況?違法性は?
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
井戸ポンプのカバーの屋根は?
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
家の屋根の上のブルーシート
-
ロールバッタを使って トタンを...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
賃貸物件の入居後のリフォーム...
-
ケラバと破風板の隙間が大きすぎ?
-
脱衣所の無い家に住んでいました
-
リフォームか新築か。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家が持ち家で家を買う人はい...
-
RC造り地下車庫の耐用年数について
-
軽量鉄骨 築30年の中古住宅
-
築30年の中古一戸建てを買って2...
-
古い家を売却するか、建て替え...
-
実家のリフォームについて
-
秀光ビルドかヤマダホームズで...
-
築100年以上の建物のリフォーム...
-
築80年古民家を再生させる資金...
-
71歳の妻帯者です。新築の家購...
-
賃貸住宅 築40年 リホーム...
-
田舎の実家のリフォーム
-
家を建てたいのですが父だけが...
-
築30年以上の古い物件を売るに...
-
書類上違法建築になってる家
-
長屋の建て替えについて
-
年をとってから(50代)中古の...
-
45歳独身女性です。中古マンシ...
-
家相
-
23坪くらいの平家を、ローコス...
おすすめ情報
すみません。賃貸で待った方がよいという回答でしたね。早とちりしました。
私が相続になるのは99パーセント確実です。
皆さまの回答をじっくり家で読ませていただいております。
中古マンションも実家のリフォームも、よく調べて行わないと無駄な出費になってしまうのですね。
大変参考になりました。
年末ですので家族で話し合いをしたり、見積もりを取ってみたり色々考えてみたいと思います。